見出し画像

これから必要なチカラって?

「かけっこ速いとめっちゃモテるよ」と教えたら、練習でずっとビリだったのに運動会本番では3位までスーパージャンプアップした息子くん。しかもゴール付近で1人抜かして!
速く走るためのコツを一撃で掴んだまきのぶぅです。
ちなみにお父ちゃんは足メッチャ速かったけどモテませんでした。
嘘も方便ってやつです😅

◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️

うちの組織にもついに大型モニターとカメラ、マイクが入り利用者グループの参加も見越した大掛かりなWeb会議設備が整いました(遅〜っ😵)
Web会議自体は既に行われていましたが、これで使い方の幅が広がります。

今回はWeb会議についてのレポ??です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Web会議ってやつは...

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Web会議って開催したり参加したりしたことありますか?

どうですか?Web会議?

私はすごく不便に感じます😅
参加している多くが、会議と言いながら説明会的内容が多く、一方的にWeb画面を見るだけのパターンが多いので余計にそう感じるのかもしれません!
これならライブじゃなくても動画を送ってもらって倍速で見る方が効率的ですね(今までこの内容を聞くためにわざわざ遠方の会場へ行ってたのかと思うと絶望を感じた😵)

まぁオフラインからオンラインへの移行期なので仕方ないかなぁーとは思います。
何がオンライン向きか?、オフラインの方が効果的じゃない?、はたまた動画やLINEとかで十分なのかも!などと言い合われながら今後精査されていくんでしょうねぇー。
目的ごと整理してスタイルを決めるのが効果的かもしれませんね。

個人的には、説明会的会議はライブではなくて動画で十分。懇親や交流を目的とするものはオフライン。セミナーや決め事、プロジェクト、打ち合わせはオンラインのWeb会議が向いている気がします!
が、どう思われますか?

Web会議のメリットはなんと言っても距離をゼロ化して移動をなくすことができること!
つまり遠方の方とのやり取りがいつでもできることだと思います。
遠方の方を講師とするセミナーはメリットを十分活かせますし、広域のプロジェクトは移動時間がなくなるため開催頻度を増やすことができます。
このような使い方は非常に効果的ですね♫

ただ、実はWeb会議でもうひとつ気になっていることがあるんです。
この課題はプロジェクトや打ち合わせにWeb会議を活用する場合のお話ですが...。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

タモさん♫

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↓その課題ってこんな感じ↓
Zoomなどのアプリなどの一番の弱点は同時に発言した際、聞き取れなさがパないということだと思います。
同時に話をしてしまう度に会話が止まり嫌ぁーな空気が流れるんですよね。それが嫌で会話に入るのを躊躇したり...。なかなか意見を出しにくくなります。オフライン会議以上に入りにくい😵
私の周りでも同じ感覚を感じる方が多く、空気感お構いなしに話を切り出せる方のオンステージになることも少なくありません。
これではプロジェクトや打ち合わせの質は落ちるし良い決定ができなくなります。
ただ、たまーにメチャメチャ意見が流れ出て良い決定を連発するWeb会議に参加することがあります。

何が違うかというと「取り回し」!進行役のファシリテーション能力が高いとオフライン会議以上に良い決定ができます。

今後、プロジェクトや打ち合わせなどへのWebのスタンダード化が実現するかしないかは、進行役のファシリテーション能力アップをできるかどうかにかかっているのでは?

これからはこのファシリテーション能力ってのが重要になると思います!

では、このファシリテーション能力を高めるにはどうすれば良いのでしょうか?
セミナーなど色々と開催されていますが、個人的には経験が一番だと思います。
そこで私がおススメするのはライブ配信。
様々な会議で進んで進行役を買って出たり、自らWeb会議を頻発するのも良いですが、個人的にはライブ配信って良いと思いますよ。
私も3ヶ月間限定のライブ配信番組を立ち上げて司会進行やっていましたが、メチャメチャ勉強になりました(ライブ配信手垢付きすぎなので区別化・差別化するためには映像音響を本物にするのがこれからは必須ですよー)
特にゲストを呼ぶ会などはゲストに気持ちよく話をさせ、かつうまくまとめて終わらせる!のをどうすれば良いのか!!!を常に考えて。
超難しくてこれってできそうでなかなかできない技術だということを実感しました。

で、そのノウハウってそのまま会議の司会に使えます。
私が勉強する際に参考にしたのは「タモさん」♫
やはり相手に話させる技術がすごい!!!
ライブ配信始めた頃は、間を埋めたり、要点を纏めにいきたくなって、ついつい「自分が喋る」をやってしまいがちですがそれは全然ダメ!
いかに「相手に喋らせるか」ができなければ進行役のていをなしません。
タモさん技術を何回も見ながら3ヶ月のライブ配信することでこの辺りのコツが少しわかりました(会議に生かせているかはまだ別😵頑張ります)
聞いてくれる人がいようがいまいがファシリテーションの勉強だと割り切ればライブ配信も続けられますしね。

併せてもうひとつ学びが。
自分がやろうとしていることなんて既に色々な人がやりまくってることばかり。
今回のタモさんチェックのように既にやっている人を見つけて真似る!知り合いがやっていたら聴く!ってのは絶対に重要
ゼロから始めるのって超もったいなくて!既経験者から経験をつなぎ受けるのは「時間」の価値が上がった今は超重要。
周りでも「あの人に聞けばいいのに、もったいないなぁー」ってことがメチャメチャあります。
縦割りのうちの仕事なんて特にそうですけどね。

何か始めようと考えている人は是非その辺り意識してみてください。
そしてWeb会議などファシリテーション技術向上させたい方!!!タモさんなど司会進行の上手な方の技術を参考にしながら定期ライブ配信やってみてくださーーい♫

おススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?