見出し画像

【シノビ】暗転重視コガラシ攻め【流星のロックマン2 オープンクラス】

こんにちは~.Tさんです.

約一年前,サウザンドキックを採用したシノビを使っていました(流星対戦史_31から).しかし,うまく扱えなかったため,別のシノビを作りました.とりあえず記事にします.


ちなみにサウザンドキックを採用したシノビは,以下のページを参考に作成しています.

(2023/04/10 閲覧可能)



構築

ウォーロック装備:バブルハンド
スターキャリアー:ダイナソー

ベルセルクx3,ダイナソーx3
ブラザーの詳細
合計消費量1300以下


フォルダ内容


解説

見れば分かりますが,普通のシノビです.マヒさせてコガラシを当てていきます.マヒ -> コガラシしか狙わないため,サイドセレクトがなくても問題ないです…多分.

非暗転であるエレキスラッシュ,または暗転カードにマヒプラス(パラライズパネルの活用も方法のひとつ)をつけてコガラシにつなげます.

バブルハンドは,FMブレスレットにしても良いです.エレキスラッシュで2倍ダメージを狙えるため,私はバブルハンドの方がより良いと思います.

ブラザーのバージョンはトライブキングを目指せるように,ベルセルクとダイナソー3枠ずつです.

シノビダイナソーのKFBカウンターによる相手の変身解除を優先したいなら,ダイナソーを4枠にしましょう.その場合は,ブラザーFAVの内容を変更する必要が出てきそうです.内容は自分で考えましょう(丸投げ).

ブラザーFAVは,

・防御カードのホーリーパネル
・対インビジブル性能を持つキンググランジャー
・つよつよラムー
・エレキスラッシュ★3とコガラシ3★3を半分ずつ

としています.

ブラザーFAVに防御カードを採用したほうが良いらしいので,ホーリーパネルは確定です.パラライズパネルとワナパネルを上書きできる点が強いと思います.

夏 東京大会の優勝者が言っているので間違いないッ!

シノビのメガクラス枠はジェミニSPが多いものの,キンググランジャーの対インビジブルが魅力的だったので,キンググランジャーを採用しました.

ラムーは説明不要なので省略.

エレキスラッシュとコガラシ3は,普通フォルダ内に4枚フル投入されると思いますが,この構築はフォルダ枠の都合により3枚ずつしか(?)ありません.ブラザーFAVに採用することで,これらのカードを補充します.

ベルセルクにエレキスラッシュを登録している理由は,「ダブルトライブをするときはダイナソーが多い ->つまりベルセルクにエレキスラッシュを採用するとコガラシ3よりも多く引けるのでは?」と思ったためです.

コガラシ3よりも,マヒ始動カードであるエレキスラッシュを多く引いた方が,強いと思います.


アビリティにギガ+1を採用している理由は,ギガカードは多いほうが強いと思ったためです(本音は,キズナリョクの無駄な余りを出したくないからです).

Fバリアで良いと思う方は,Fバリアにしましょう.しかし,この構築ではホーリーパネルを多く引けるため,Fオーラの方が強いと考えます(開幕ジェミニSPやキンググランジャーを無効化できるため).


ワナカードなしは厳しいと考え,ウラギリノススメとセイレイノイカリを採用しています.セイレイノイカリをシラハドリにしても良いでしょう.シラハドリは割り込みに対応していないものの,エレキスラッシュ,ムラマサブレード,ジェミニSPとラムーに反応するため,結構優秀です.

リブラバランスSPはシノビとダイナソー解除用,ジェミニSPはマヒを狙えるためブランクカードを含めて2枚入れています.

バブル状態を狙えるキャンサーSPは入れていません.初期キューブに弱く,エンプティマジックを入れているので必要ないと判断しました.ギガ+1を抜くなら,エンプティマジックout キャンサーSPinで良いと思います.

シノビはオーラに弱いので,ファントムスラッシュを入れています.オーラを突破しつつ,マヒプラスでマヒを狙える点が強いです(ドラゴンスカイGXの方が強い).


こんな感じですね.以上です.








長々と説明していますが,実は某ウェーブバトラーのシノビをほぼパクっています.その方はインターネットに構築記事を残していないので,フォルダ内の各カードの枚数はインターネットにある動画から予想して組んでいます.

某ウェーブバトラーとは,公式サイト上に負け試合はすべてあったものの,勝ち試合はすべてなかった方です.分かる人には分かると思います.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?