たかひろ

小説・漫画・映画などの感想を記していきます。 ↓Instagram📷 https://…

たかひろ

小説・漫画・映画などの感想を記していきます。 ↓Instagram📷 https://instagram.com/takahiro.t.1130?r=nametag

記事一覧

今の価値観

昨夜、友人と焼肉を食べながら今の価値観について言語化出来たので忘れずに書き留めようと思う。 いまの自分の中の大きな価値観。それは【帰属意識・所属欲求】 最近、幻…

たかひろ
2年前
4

【本心】

主人公は私と同い年の29歳だったのだが、母親の死後、『母から祝われることのない初めての誕生日から数日を経て』という冒頭の文章がとても生々しく、いつか私にも訪れる…

たかひろ
3年前
2

ラストオブアス2を振り返る

今作も高い没入感を得られました。 傑作です。 クリアした感想をシナリオと共に振り返っていきたいと思います。※ネタバレ まず前作ラストオブアスパート1のおさらい。 …

たかひろ
4年前
2
今の価値観

今の価値観

昨夜、友人と焼肉を食べながら今の価値観について言語化出来たので忘れずに書き留めようと思う。

いまの自分の中の大きな価値観。それは【帰属意識・所属欲求】

最近、幻冬舎から刊行された【プロセスエコノミー】という本を読んだ。

この本の中で『物欲や権力欲が満たされ、所属欲求や承認欲求が満たされたとしても、人は実は満足しない。最終的には「人の為に何かをしたい」という”究極の欲望”に辿り着く』

とあり

もっとみる
【本心】

【本心】

主人公は私と同い年の29歳だったのだが、母親の死後、『母から祝われることのない初めての誕生日から数日を経て』という冒頭の文章がとても生々しく、いつか私にも訪れるであろうその日を想像させた。以降もリアルな想像を駆り立てる生々しい表現の多さに自分を重ねながら読みました。

本書の大きなテーマが【自由死】【本心】【最愛の人の他者性】でした。著者の平野氏は『分人主義』を唱えていて、私もこの考え方に共感して

もっとみる
ラストオブアス2を振り返る

ラストオブアス2を振り返る

今作も高い没入感を得られました。

傑作です。

クリアした感想をシナリオと共に振り返っていきたいと思います。※ネタバレ

まず前作ラストオブアスパート1のおさらい。

https://youtu.be/Lwxr5D1E_zg

冒頭、主人公ジョエルは娘のサラを感染者隔離の検問をしていた兵士に撃ち殺されます。

20年後、亡くした娘と同じ14歳、感染者に噛まれても変異しない耐性持ちの少女エリーに出

もっとみる