テレビっ子

小学生の頃からテレビが大好きで、
学校から帰ってきたらとりあえずテレビ。
勉強するにも、テレビをつけて
ラジオ感覚で聴きながらするのが1番捗った。

わたしの世代的には、ピラメキ、レッドシアター、
レッドカーペット、はねトび、ピカルとかで、
毎週欠かさず見てたし、
学校でみんな巻き込んで真似した。

あの中に入りたいって何度思ったか、、

ピラメキに関しては、恋物語の次の日の学校は、
昨日のドラマ見た?!ばりに盛り上がってた。
今オタクをしてるグループの女の子が
当時出演してたと知った時はびっくりしたし、
おっきくなったね〜ってなった(笑)

オンナラブリー好きすぎて、
多分今でも歌えるし踊れる。


中学高校でも変わらずテレビは好きだったけど、
高校2年の冬に運命的な出会いをしてしまい、
そちらにまっしぐらだったので、
好きな芸人さんがいるわけでもなく、
劇場に観に行きたいとかもなかった。


数年経って、わたしは今、劇場に週1で通い、
Twitterでお笑いアカウントを作り、
色んな芸人さんのYouTubeを
行ったり来たりしている。

こうなるとは思わなかった、、

決定的なキッカケは、見取り図のYouTubeでした。
見取り図ディスカバリーチャンネル、
通称MDC。
これについてはまた別で書きますが、、

ミルクボーイが優勝した2019年、M-1。
次の日腹筋が筋肉痛になる程笑ったわたしは、
何だかかまいたちが気になって仕方なくなった。

まず、濱家さんの顔が好き。
気づいたら、YouTubeでかまいたちを調べまくり、
濱家さんの写真を保存しまくってた。
気づいたら。
本当にこわい。

そしてそこから、同期である
アインシュタインゆずるさんに飛び、
アインシュタインの動画を見まくってた。

そんな時おすすめに出てきた、M.I.Y
(ミッション イン ゆずる)。
これが沼の始まりでした。
いや、もうすでに手遅れだったのか?

そこから狂ったようにMDCを全部見て、
どんどん好きになり、
もう引き返すことが不可能になった。

仕事で体調を崩した時、
うまく笑えないし、勝手に涙が出るし、
胸がしめつけられるしで、
本当に毎日が苦しかったけど、
ツイートとか、ネタ、YouTubeで元気をもらって、
お笑いに触れる時間だけは嫌なこと忘れて
心から笑うことができて、
本当に救われてたから感謝しかない。


ということで、今に至ります。
芸人さんに生かされているようなものです。
今の人生、前と比にならないくらい楽しい。

MDCについては話が止まらないだろうな。
でも早く書きたいーー

明日は無限大です。
やっっっと!念願のマユリカに会えます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?