見出し画像

#私の働き方実験 “無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?

背景


 昨年より参加していた、新しい働き方LABを通じて出会った、「無駄団」^^ この活動を通じて、本実験を知り、楽しいそうだ!という直感を信じたから^^

検証したいこと

 “無駄”を追求したアナログゲームが本当にマーケットに受け入れられ、売れちゃうのか^^




活動概要

 ・個人ワーク:アナログゲームを実際に行ったり、好きな人の話を聞いたり、自分でアイディアを考える
 ・チーム全体:オンラインやオフライン(試遊会)など


実験ゴール

  1 無駄をキーワードに、面白いアナログゲームを作成できるのか?
  2 そして、本当に売れるのか?

スケジュール

  ・7月~12月:個人ワーク、試遊会、(仮)ゲームマーケット出展など

  ・1月:結果まとめ

その他

 無駄というキーワードは、奥深い。人によって、“何が“無駄でなのか?は千差万別だからだ。そのある種、禅のようなキーワードをもとに、アナログゲームと融合して、無駄を追求する。とても矛盾をはらんでいるとも思うが、単純に楽しくなる予感がしている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?