マガジンのカバー画像

気になる生成AI備忘録

23
個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定
運営しているクリエイター

#生成AI

気になる生成AI備忘録-vol.20-Googleの「Google I/O‘24」主な発表内容まとめ

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた・あるいは単発の備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回は、Googleが毎年開催する開発者向けカンファレンス「Google I/O」について。 今年2024年のGoogle

気になる生成AI備忘録-vol.19-OpenAI「GPT-4o」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた・あるいは単発の備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回は、「GPT-4o」について。 ChatGPTの開発元・OpenAIは、音声、画像、テキストをリアルタイムで処理できる画

気になる生成AI備忘録-vol.14-ロボットサッカーについて+Adobe Premiere Pro新機能

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた・あるいは単発の備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、2つ。 こちらはGoogle DeepMindが研究中のロボットサッカーについて、ロボットがサッカーをする

気になる生成AI備忘録-vol.13-「Video2Game」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた・あるいは単発の備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、Video2Gameというプロジェクトです。 ■ポストの意味・概要 Video2Gameというプロジェクト

気になる生成AI備忘録-vol.12-「Replicate」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた・あるいは単発の備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、人の画像を喋っているように動画にすることができる「Replicate」というAIサービスについてです。 こ

気になる生成AI備忘録-vol.10-日本発「Sakana AI」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、Sakana AIです。 ※こちらは備忘録でありつつ、「Sakana AIについて、Githubやデモを見たけど、よくわか

気になる生成AI備忘録-vol.9-GPT-4.5Turboに関して+Magi

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定ではありますが、サイトは生成AIはじめての方・初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、2つ ・GPT-4.5Turboに関して ・Magi まず、GPT-4.5Turboに関してというのは、こちら といっ

気になる生成AI備忘録-vol.7-OpenAIの動画生成AI「Sora」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 サイトは生成AI初心者の方向け、こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線で取り進めています。 今回紹介するのは、OpenAIの動画生成AI 「Sora」 です。 OpenAI最高経営責任者、サム・アルトマンさんのXポストで第一報を知ったのですが、個人的には「

気になる生成AI備忘録-vol.6-「Direct-a-Video」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定…とは考えているものの、サイトのほうはサイト名の通り、生成AI初心者の方向けです。 そのため、なかなか更新進まずで(汗) こちらnoteでは、基本的には脱初心者目線のコンテンツとして捉えて頂ければと思います。 今回紹介するのは 「Direct-a-Video」

気になる生成AI備忘録-vol.5-StableIdentity

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 …とは考えているものの、”気になる生成AIだらけ”で追いつかないです。 気になるだけならそれこそ次々と出てきます。 2023年中盤あたりから現在に至るまで、生成AIサービス・ツールは生成期だと言えます。 そしてここから良し悪し等によって淘汰されるものは消えていき

気になる生成AI備忘録-vol.4-Google Research開発の動画生成AI「Lumiere」

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 今回は、Google Researchが開発した、テキストと画像から動画を生成する動画生成AI「Lumiere」について、各項目を日本語化・気になる箇所を補足しました。 Google Researchの動画生成AI「Lumiere」紹介ページ、日本語訳と解説テキス

気になる生成AI備忘録-vol.3-DepthAnythingとRoHMについて

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 今回は、2つ。 ↑のポスト(リプ含む)は日本語では さらに、DepthAnythingで生成した深度マップを使って、より微細な制御ができるControlNetも公開ということで、プロジェクトページやデモのリンクが綴られています。 「なんのこっちゃ?」 という

気になる生成AI備忘録-vol.2-VideoDrafter

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 さて、第二弾は以下 投稿内容の意味としては というものですが、概要としては VideoDrafterは、大規模言語モデル (LLM) を活用してスクリプトを作成し、生成された内容に合致したイメージ画像を生成。 ↓ これにより、一貫性があり、プロフェッショナルな

気になる生成AI備忘録-vol.1-インパクトフレーム、DomoAIや画像生成AIのこと

■気になる生成AI備忘録とは 個人的に気になる生成AIのポスト(X)をまとめた備忘録を共有する連載シリーズです。 より気になるもの・深追いしたいトピックは当サイト『はじめての生成AI比較.com』にてUP予定 投稿の全文の日本語訳としては いくつかの動きを生成するために、インパクトフレームのようなものを試してみた感じなのだと思います。 インパクトフレームとは、アニメーションにおいて、動きの瞬間を強調するために、静止画のように描かれたフレームを指します。 で、テストの