アラサー


今日26歳になった。

去年25歳になった途端
アラサーアラサー
言われることが増えた。

なんか嫌で調べたら
定義などない事がわかった。
要は気持ちの持ちよう!!

ただ28歳になったら
なんだかそれから逃れられない気がするので、
26歳と向き合っていこうと思います。


この25年、思い返すだけで苦しくなる事とか、
恐怖感に煽られる出来事もあったけど、
トータルで見ると、今のところ
めちゃくちゃ幸せな人生と思う。




まず、大好きな家族がいる事。

内臓奇形で生まれたわたしは、
ミルクも飲む事ができなくて、
生まれた次の日に大手術。
身体じゅう管で繋がれた。

母は、わたしを抱けないままだったらしい。

まだ名前も付いてないわたしに、
"無事で帰ってきますように"
って色んな人が祈ってくれたと聞いた。

消化器官系の病気だったのもあり、
"この子はあまり大きくならないかも"
と言われたみたいだけど、
背の順はいつも1番後ろ、程には元気に。


2歳で腎臓系の病気になり、
生まれたばかりの弟を祖父母に預け、
両親が代わりばんこで病院泊まり込み。

ステロイド治療をしたから、
副作用で顔の浮腫がひどくて
当時の写真見るとぶくぶくで愛おしい(笑)


2歳と6歳で肺炎になり入院。


すごい病弱そうだけど、
これ以降は信じられんくらい元気。
5年に1度も発熱ない。
6歳までで全て終えたのかも。


色んな病気をしてきて、
その当時の両親や家族には心配を掛けたけど、
結果的にわたしは、
守ってくれたこの命を心から楽しんで
大切にしようと思って生きてる。

守ってくれたというのは
入院費を払ってくれたとかそういうんじゃなくて。
入院生活で覚えてるのは6歳の肺炎だけだけど、
毎日会いにきて話し相手になってくれたり、
読みたかった雑誌を持ってきてくれたり、
似合うと思ってってヘアピン買ってきてくれたり、
退院の日は、言わずとも
1番お気に入りの服を持ってきてくれたり。

その時の雑誌もヘアピンも未だに大切にしてる!

当たり前の事ではないし、
とても愛を感じる事だったから。


学校でいじめに遭った時も、
仕事で軽鬱になった時も、
大きな選択に迷った時も、
家族の存在があったから乗り越えられたと思う。

母のようになりたいし、
父のような人と結婚したい。
じいちゃんは世界一尊敬する人だし、
ばあちゃんは世界一の憧れ。

幸せだと思います。


友達にもすごく恵まれている。

あの時ああしてればな〜
と思う事がしばしばあるけど、
選択の場面で何かひとつ間違ってたら
今いる友達に出会えてなかったかもと考えたら
自分ナイス!最高!となる。

貧乏性なので質より量のわたしだけど、
絶対に友達は量より質だと思う。

わたしの友達は質が高い。
高すぎる。

人として素敵だなと思える人ばかり。
みんな幸せになって欲しい。
なるべきだよ絶対に!
いやなるに決まってるね!


わたしには夢があって、
そこに一緒に進みたいって言ってくれる友達がいて、
それを全力で応援してくれる友達がいて、
みんな叶うって信じてくれてて、
心から幸せと思う。


同じ25年を生きるなら、
人の倍楽しみたいと思って生きてきたし、
実際それが結果として現れてると感じてる。

24時間じゃ足りない、、
と毎日思えてる事も幸せな事のひとつ。

もちろんむしゃくしゃする日もあるけど、
やりたい事とかやるべき事が多くて
気づいたら発散できてるのも幸せな事。


24歳より25歳がそうだったように、
25歳より26歳が"人間楽しい〜!"
と思えたら大成功!

新たな事が始まる年だし、
悩むことも楽しみつつ
いい1年にするぞ〜!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?