【秘湯】名剣温泉に行ってきました(2/2)

画像1 旅館のロビー
画像2 泊まった部屋からの風景。渓谷が眺める。
画像3 開放的なトイレ
画像4 木の板張りの通路を通って露天風呂へ
画像5 雨が降ってきて下が濡れていたので滑べり落ちるかと思った。
画像6 露天風呂。毛虫も浸かりに来てたけど刺されなかったのでセーフ…
画像7 貸切風呂。とても気持ち良かった。
画像8 夕食。山奥なので正直食には期待していなかったのだが今まで食べた旅館で一二を争うくらい美味しかった。
画像9 山菜の天ぷら
画像10 イワナの塩焼き
画像11 イワナの骨酒と宇奈月地ビール
画像12 黒部名水ポークの塩麹焼き。意味わからんくらい柔らかくて最初生焼けなんかと思った。めちゃくちゃ美味しかった。
画像13 デザート
画像14 朝食もめちゃくちゃ美味しかった。今回の旅で山菜が大好きになった。右上のは温泉水で茹でた湯豆腐。とろっとしてて不思議だった。硫黄がにがりの凝固作用を無効化するとかそういう原理なんかな 分からん。写真は撮り損ねたのでこの写真の説明文にギチギチに書いてます。
画像15 26日から祖母谷方面の通行止めが解除されたので行くことに。正直人喰岩よりこちらの岩盤のほうが舗装されてないので怖い。
画像16
画像17 所々温泉が湧いていて硫黄の匂いがする。
画像18 祖母谷堰堤
画像19 汚いけど奥に万年雪がある。天然のクーラーみたいに付近が涼しかった
画像20 万年雪が絶妙なバランスで支えられている。
画像21 落ちたら死ぬ
画像22 300mあるトンネル。途中電気が切れて真っ暗な所があった
画像23 トンネルを出たら少し気温が高くなっていた。源泉が近いからだろうか。
画像24 祖母谷温泉が見える。今日はまだやってないらしい。
画像25
画像26 泳ぎたいね
画像27 温泉が溜められている
画像28 帰りは足ガクガクになりながら下山。
画像29 めちゃくちゃ疲れたので爆音のトロッコの中熟睡できた。時々起きて対抗車両を見るとほぼ満席だったので平日出発で良かったと思った。
画像30 今回急に両親も誘ったが一緒に楽しんでくれたようで良かった。2024年に宇奈月から黒部ダムに行ける新ルートが開通するのでその時にも名剣温泉に行きたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?