見出し画像

『古河のポテンシャル』

皆さんこんにちは!
FC古河の坂本です!

note初投稿の記事が想像以上の反響があり「SNSってすげー」と思ったと同時に「応援してくれる人がめちゃくちゃ多い」と正直驚きました。

応援してくれる人達の為にも頑張ろうと改めて覚悟を決めました!
#拡散してくれた皆さんありがとうございます

今後もゆる~く発信していくので時間があるときにチェックしてくれると嬉しいです!

【SNSのフォローお待ちしております】
Twitter☚|Instagram☚|Facebook


今回は『古河のポテンシャル』というテーマで短めに話をしたいと思います。
#vol.1が長すぎとクレームがあったので今回は短めに

前述の通り本当に多く人が応援してくれているんだと実感しています。
自分の想いや考え、クラブが向かう方向性は間違ってないんだなと再確認することが出来ましたし、さらに強い覚悟が生まれました。


そして何よりも感じたことは
「古河のポテンシャル」です。


早く行きたければ、ひとりで行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

ということわざがあります。
#アフリカのことわざらしい

このことわざは、一人で向かったら「早く」目標に到達できるかもしれないけど、「より遠く」つまり、より大きな目標を達成するためには、できるだけたくさんの人と目標に向かったほうがいいよねみたいな意味です。

僕たちは「古河を日本一愛される街に」するという大きな目標があり、それを達成するためにJリーグクラブを作りたいとも考えるし、サッカー以外でも、街づくり、ヘルスケア、教育、幅広い分野で価値を届けられるクラブになる必要があると思っています。

これだけの「大きな目標」つまり、より遠くに行くために、たくさんの人に共感してもらう必要があります。
逆を言うと僕らだけの力ではこんなにも大きな目標を達成することはかなり難しいです。

画像1

vol.1を読んでいただき、かつてのサッカー仲間、古河にゆかりのある人、古河とは全く関係のない人、本当に多くの方々から応援の言葉をいただきました。

「古河を盛り上げたい」

「サッカーの街復活の協力がしたい」

「古河に恩返ししたい」

「古河の発展を応援しています」

「何かできることがあればやりたい」

こんなにも応援してくれる人、協力してくれる人が沢山いることを知り、この街には大きな目標を実現できるポテンシャルが間違いなくあると実感しました。
#もう出来ない言い訳が出来ない


今回のnoteで伝えたいことは1つだけ、、、

皆さんの応援、協力が励みになっています。
ありがとうございます。
頑張ります!
一緒に頑張りましょう!

#1つじゃなくね


強い想いは大切ですが、想ってるだけでは実現できないので、無い頭を振り絞り目標に対する解像度を高めて頑張ります!

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?