マガジンのカバー画像

ギャップターム備忘録

15
2022年3月に日本の高校を卒業してから同年9月に韓国の大学に入学するまで意図せず生じてしまったギャップタームを名実共に「自分のもの」にするべくヨーロッパで過ごすことにした私の備…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

空港からパリ市内に向かう電車に乗り適当に降りた駅を出た瞬間目に入った、大胆にも「パリ」を名乗る韓国発祥のパン屋さん。韓国で1年間留学していた私にとっては馴染み深く、懐かしさを覚える。TMIではあるが、フランス語でパン屋さんはBoulangerie(ブーランジェリー)と言うらしい。

フランスの少子化対策を知る

フランスの少子化対策を知る

 昨日、とある日本人女性とお話しする機会があった。
 パートナーの仕事の都合で7~8年前から家族でフランスに住んでいるという、その方の話の中で特に興味深かったのは、フランスの少子化対策についてだった。

 「少子化対策」と言えば、日本人である私にとっても身近なトピックであり、次世代を担うことになる以上、より関心を持って向き合わなければならない。

 その方が教えてくれたことは、大まかに以下の通りだ

もっとみる
大波乱(?!)のパリ行きフライト ~バンコクでの乗り継ぎからパリに到着するまで~

大波乱(?!)のパリ行きフライト ~バンコクでの乗り継ぎからパリに到着するまで~

 現地時間4月20日17時過ぎ、タイはバンコク・スワンナプーム国際空港に到着。

 降機し、全く繋がる気配がないFree Wi-Fiと格闘しながら歩いていたところ、入国審査の列に行手を阻まれる。ん?入国審査?私タイ入国しないけど審査必要?とは思いつつ、流れに身を任せてとりあえず並ぶ。
 列の区分けはと言うと、THAILAND PASS、THAILAND PASS、THAILAND PASS、略称で

もっとみる
220420

220420

 今日、4月20日午後12時定刻。
 意図せず生じたギャップタームを欧州で過ごすべく、私は日本を発つ。

 本来であれば、今頃は韓国の大学に通い、他の同級生たち同様、講義と課題とに忙殺される日々を送っていたはずだ。しかし、日本の高校の卒業時期の関係で、それは叶わなかった。
 その後ギャップタームを欧州で過ごすと決心するまでの経緯については、引用元の記事より参照していただければと思うのだが、まさか半

もっとみる