見出し画像

【ロックマンブライ】ここうのあかし版ブライダイナソー【流星のロックマン2 オープンクラス】

はじめに

こんにちは,Tさんです.

ロックマンブライの構築を作ったので,記事にしておきます.

ロックマンブライの資料が少なすぎませんか?


構築

ウォーロック装備:バブルハンド

スキャナー:Lv.20 ダイナソー

アビリティ
HP+500/300
アンダーシャツ/5
チャージポイズン/70
ファーストバリア/20
Total 395/400

フォルダ
エンプティマジック 2
ラムー 1
ナダレダイコ 1
ホーリーパネル 3
オーラ 3
インビジブル 3
エレキスラッシュ 3(FAV)
コガラシ3 1
ムラマサブレード 1
ソニックソード 1
アタックパネル 1
クサムラステージ 1
グリーンメテオ 1
ウラギリノススメ 2
ホイッスル 2
マヒプラス 3
キンググランジャー 1
エレキスラッシュ★3(FAV)
コガラシ3★3
シラハドリ★3
Total 33

ブラザー
ブラザーなんていません.ここうのカケラが6つあるだけです.

壁紙はもちろんソロのもの.


解説

ロックマンブライの構築は,だいたいスキャナーブライを入力したものが多いと思います.

スキャナーブライの強化データで納得がいかない点は,ギガがプラス1しかされないところです.

ブラザーありの構築は,ほぼスキャナーダイナソー(ギガプラス3)を入力しています.フォルダにギガカードを4枚投入することが可能です.また,ブラザールーレットからギガカードを追加で引くことができます.

カードの火力差が戦う前からついている状態ですね.一応ソード+50されるものの,強いカードが少ないです.

これで勝つのは難しいと考えました.


こうなったら,ブライ側もスキャナーダイナソーを入力するしかないッッッッッッ!!


今ここに,スキャナーダイナソーを採用したブライ構築が誕生しました.


スキャナーブライを採用しない場合,ここうのあかしを使って変身するしかありません.

ここうのあかしで変身するメリットとして,KFBカウンターを使用できる点があげられます.

トライブの中で火力が高いKFBはダイナソーだったため,とりあえずダイナソーで作ってみることにしました.草焼きに成功すると,660ダメージと高火力な点も魅力的です.


KFBで草焼きをするなら,フォルダも草焼きにしたほうが良いと思ったものの,チャージクサムラのキズナリョク消費が大きいため,諦めました(スキャナーブライの場合,採用できるかもしれません).

ファーストバリアとアンダーシャツを装備する関係上,キズナリョク消費は75以下が望ましいです.つまり,チャージパラライズかチャージポイズンの二択になります.

私は発動率100%のほうが精神的に良いと判断したので,チャージポイズンを選択しました.ホーリーパネルを確実に上書きできる点は重要だと思います.


草焼きができないとなると,コガラシで攻めるしかないと思い,シノビのようにエレキスラッシュとコガラシを採用しました.エレキスラッシュはソード+50の恩恵を受けるため,好都合です.

エレキスラッシュで泡2倍ダメージを狙えるように,ウォーロック装備はバブルハンドを採用します.

ギガカードはダイナソーver.ということで,トライブ解除を狙えるエンプティマジック2枚を採用しました.あとは,つよつよラムー,ダイナソー解除と凍結を狙えるナダレダイコに決定.

ここうのあかしで変身する場合,バトル中ずっとブライ状態ではないため,メガカードも入れてみました.


電波障壁を守るためにダブルストーンを入れたくなるものの,チャージSを採用していないノーマルと相性が良くない,また,フォルダに枠がないため入れていません.


構築はこれで完成です.以下はバトルカードの説明です.


・エンプティマジック
目の前で当てる必要があるものの,電波障壁を消すためにわざわざ相手が目の前に来てくれるため,当てやすい…と思います.ホイッスルやチャージショットによる泡からつなげられる点も良いです.

・ラムー 
説明不要の強力カード.マヒプラスをつければ,オーラとインビジブルを突破しつつ,次の攻撃カードを当てられます.

・ナダレダイコ 
攻撃を当てたあと,相手を半透明にしないカード.凍結後,チャージショットによるパネル変化を狙いやすいです.

・ホーリーパネル ,オーラ ,インビジブル 
抜く理由がない防御カード.

・エレキスラッシュ 
ソード+50の恩恵をうけ,ハメ始動に使えるカード.ロックマンブライ状態なら,ホーリーパネル上のオーラを突破できます.最大枚数投入ッ.

・コガラシ3 
ソード+50を活かすために,ベルセルクソードやデスサイズを使いたくなるものの,ロックマンブライ状態でないときは火力不足だと思い,どちらも不採用.
ロックマンの状態に関係なく安定したダメージ量を与えることができ,相手を半透明にしないコガラシを採用しました.
入れすぎても無駄なので,スターカードと合わせて2枚にしています.

・ムラマサブレード 
火力が足りないブライの救世主です.ホイッスルで引き寄せた後,素当てすることが可能です.

・ソニックソード 
ブライで強化され,オーラを突破できるカード.なんとなく入れています.

・アタックパネル 
エンプティマジックとコガラシを強化でき,相手が設置したワナパネルを上書きできます.ホワイトカードである点もGOOD.

・クサムラステージ 
KFBカウンターで焼くためのパーツ1.セイレイノイカリ以外のワナパネルを解除できます.

・グリーンメテオ 
KFBカウンターで焼くためのパーツ2.非暗転なので,割り込まれる心配がないです.

・ウラギリノススメ 
オープンルールの場合,メガカードが多くなるので投入しました.火力が足りないブライは,反射できるワナのほうが良いと思います.

・ホイッスル 
引き寄せてチャージショット泡,引き寄せてムラマサブレードなど,攻撃カードの補助として優秀です.

・マヒプラス 
どんなカードもハメ始動にできる流星2最強のカード.2枚に減らしても良いかもしれません.

・キンググランジャー 
対インビジブル性能を持ち,ベルセルクとシノビを解除できるカード.メガカードは入れすぎても困るので,とりあえずメガカードはキンググランジャー一枚のみ.

・シラハドリ
★3とソード+50で220x2になります.割り込みに対応していないものの,ラムーとジェミニスパークSPに反応します.


対戦動画(2023/03/19 公開)


ロックマンブライに魅了された方,開拓してみませんか?

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?