初ももクロの感想

まずはじめに

これから自分語りを交えながら、今回の「ももクロくらぶ xoxo~バレンタイン DE NIGHTだぁ~Z!2024<裏>」の感想をただ綴るだけです。特に面白いこともないですし、【お相手のファン】としての目線で、彼女たちを観た感想というわけでもないので、あくまで一個人の感想です。(「お相手のファンがこう言ってくれてるぞ!!」みたいに主語がでかくなるのを防ぎたい)そして、ほぼ何も知らない(恒例の茶番!とかも存じ上げていなかったので…)状態だったので、そこを踏まえて、気になる方はお読みいただければと思います…。温かい目で。

ももクロと私

Xでも結構ポストしているんですけど、私元々ももクロにハマってた時期があります。きっかけは「悪夢ちゃん」の主題歌だったこと。当時、SNSもそこまで発展してなかったので、学校の子はみんな【日テレ土曜夜9時のドラマ】を観てるのが当たり前!みたいな感じだったと思います。たしか。だからこそ、その主題歌ってみんなが知っていて。私も何この曲かっこいい!から始まって、ももクロの曲をもっと聞きたい!になり、自宅付近のTSUTAYAで「バトルアンドロマンス」を借りて、ずっと聞いてました。あとは運良く、テレビでももクロのライブを観たことがあって、そこでライブの定番曲もなんとなく覚えたり。あとはよく文化祭とか運動会とか?出し物系でももクロ踊る子が多かったかも!

ただなぜかハマりきるまではいかず(理由はないんですが)そのまま月日が流れていくうちに、私が久々にももクロを調べたきっかけが、結婚。当時私はKinKiだけのファンなので「結婚するとは思ってたけど、百田夏菜子…?あの、ド天然でゲラゲラ笑ってるきゃぴきゃぴな女の子が…?」と、結婚したことじゃなく、百田夏菜子と結婚した事実に震え上がってました。今でも信じられないんですけど。イヤとかではなく、想像がつかなくて。それで今はどんな感じなんだろう?ってインスタを調べたら…

え?顔かわいい。えっ?可愛い。顔が可愛い。こんなかわいいの?

私が興味を持っていた時の彼女たちなんて、もちろん若いのもそうだし、奇天烈な衣装をいつも着て、キャッキャしてるイメージで止まっていたので、大人のお姉さんになっている百田夏菜子さんに一目ぼれです。内面も素敵なのは、モノノフさんのおかげで知れました。ありがとうございます。ただ、顔がドタイプすぎました。こんな時代に顔!顔!とか言ったらよくないのは承知なのですが…すみません。今となっては羨ましい、私も結婚したかった、夫がもう埋まっているなら、妻の座を狙いたいくらいです。(おそらく玉井さんがそのポジションですよね…すみません…)
こうなったら、生の彼女たちを見たい!ライブはいつ…?から端折りますが、そこから、いろいろご縁がありまして、今回の主題【バレイベ参戦】になりました。お譲りいただいた方、ありがとうございました。

バレイベの感想

もったいぶる話でもないので、どこで泣いたかっていうと「行くぜっ!怪盗少女-ZZ ver.-」です。私だけじゃないですか?ほんと。お恥ずかしい。理由は【聞けるんだ】っていう部分で。私がハマって、その曲を歌いまくってたのって10年前、そのもう少し前?くらいだと思うんですけど、それが10年後になっても、聞けるんだ、っていう感動というか。若い頃に出した曲って、キーが…とか、もうそんなキャラじゃないから…とか、あとは活動休止・解散で歌われなくなるケース、今までいろんなアイドル・アーティストでも、経験したことあるんですけど、まさか聞けるとは。正直ほぼ最新曲を知らない状態でいったのもあり、結構緊張してまして。今は昔の曲、あんまり歌わないかな、とか。からの登場がこの曲っていう。これを生で観て、出席番号で跳ねることができるんだ!10年も経ってるのに!
いやいや、定番曲だろ、とファンのみなさんならそう思うかもしれないんですが、ある意味、今の百田夏菜子、並びにももいろクローバーZが綺麗な大人のお姉さんになりすぎてて、昔のはっちゃけた感じとかもうしないのかなあ…って勝手に想像してたので。ビジュアルや考え方とかは進化しつつも、アイドルとしてのももクロは変わってなかったな、って思いました。
ずっと、ずっと、ももいろクローバーZを続けてくれて、ありがとう。
そのおかげで、10年くらい経っちゃったけど、生で観て、聞けて、コールまで出来ちゃいました。

あとは後悔の涙ですね。あーーこんなに登場から楽しいのに、私あの時、なんでハマりきらなかったんだろ。なんでだろ。あの時応援していたら、いろんなドラマを、ターニングポイントを目撃できてたかもしれないのに。今はもうすべて円盤でしか見れない。悔しい。こんなずっとキラキラしているももクロを、早くから応援してたかったなーーみたいな気持ちで。でもこれを書いてて思ったのは、私最初、有安好きだったんですよ。ハマりきらなかったからこそ、今このめぐりあわせもあるのかも、とも思います。
(ここの部分、ちょっと言葉足らずだったので追記します。有安が好きだからこそ、卒業に鉢合わせしてたら、性格上もう4人は観れてなかっただろうな、という意味です。)

あとはただただバレイベ<裏>の感想を取り留めなく、書くだけなんですが。私一生に一回は絶対あーりんソロの「あーりんは反抗期!」と、「だってあーりんなんだもーん☆」でさーさき!とかあーりんりん!ってコールするのが夢だったんです。彩夏ちゃんのソロ曲昔から大好きなので。前日にモノノフの友達(あーりん推し)にも、ソロコンいかないと無理かな…って言っていた次の日に、夢叶ってます。どういうこと??ありがたい…めちゃくちゃでかい声でコールしました!!やったーー!♡ 
あとあーりんの頭の回転の速さ?というか、ひとつひとつのワードチョイス大好きで、今日もしっかりツボりました。ここ笑うところだからね~~、嬉しくないけど、かわいいが入ってるならいっか~~、言い方もあいまってほんとにおもしろいです。ティッシュになりきって一言!も、あのフレーズの短さで笑い取ってくの、強い。
しおりんはソロのコーナーの時、ほんとにアーティストみたいな安定感?場の支配感?があるなって思いました。これでソロコン今年初って、マジ?ってなりました。もっと早くからやっててもおかしくない空気を感じました。
れにちゃんはただただ可愛い!ぶっ飛んでるイメージだったんですけど、天真爛漫なだけだ…一発ギャグ照れてるの可愛い…となったし、にわかの癖に分かったこと言うな!と言われるかもなんですが、れにちゃんがいるからこそ、バランスとってるというか、救われてる部分ってあるんじゃないかな、と思いました。

あと女の子のライブって、今までの人生の中で初めてだったので、衣装の可愛さにときめいたり、お着替えすると、髪型まで変わってる!かわいい!っていう、男の子のライブじゃ味わえない新鮮な胸キュンもいっぱいしました。あとはやっぱりセットリスト!先程の話と重複しますが、たまたま昔の曲が今回多かったみたい?なので、知ってる!これも!これも聞けるの!!とずっと興奮状態でした。ももクロとの出会いであるアルバム収録曲、それこそ堂本兄弟でも踊ってた、Chai Maxxとかも。置いていかれることなく、ほんとにラッキーな、運命的な巡りあわせでした。あとあと、ずっと笑顔ですよね。遠くから見ていても、表情がはっきり見えなくてもなんとなく、あー、笑顔で歩いてるんだろうなって思いました。ほんとにアイドル。自分の笑顔で、ファンが笑顔になってますから。もうただただ楽しかった!行くという決断をした自分、間違ってなかった!

改めて、ももいろクローバーZのみなさん、ここまで続けてくれてありがとうございました!そのおかげで、私は戻ってこれました!いなくなってしまっていたら、戻ることすら出来ず、過去の思い出で終わってたので。そして、ここからはリアルタイムで歴史をまた作っている、ももクロちゃんたちを目撃していきたいので、これから何卒よろしくお願いします。

最後に余談。
家族に「ももクロのライブに行ったの!」って話をしたら、懐かしい!となって話が盛り上がりました。普段私の他の推しの話なんて、ほぼ一方的に話を押し付け状態なんですけど。「ワニとシャンプーは歌ってない?」「出席番号のやつやった?」こうやって両親が覚えてるってことは、家のテレビを占領したり、車の中で歌をかけたりしていた、というのとイコールになるわけで。ほんとに私ももクロ、ちゃんとハマってた時期あったんだな、おぼろげな記憶じゃなく、事実だったか、と安心しました。私も将来、結婚して子供ができたら、子供の趣味を把握できるくらいの関係性になってみたいです。当時と今のももクロを、語れるくらいになってたら面白いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?