見出し画像

【2024.03.16更新】22時開催「ごりごりバーガーカップ2on2by1」大会概要【カスタムロボV2】

カスタムロボV2のオープン大会「ごりごりバーガーカップ」(以下、GGBC)
第1回~第3回までDiscord「カスタムロボ交流サーバー」内、
第4回はYouTube配信上にて初開催、
第5回よりウィークリー大会として開催しておりました。
そして、2024年3月よりリニューアル!!!
総当たりをメインとした「GGBCスクリム」
ダブルエリミネーショントーナメントをメインとした「GGBCトーナメント」
2タイプの大会に分けて開催します。
カスタムロボでガチ対戦したい方は参加しよう!!!

※当該記事では、2on2by1の大会概要・対戦ルールなどについて、記載しております。
※最終更新日:2024年3月16日



◆大会概要

大会名称
ごりごりバーガーカップ(GGBC)
ゲームタイトル
カスタムロボV2(NINTENDO 64 Nintendo Switch Online配信版)
開催日時
毎大会22時スタート
※大会日時は月初に1か月分を告知。
※1か月あたりGGBCスクリム2開催、GGBCトーナメント1開催予定
※大会主催都合で告知通りに開催しない場合もございます。その場合は、Twitterでアナウンスします。
配信開始
21時45分予定
参加条件
当日22時までにyoutubeライブに必ず合流できる方。大会概要を確認かつ内容に同意した方。
※パーツ解放はしてなくてもOKです。
出場人数上限
GGBCスクリム・・・12名
GGBCトーナメント・・・16名
配信台について
GGBCスクリム・・・主催者指定対戦試合および順位対抗戦全試合
GGBCトーナメント・・・主催者指定対戦試合
※配信台はエントリー名が表示されます。
YouTube配信
トムトムバーガー
大会Twitter
ごりごりバーガーカップ(GGBC)
主催者Twitter
トムトムバーガー

過去の大会配信

※1on1試合も含みます


大会レポートまとめ

※1on1試合も含みます


◆大会ルール


2on2by1 レギュレーション

カスタムロボV2のゲーム内にある1人操作での2on2対戦となります。

下記が主なレギュレーション内容となります

  1. 違法ロボ、違法ガン、違法ポッド、スタンガン、スプラッシュガン、フェニックスガン、アクロバットボム、ファントムレッグ使用禁止

  2. ステージはベーシックステージV2固定

  3. 開始時のHPは700固定

  4. キャノンボットは1Pは「9時の方向」に2Pは「3時の方向」に射出。先制攻撃なし、但し即チェンジはあり

  5. ロボ種およびパーツ被り不可(違法パーツと違法元合法パーツは別パーツ扱い)

  6. 大会エントリー時に使用カスタムを3種類提出。試合ごとに3種類のカスタムから2種類を都度選出する

  7. 提出するカスタマイズの内、ワイルドソルジャー、セクシースタンナー、ファニーオールドマン、ストライクバニッシャーを用いるカスタマイズは合計1種類まで

  8. 使用カスタムは大会開始前に公開、それまで非公開とします

  9. シークレットモード使用可能。試合前にシークレットモードを必ず解除し、対戦相手ならびに自分のカスタマイズが提出内容と合致しているか確認すること



大会形式

GGBCスクリム・・・2グループリーグ総当たり戦+順位対抗戦
GGBCトーナメント・・・ダブルエリミネーショントーナメント

対戦形式
全試合BO1(Best of 1 / 1勝先取)


GGBCスクリム(グループリーグ)

参加者は2つのグループリーグに分かれ、グループリーグ内でBO1を1試合ずつ総当たり戦で行います。(最大5試合)

総当たりイメージ図(Tonamel画像)

配信スケジュールは下記とします。

第1・3・5回戦配信台
グループA
第2・4回戦配信台
グループB

※出来る限り、配信台参加者の被りが発生しないようにいたします。

全試合消化後、同順位が発生した場合は以下の条件で比較して順位を決めます。
①GW%(高い方が上位)
※GW%(ゲーム・ウィン・パーセンテージ)とは、過去の対戦でどれくらいの割合でスコアを獲得したかを示す値です。勝利スコア / 対戦数(勝利スコア + 敗北スコア)で計算されます。
②直接対戦勝利
③大会エントリーが早い方が上位

配信台のホストはトムトムバーガーとなりますので、あらかじめSwitchのフレンド登録をお願いします。
トムトムバーガー 6692-5955-0594
予選の組み合わせは、エントリー確定次第Tonamelの抽選で行います。


GGBCスクリム(順位対抗戦)

予選各グループリーグで確定した順位同士で対抗戦を行います。
全試合BO1となります。

対戦表はあらかじめ下記とします。

1試合目
A6位 VS B6位
2試合目
A5位 VS B5位
3試合目
A4位 VS B4位
4試合目
A3位 VS B3位
5試合目
A2位 VS B2位
6試合目
A1位 VS B1位

対抗戦は全試合配信台となります。
配信台のホストはトムトムバーガーとなりますので、あらかじめSwitchのフレンド登録をお願いします。
トムトムバーガー 6692-5955-0594


GGBCトーナメント(ダブルエリミネーション)

ダブルエリミネーショントーナメントを行います。
全試合BO1となります。
※ダブルエリミネーショントーナメントとは
全出場者が、2度負けるまで優勝の可能性がある敗者復活戦のある試合形式決勝戦(グランドファイナル)は1度も負けていない勝者サイド決勝戦勝者と敗者復活戦から勝ち上がった敗者サイド決勝戦勝者の対戦となる。 この時一度も負けていないプレイヤーが勝てばそのまま優勝となり、負けた場合には、もう一度同じ対戦をするプレーオフ(グランドファイナルリセット)を行い、その勝者が優勝となる。


ダブルエリミネーショントーナメント勝者側イメージ図(Tonamel画像)


ダブルエリミネーショントーナメント敗者側イメージ図(Tonamel画像)


対戦スケジュールおよび配信スケジュールは下記となります。

ダブルエリミネーショントーナメント配信スケジュール(Tonamel画像)

1ステージ目:勝者サイド1回戦
配信台:①W1-1
2ステージ目:敗者サイド1回戦
配信台:②L1-4
3ステージ目:勝者サイド2回戦
配信台:③W2-4
4ステージ目:敗者サイド2回戦
配信台:④W2-2
5ステージ目:勝者サイド準決勝
配信台:⑤W3-1
6ステージ目:敗者サイド3回戦
配信台:⑥L3-2
7ステージ目:敗者サイド4回戦
配信台:⑦L4-1
8ステージ目:勝者サイド決勝
配信台:⑧W4-1
9ステージ目:敗者サイド準決勝
配信台:⑨L5-1
10ステージ目:敗者サイド決勝
配信台:⑩L6-1
11ステージ目:グランドファイナル
配信台:⑪W5-1
12ステージ目:グランドファイナルリセット
配信台:⑫W6-1

配信台のホストはトムトムバーガーとなりますので、あらかじめSwitchのフレンド登録をお願いします。
トムトムバーガー 6692-5955-0594

◆大会エントリー方法

  1. 月初に大会スケジュールを1か月分告知およびTonamelにてエントリー開始(1か月あたりGGBCスクリム2開催、GGBCトーナメント1開催予定)

  2. 告知後に大会を開催出来ない場合は改めて告知

  3. 当日21時50分までにエントリー人数が9名以下だった場合、開催中止

  4. 各出場制限人数(GGBCスクリム12名・GGBCトーナメント16名)に達した時点でエントリー締切

  5. 大会開催が確定した場合、21時45分からYouTube配信、22時から大会開始

  6. Tonamelでエントリー時に使用カスタムを3つ提出する際、ルール不備がある場合は運営から個別に連絡もしくは、大会開始前に配信にて連絡します

  7. Tonamelでエントリー時に使用カスタムを3つ提出する際、出来る限り正式名称で記載すること

良い例:クレイジーバブーン、スナイパーガン、トマホークボムB、コックローチポッドG、グランダーレッグ
悪い例:バブーン砂トマBゴキGグランダー


◆進行方法

基本進行

  1. YouTube配信上で大会進行を行います。必ず拝聴をお願いします。

  2. Tonamel上で対戦カードを確認してください。

  3. 各自対戦カードから対戦相手のフレンドコードを確認して申請をしてください。

  4. 名前が上にある人は下の人をオンライン招待して、部屋立てをしてください(パーツが揃ってない場合、部屋立てに慣れていない場合は、対戦相手にその旨を伝えて交代してください。)

  5. 配信内で対戦開始の合図をするので、その後に対戦を開始して下さい(それまでに各部屋に合流して、カスタム選択画面まで進めておいてください)

  6. 対戦が終了したらTonamel上で「勝者が」勝敗結果を結果報告へ送信して下さい。「敗者」は結果承認してください。

  7. 全試合終了後、対戦カードの更新を行うので次の相手・配信台が決まるまで待機してください

  8. 7以降2へ戻る

対戦相手が現れない

開始の合図があっても相手が現れなかった場合、TonamelもしくはYouTube配信コメントにて運営に報告して下さい。
★不戦勝について
運営の各回戦アナウンスから5分経っても、
音信不通の場合は結果報告 へ不戦勝の報告をして下さい。
不戦勝は1-0となります。
不戦敗が発生した参加者は大会失格とし、対戦予定である試合は全て0-1で負けとする。
★ラグ・切断・中断
回線不良やボタンの押し間違いで一時停止になった際などの試合措置については、運営が対応を指示するので従って下さい
★ルール違反をしてしまった
誤って先制攻撃した場合は運営が対応を指示するので従って下さい
また、提出内容のパーツとの付け間違いについて試合中に発覚した場合、無効試合としてやり直しをしてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?