胚盤胞移植16日目の事

昨日も何にも体調の変化はナシ。
いつも通り。
地味にフライング祭りは実行中(笑)
※画像あり。







終了線が薄っ!!

たまごちゃんは一体どうなってるのでしょう‥‥
11日の病院はBT23。もう心拍とか確認できちゃう頃かな‥‥それはそれで確認できなかったらとか考えると非常に怖い。

移植日から考えると、今日から5週目。
前回は6週の中盤くらいで心拍が止まったと思われる。
それもそれでまた怖い。

ルティナスとかエストラーナしてるからこんなにおりもの多いのかな〜
前回はこんなにおりものでなかったもんなー。

旦那チャン今日は自宅に帰ってる〜
台風で足止め😢私は博多だけど、
台風で足止めでもない限り、自宅に帰ってくる事はほぼないのです😢

私も妊娠が継続したら博多撤退して自宅に帰るか‥‥。

コウノドリ2じゃないけど、私の町は産婦人科がありません。
1番近い産婦人科まで50キロ。1時間くらい
かかる。
私の場合前回の稽留流産吸引手術の際
血管が普通の人より太いらしく(悪い事ではないらしいが)止まりにくかったから
出産は大学病院だな〜。と言われている。
確かに、18年前も出血多量にマルが付いてる。

だから、札幌で産んで産後地元へ帰ろうと思ってる。
にしても小児科もないし。総合クリニックはあるんだけどね。ようやくMRIが導入されるらしい〜😅

けれど、私は旦那の地元で育児をしたいっていう思いが強いから、そこで逞しく素敵な人に育った旦那を思えば「大丈夫」
と、思える。
福祉の手当てや環境はすごくいい。
都会よりホントに手厚い。
医療はイマイチだけど、子供に優しい町。
都会の暮らしは便利だけど
自然豊かで広い空で育てたいと私は思うんだ。

松山千春があの歌詞を書く理由がわかる
空と大地です(笑)

それが夢であり希望だけど

まずは産まないとね😅(笑)

もうすぐ41歳になっちゃうけど
43歳くらいまでは頑張りたいな〜。

となるとすぐたまごちゃん迎えに行かなきゃ
なんだけどね‥‥。

ま、それもこれもまずこのたまごちゃんが
無事に育って無事に産まれてからの話。

もちろん期待してるけど期待してない。
本当育ってくれたら奇跡!
産まれてくれたら奇跡!

けど、今お腹にいるこの状態も幸せです。

早く経膣エコーしたい‥‥‥

そんなBT16でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?