デイトラ9-12日完了

昨日は早く予定切り上げるつもりが長くなってしまい、勉強できなかった。
今日は予定の無い日だったので一日じっくり(Toggleの時間では約8時間)勉強できた。

Bootstrapの勉強。
CSSであれだけ苦労して、いまだにあまりよくわかっていないのに・・・という正直な気持ち。
でもCSSに別途書き込まなくてもいいから楽だけど、表現の自由はあまりないなと思った。私が知らないだけなのかわからないけど、色の設定なども少なすぎるから結局はstyleで別途指定。

デイトラの勉強は午前中に終わったけど、以前塾を開講した友達に作ってあげたホームページをBootstrapで書いてみた。
そのホームページを作ったのは3月の末。
HTMLとCSSの基礎の本を片手に見るにみ真似てなんとか作ったもの。
containerもわからず、レシポンシブというものも知らなかったから、一応出来上がって友達がサーバーにアップしたのに携帯で全部崩れて表示されたことにとてもショックを受けた。友達は大丈夫って言っていたけどやっぱりそのままじゃ気持ち悪い・・・

前回はチラシ通りのページを作ったけど、今回はレイアウトも少し変えてみた。Bootstrapのcard-deckを使って横並びにするなど。
電話番号やメールアドレスを押すと関連アプリが開くのと、地図を埋め込んだ。

どうしても解決できない箇所があったので、デイトラのSlackで質問中。
初めての質問だからドキドキする。解決したら友達に更新してもらおう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?