マガジンのカバー画像

時系列=現在

38
日々のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#アダルトチルドレン

フォロー、スキありがとうございます( ´ ▽ ` )
初投稿でスキ数10超えてて、よもやよもやです(笑)
これからもアウトプットしていきます!

エヴァで出てくる「ヤマアラシのジレンマ」の話。
私はアダルトチルドレン(AC)で、大人になっても人との適切な距離感をつかむのが苦手ですが、自己肯定感を上げて余裕ができてきたら人間関係も良くなりそうです。
プラス、SSTなどで技術も学んでいきます。

HSP(繊細さん)気質で一番困ること。
私の場合は、他人から「もらっちゃう」ことです。

共感性が強すぎるのか、周りから受信した思考や感情の影響を受けてしまいます。
口調や動きが無意識的にうつることもあります。

でも、ポジティブな影響も受けられるはず。
メンターを見つけたい。

今、興味関心を持っていることを
大まかにザッと挙げます。

・音楽
・読書
・心理学
・料理
・筋トレ
・ヨガ
・ダンス
・アニメ

アダルトチルドレンで鬱持ちですが、
好きなこと、楽しさを感じる瞬間、増やしていけたらいいな☺️

私は甘い物依存症気味ですので、
糖質制限に挑戦してます。

以前より量は減ってきたものの、
反動でドカ食いすることもあります💦

他の方法でストレスを解消するようにしてますが、
根本的に無意識領域を書き換えないと、
依存からの脱却はできないのかもしれません。
続く。

今日はグループカウンセリングでした。

自分の価値観を見つけるワークに取り組んだところ、

私の場合、「安心感」「所属感」「信頼感」「健康」「作品作り」が
キーワードにあがりました。

お昼はメンバーさんたちとステーキ食べました😄
「自分も一員だ」という所属感。
嬉しいです☺️

安全基地って何だろう? 私の場合は、比較やジャッジをされず 対等でいられて、 協力し合えるコミュニティに 居心地の良さを感じる。

一番体調が悪かった頃、
部屋がめちゃめちゃでした💦

鬱で動けない。
片付けられない。
ゴミがたまる。
身体も気も休まらない。
悪循環。

それでも、環境を変えようと
少しずつ断捨離して
モノが減ってきたので、
前よりスッキリしてきて、
掃除もしやすくなりました^ ^

欠乏感があって、満たされない感覚は
モノや人への依存を引き起こす。

幼い頃に、親から無条件の愛情をもらえないと
大人になっても埋まらない。

「くれくれ」と奪えば、当然嫌われる。
「あげるから返して」も、お互いしんどくなる。

自分が本当に望むことを知って、こたえてあげたい。

「俺(私)、昔やんちゃしてたんだ」って
聞いてもいないのに
わざわざ言ってくる人がいるんだけど、

本当は自分に自信がなくて
なめられたくない
バカにされたくない
という心理だろうな。

そういう人に度々遭遇するのは
自分の中にも隠れた劣等感
影(シャドウ)があるのかもしれない。

今日はオンライングループカウンセリングでした。

各自、1ヶ月後に達成したい目標を立て、
発表しました。
「やる」って宣言したからには
先延ばしできません(笑)
有言実行は信頼関係にも繋がりますし😁

一緒に進んでいける仲間ができて、
励みになります☺️

アダルトチルドレンだからなのか、
本気で楽しむことが少ない。

自分なりに楽しんだつもりだし、
人にも「楽しかった」って言うけど、
本当は気を紛らわせたいだけだったのかな?

依存症もそう。
「楽しい」「好き」ではない。

自分の本心がわかりにくい。

自己肯定感が低いと、「変だと思われないかな?」
と考えてしまうけど、
他人の目を気にするから
違和感を持たれるんだろうな。
「変だと思われたら嫌われる」自動思考。

誰も私のこと気にしてないし、
みんな違ってて当たり前。
「あなた変わってる」って
言ってくる人の方が変わってる。

スピリチュアル方面は疎いけど、 少し気になったこと。 人から恨みを買い、 サイキックアタック(生霊の攻撃)を受けると、 心身共に不調になり、災難が起きるらしい。 あと、ネガティブ感情が強まると、 無意識に送る場合もあるみたい。 恐ろしい……。 HSPはもらいやすそう💦