「FNSの日」の法則を見つけた話

はじめに

どうもSZKです。
突然ですが、「FNSの日」の法則を見つけました。
                ちょっとなにいってるかわかんない(T澤)
とにかく法則を見つけたので紹介したいと思います。

1997年以降の「FNSの日」の内容

まず1997年以降の放送内容を知っておきましょう。なぜ1997年以降なのかは情報が多い傾向にあるからです。

総合司会/通し出演者

1997 ダウンタウン/篠原ともえ・川端健嗣
1998 中居正広(当時SMAP)/西山喜久恵
1999 中居正広(当時SMAP)/西山喜久恵
2000 中居正広(当時SMAP)/西山喜久恵
2001 (なし)/ネプチューン・キャイ~ン・ココリコ・ユースケ・サンタマリア・西山喜久恵・木佐彩子・小島奈津子
2002 みのもんた/西山喜久恵・内田恭子
2003 みのもんた/モーニング娘。・西山喜久恵・高島彩
2004 ナインティナイン・中居正広(当時SMAP)〈one hundred〉/めちゃイケメンバー・西山喜久恵・佐野瑞樹
2005 笑福亭鶴瓶/西山喜久恵・高島彩・青木さやか
2006 中居正広(当時SMAP)/高島彩
2007 香取慎吾(当時SMAP)〈孫悟空〉/高島彩
2008 明石家さんま/27時間テレビ向上委員会会員・高島彩・中野美奈子
2009 島田紳助/ヘキサゴンファミリー・中村仁美
2010 島田紳助/ヘキサゴンファミリー・中村仁美
2011 ナインティナイン・中居正広(当時SMAP)〈one hundred〉/めちゃイケメンバー・西山喜久恵
2012 タモリ/いいとも!レギュラー・noon boyz・生野陽子・加藤綾子
2013 オアシズ・森三中・椿鬼奴・友近・ハリセンボン・柳原可奈子・渡辺直美〈女芸人イレブン〉/明石家さんま・マツコ・デラックス・生野陽子・加藤綾子
2014 SMAP/佐野瑞樹・榎並大二郎・加藤綾子
2015 ナインティナイン・中居正広(当時SMAP)〈one hundred〉/めちゃイケメンバー・佐野瑞樹
2016 MCリレー/陣内智則・山崎弘也(アンタッチャブル)・オードリー・ピース・指原莉乃・伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)〈27時間フェス実行委員〉・佐野瑞樹・永島優美・宮司愛海
2017 ビートたけし・村上信五(関ジャニ∞)/波留・バカリズム・林修
2018 ビートたけし・村上信五(関ジャニ∞)/バカリズム・上戸彩・林修
2019 ビートたけし・村上信五(関ジャニ∞)/松岡茉優・永島優美
2023 千鳥・ダイアン・かまいたち/(未定)

メインテーマ/ベース番組

1997 REBORN/HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP・明石家さんまのスポーツするぞ!大放送
1998 全国いい事しよう宣言/中居正広の僕らはみんな生きている
1999 愛&リベンジ/サタ☆スマ
2000 家族 愛 Love You/サタ☆スマ
2001 希望/(なし)
2002 あの素晴らしい日本をもう一度/力の限りゴーゴゴー!!
2003 再会/(なし)
2004 楽しくなければテレビじゃないじゃ〜ん!!/めちゃ×2イケてるッ!
2005 やっぱ楽しくなければテレビじゃないもん!/トリビアの泉
2006 クイズ/(なし)
2007 なまか/西遊記
2008 笑顔/オレたちひょうきん族・爆笑レッドカーペット
2009 笑顔と感動/クイズ!ヘキサゴンⅡ
2010 絆 〜超!笑顔と感動〜/クイズ!ヘキサゴンⅡ
2011 笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!/めちゃ×2イケてるッ!
2012 団結/笑っていいとも!
2013 女子力全開/10匹のコブタちゃん
2014 武器はテレビ。/SMAP×SMAP・おじゃMAP!!
2015 本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!!/めちゃ×2イケてるッ!
2016 一年に一度、皆さんに笑顔をお届けする大感謝祭/(なし)
2017 にほんのれきし/(なし)
2018 にほん人は何を食べてきたのか?/(なし)
2019 にほんのスポーツは強いっ!/(なし)
2023 (未定)/千鳥の鬼レンチャン

世間の評価

※2chやSNSなどでのレビューから個人解釈しています。2023年は執筆時点(2023/4/11)で放送されていないため除外
S:全体的に高評価
A:おおむね高評価
B:やや高評価
C:普通
D:賛否両論
E:やや低評価
F:おおむね低評価
Z:全体的に低評価

S 2004 2008
A 2011 2012 2014
B 2005 2015
C 1998 1999 2000 2001
D 1997 2009 2013
E 2006 2010 2018
F 2007 2016
Z 2002 2003 2017 2019

法則

上記に内容・世間の評価を書きましたが勘のいい人は法則性があることに気づいた人もいるんじゃないでしょうか?
まあ気づかない人が多いと思うので自分が気付いた限りの法則を言いたいと思います。
世間の評価ランクは高評価ゾーン(S,A,Bランク)、普通ゾーン(C,Dランク) 、低評価ゾーン(E,F,Zランク)に分けて解釈します。
以下、各年の本稿での呼称

うるう年に放送されたFNSの日は高評価が多い

該当年:2004,2008,2012

お笑い路線でないFNSの日は低評価

該当年:2002,2003,2007(感動路線),2009,2010(半感動路線)2017(歴史路線),2018(食路線),2019(スポーツ路線)

連続司会をすると低評価

該当年:2002・2003(みの),2009・2010(紳助),2017・2018・2019(たけし・村上)

アイドルの単独司会は低評価

該当年:2006(中居),2007(香取)

固定のMCを置かなかった年はハネない

該当年:2001(MCなし),2016(MCリレー)

ベース番組がない年は低評価が多い

該当年:2001,2003,2006,2016,2017,2018,2019

通し出演者に現役アイドル又はアイドル経験者がいた場合低評価が多い

該当年:2003(モーニング娘。),2009,2010(矢口真里・辻希美)2016(指原・伊野尾)

他にも気づいた方がいたらコメント欄へお願いします。
注:個人的な解釈なのであまり鵜呑みにしないでください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?