ガラスの近況

  1. 西日本(大阪・神戸・広島・福岡・鹿児島・宮崎)に旅行

令和4年12月30日・31日に横浜から新幹線で新大阪に向かい(マスクはしないのは当たり前)。ハルカス(300m)に上る為に、わざわざ来ました。
御堂筋線に11年ぶりに乗りまして、転落防止用柵もできて、きれいになりましたね。ハルカスに上る際にマスクを要求されたので、鼻マスクで我慢して上りました。ハルカスから見た大阪の街の様子は、梅田や京橋などは高層ビルやタワーマンションが多いですが南側や西側にはあまり高い建物はない印象を受けました。
大阪からは神戸(三ノ宮)までは、新快速に乗りました。神戸の北側は高い山が多くて高い山がまったくない横浜と比べて平地がない印象を持ちました。
新神戸から広島までは新幹線で行きました。広島から宮島口までは山陽本線に乗りましたが、町の真ん中には線路が引かれてないのが印象に持ちました。厳島神社を観光してきました。宮島口からは広電に乗り街の真ん中に行きました。広島市内は中州が多く。橋が多いと感じました。
広島から博多は新幹線に乗り行きました。思ったより時間が短いと感じました。博多駅では高い建物がなく(福岡空港から非常に近いために高層ビルの建築が不可能)東京都比べて空が広いと感じました。
博多で一泊した後は、鹿児島の仙厳園を観光するために、九州新幹線に乗り鹿児島中央駅に向かいました。鹿児島中央駅や天文館は人も多く、活気がある街と感じました(人口60万人)。鹿児島は東京と比べて温暖で住みやすい。仙厳園では桜島を眼下に目に焼け付て帰りはバスで鹿児島中央駅に向かい、鹿児島中央駅から宮崎駅までは特急ニチリンで行きました。宮崎から宮崎空港線で向かいにそのまま羽田空港に行きました。マスク人だらけですが、良い旅行でした。31日は年越しそばを調理して終わりました。

2.電験2種受験準備?

ガラスは5万V未満の事業用電気工作物を維持・管理に必要な資格である電験3種を2019年に取得しました。本来そのまま電験2種の取得に向けて努力するべきですが、電験2種取るコスパを考慮して取得には動きませんでした。電験2種は1次試験と2次試験の2部構成になっており、1次試験はマーク試験で2次試験は記述式です。勉強量は3倍になります。電験2種では17万V以下の事業用電気工作物の維持・管理できるようになります。よってほとんどの建物の事業用電気工作物の管理ができます。通常の事業用電気工作物は6600Vであるので、電験3種で十分です。去年からはコロナ騒動で白い猿グツワであるマスクを強制的に職場でしざる負えない状況。金融資産もそんなにない中で、まだまだ、耐える日々です。ブログを記載したり、youtubeも始めていますが、まだまだ、電験3種は取得済みなので、電験2種取得で再生可能エネルギーや空港・ショッピングモールの管理やフリーランスなどをして会社依存の脱却を目指すのが目標。会社依存ではマスクという白い猿轡をせざるお寝ない状況。親や妹がワクチンを5回打つなどコロナ脳から脱出する為に親のいる埼玉から横浜に引っ越した去年。今年は会社依存から脱出する年にしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?