見出し画像

【エボルヴ】えんがわと見るコラボヴァンガード事前カード評価

0.概要と用語おさらい

こんにちは、えんがわです。
今回は本家をかなりやってて気分がアガったので勢いでヴァンガードの事前評価を書きました。
ヴァンガード、マジで世代ドンピシャなので正直めちゃくちゃ楽しみです。

ヴァンガードの新規用語は公式サイトから見れます。
ざっくりと下にも書くけど一回見たほうがわかりやすいかも。

【シングルドライブ】【ツインドライブ】
ドライブチェックを攻撃時に行えます。
本家と違い捲ったカードは墓場もしくは山札の下に送られるのですが、トリガーを捲った際はどれもかなり強力。
クリティカルは自分のフォロワー1体の攻撃力+2
ドローは1枚ドロー
スタンドは自分のフォロワー1体をスタンドさせる(そのフォロワーはターン中リーダーを攻撃できなくなる)。
ヒールはリーダーの体力+3。
クリティカル、ヒールが強いのはもちろんのこと、スタンドトリガーによって縦置きや盤面を二回踏むなどかなりゲームが荒れます。
クリティカルもなぜか永続で攻撃力2増えるので3/3が5/3になって上踏み出来ない…なども発生しうるヴァンガードだけの特権です。
墓場の枚数を参照するカードもあるので積極的にドライブチェックしたい。

【スタートアミュレット】
ゲーム開始時から盤面に出ているカードです。
トリガーと違いこちらはリーダーカードのクラスと違うクラスのスタートアミュレットを選ぶことができます。
タイトル構築の場合1枚以上入れる必要があります。

【憑依(ライド)】
これはドライブを持つ。の能力のことを指します。(ウマ娘の食事=憑依、出走=ドライブ獲得)
進化と合わせてターン1です。
ドライブを獲得しても進化しているわけではないので《烈火の魔弾》で3点しか受けず、《白霜の風》の対象に取られます。

カード評価はSABCDの5段階でふんわりつけました。
評価基準は単体での使いやすさ、他カードとのシナジー両方を加味してます。(全く同じ効果のカードでもクラスが違えば評価が違うことがある)

《》で囲ってあるものはカード名です。
また、山上◯枚見て上か下に置くことを占術◯と描く事があります。(別のゲームの呼び方…)

スタンド・アクト…スタンドは縦向き、アクトは横向き。スタンド状態のフォロワーで攻撃するとアクト状態になる。
疾走…出したターンに攻撃できる。
突進…出したターンにアクトしてるフォロワーに攻撃できる。
指定攻撃…スタンドしてるフォロワーに攻撃できる。(この能力だけだと出したターンは攻撃できない)
必殺…交戦した相手フォロワーを破壊する。
守護…アクトしてると相手が攻撃対象に守護持ちしか選べなくなる。
進化…1ターンに1回出来る、一部のフォロワーが使える強力なアクション。
カードに指定された進化コストを払い、エボルヴデッキから同じ名前のカードを重ねることができる。(コストの支払いにEPを1枚だけ1ppとして使える。)
進化すると、
・スタッツが上がる
・出したターンでもアクトしているフォロワーに攻撃できる
・強力な進化時効果を使える
などの利点がある。

先◯、後◯…先行◯ターン目、後行◯ターン目の略。後3で《フローラルフェンサー》EP進化みたいな使い方をする。
寝かす…アクトすること。
バフ…攻撃力や体力を上げる行為のこと。逆に下げる時はデバフという。

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved

1.エルフ(アクアフォース)


どんなデッキ?
・攻撃回数を稼ぎ、《蒼嵐竜 メイルストローム》や《ハイドロハリケーン・ドラゴン》の効果を狙うデッキ。
・縦でフォロワーを並べ、相手に処理を強要しつつ手札を整える必要がある。
・デカい守護にちょっと弱い。

蒼嵐竜 メイルストローム 評価A
4回目の攻撃なら自動進化。能力での進化なので《ヴァレリア》や《アルゴス》とも合わせることができる。
触れるかどうかで出力が変わるので全力マリガンだと思う。
《はやい!うまい!はやい!》でサーチできるのでエルフ構築も一考の余地あり。
リーダーに攻撃通らない、相手にフォロワーがいない場合テキストが使えず、ドローも出来ないので注意。

ストームライダー ディアマンテス 評価C
1のフォロワーが15枚くらいだと4回に1回ぐらい1体しか出ないのでそれが許容できるかどうか。
1はテキスト持ちが多いのでそこを探しにいけるのは偉い。
自分のターン中しかラストワードは発動しないので注意。

ストームライダー バジル 評価 B
実質1/2/2疾走。同名もいけるのが偉い。
3点クイック構えられると効果で出した《メイルストローム》が退場しちゃうのでそこだけネック。
これと《バトルシップ・インテリジェンス》と《メイルストローム》で4回攻撃達成でき、手札消費が少ないのが利点。

潮騒の水将 アルゴス 評価 B
後手2で進化させず置きするとEP消費だけで1pp生物を出せるのが偉い。
ドローも回復もしみる。
《スターダストトランペッター》で3/5にするとめちゃくちゃ硬い。

ハイドロハリケーン・ドラゴン 評価 A
3回攻撃後に2ppあれば出せる。
ドローないしな…って思ってたけど《メイルストローム》の繋ぎぐらいにはなる。
2/5/5の縦はシンプルに強い。

波状螺旋の水将 ベネディクト 評価C
他クラスがポンポン4点とか出してるのになんかサーチだけするらしい。コスト踏み倒しもないから緩い相手に後3で出して《ハイドロハリケーンドラゴン》連打、みたいなところでしか使い道がない。
1ppはなんでもいいから《メイルストローム》
とかサーチ出来るように上5枚見て拾うとか欲しかった。

ティアーナイト ヴァレリア  評価B
2/2/2疾走みたいなもん。後手でEPあると嬉しい。
フォロワーのパワーが全体的に低い中、頭2あり尚且つ相手に小型を踏まれた後にビームで撃ち落とせる可能性があるのは悪くない。

ティアーナイト ラザロス 評価 B
アクフォ限定でA。
《メイルストローム》の攻撃回数を稼ぐためにあるのと無いので相当変わる。えらい。
攻撃力3偉すぎ。《ガンスロッド》には踏まれてしまう…
《ローフラッド》と違い効果破壊は喰らう。

ティアーナイト テオ 評価B
攻撃力2なので先1とかはこいつを出したい。縦に並べるのもこれがいい。
可もなく不可もなくなカードだけど1/2/2が存在しないので1コスト生物で一番強いかも?

発光信号のペンギン兵 評価B
1ドローついてるのでとりあえず入れる。
一生小粒を並べて《メイルストローム》の攻撃回数を盤面から稼ぎたいため、設置した時点でアド取れてるのがアクフォでは結局偉い。

ティアーナイト キプロス 評価B
攻撃回数とコンボカウント稼ぎ。
《ばーくがる》寝かされだと面にあたれず、自爆からの攻撃回数増やしが出来ない場合があるので注意。
エルフでは《ネルシャ》《アナスタシア》などのバフをもらいつつ顔に一応いけるカード。
顔に行かない場合《ジャンク》の方が優れてる場合が多い…

翠玉の盾 パスカリス 評価B
リソースを太く持てるデッキでもないのでヴァンガード構築ではいれないと思う。
エルフでは待望の《エンジェルスナイプ》。
エルフスペルを参照にする【スペルエルフ】がちょっと強化された。クイックで体力5のフォロワーを傷つけて《神羅の怒り》で盤面流せるのは嬉しい。

バトルシップ・インテリジェンス 評価C
1/1/1疾走。
相手の面が全部縦でも攻撃回数カウントに貢献できるのが偉い。
スタッツが低いので殴り合いには向いてない。攻撃力1が無料で踏まれないような盤面形成がしたい。

輝石通信のラッコ兵 評価B
動くのに複数枚数必要なデッキなので手札が減らないのが嬉しい。
一生縦で除去を貰いに行きたい。

高速遊撃のイルカ兵 評価B
守護を剥がしたりできる。縦を寝かせても踏めるカードが無いから完全に的作成用。
また、ボードロックに強く、《アナスタシア》を狭い盤面でも使える可能性があるのでエルフにも就職する可能性あり。

虹色秘薬の医療士官 評価C
回復するターンに出したいが突進疾走を持たず、かと言って縦に置いても体力1と心細い。トリガーした時だけデッキからこのカードが消えるのも相まってクソ嬉しい。

コーラルアサルト 評価B
2/3/3で2点を2箇所に割り振れる。
着地させておいて盤面荒らしうるので割といいかも。

戦場の歌姫 シンシア 評価C
序盤コケずに1ppを先置き出来るかが割と重要なので、序盤でプレイできないことへの評価がかなり低い。《ストームライダー ディアマンテス》にも引っかからないのは痛い。
エルフ構築だと《ポーラ》にひっかかったり《アナスタシア》を使う際に盤面埋まっててもプレイ出来るとか使いようはある。

士官候補生 エリック 評価B
《ティアーナイト テオ》でリーダーに攻撃したり《虹色秘薬の医療士官》を動かせるので悪くない。
と思ったけど《スターダスト トランペッター》がクラン指定ないっぽくてそっちもあり。

2.ロイヤル(ロイヤルパラディン)

どんなデッキ?
・《ブラスター・ブレード》を中心に除去と展開をし、《騎士王アルフレッド》や《マジェスティ・ロードブラスター》などの疾走でライフを削り切るデッキ。
・《孤高の騎士 ガンスロッド》や《友誼の騎士 ケイ》など相手からすると癖があるカードが多く、裏目を作りやすいかも?
・スターターがあるのではじめやすい。

アルフレッド・アーリー 評価A
6/4/4疾走ツインドライブに3コストフォロワーのおまけつき。
《ブラスター・ブレード》とのデザイナーズコンボで自動進化4点+突進4/4が出るので直前のターンはうまく盤面を触られないようにしたい。
他にも《といぷがる》《小さな賢者 マロン》などが出す候補。
墓場15枚は純構築なら7.8ターン目あたりで達成できるが、それを狙うよりは《バロミデス》や《マジェスティロード・ブラスター》前の繋ぎとして使うことが多そう。

ブラスター・ブレード 評価A
進化時フォロワーの数×2のダメージを出せる&能力によって出ると自動進化。
能力による進化はターン1制限を受けないので《騎士王アルフレッド》の能力や《ういんがる》経由で出せるとお得。
《ヒロイックエントリー!》や《貴族の舞踏》などで出しても自動進化するためロイヤルにもワンチャン入るかも?
書き方が矯正っぽいがエボルヴデッキは非公開領域なので一応進化しないを選択可能。
盤面のこれを触ると《孤高の騎士 ガンスロッド》や《友誼の騎士 ケイ》、放置すると《忠義の騎士 ベディヴィア》が走ってくるとかなり嫌な2択を迫れる。

ういんがる 評価A
自身のアクトと3ppで墓場から《ブラスター・ブレード》を出す。
1/2/2とスタッツも普通で、4ターン目にテキストで寝かせ、上踏みしてきた生物を5ターン目《ハイドックブリーダー・アカネ》から出したフォロワーで踏み返すなどの動きが可能。
一応先置きしておけば先3で《ブラスター・ブレード》進化出しも出来るがあまり強くはない。

断罪の騎士 ボーラス 評価D
5/5 指定攻撃シングルドライブ持ち。
単体で体力5を触ることができるが《ブラスター・ブレード》で対処できる範囲なのでこれである必要があるかは微妙。

閃光の盾 イゾルデ 評価C
墓場カウント稼ぐのには使えるが基本的にはフォロワー出したい。微妙。
相手ターン中に手札を捨てれるので、《ブラスター・ブレード》を捨てて《マジェスティ・ロードブラスター》や《孤高の騎士 ガンスロッド》を予測させずに出せたりする。

沈黙の騎士 ギャラティン 評価C
6/6/5 5点とリーダーに3点。
《アルフレッド・アーリー》や《マジェスティ・ロードブラスター》とコストが被っており、あまり使うことはなさそう。

小さな賢者 マロン 評価B
ロイパラ限定の《イクノディスタス》。後手で強いカードが多いため先手貰える読みで採用するのがかなりあり。中盤以降少しコストが重たくくっつけづらい。

湖の巫女 リアン 評価B
墓場が増えるわけではないので純構築より《マジェスティ・ロードブラスター》を軸にしたデッキでの使用頻度のが多そう。
守護持ちなのが偉い。

薔薇の騎士 モルガーナ 評価A
手札捨てるとスタッツ上がるのがありえん強い。31進化サイクルに上踏みされづらいため、後2進化から後3リーダーに殴りに行けるのが偉い。

未来の騎士 リュー 評価B
《ブラスター・ブレード》サーチ。ロイパラ以外のヴァンガードカードも捨てれる。
《騎士王アルフレッド》効果で出す分が山から無くならないように注意。

まぁるがる 評価B
1/2/2 ルーティング持ち。
1ppの生物は後半固まると手札が細くなりがちだがそれも解消できる。
墓場稼ぎ、1/2/2のアグロ生物、《ブラスター・ブレード》や《ばーくがる》を捨てれるので偉すぎ。手札のバランスを整えるのにも使える。

ふろうがる 評価C
2/2/3 エンド時スタンド。
体力3は割と触られやすく、墓場を増やしたりもしないため後半腐りやすい。《ガンスロッド》で捲った時は宇宙。

世界樹の巫女 エレイン 評価C
ロイヤルでも貴重な回復守護持ち。
ロイパラが兵士を持ってたら普通のロイヤルにも入れる余地あったかもしれない…

スターダスト・トランぺッター 評価B
バフする対象にクラン指定がない。アクフォに入れると意外といいとかどうとか。

マジェスティ・ロードブラスター 評価B
条件を満たすと6/6/6疾走と登場時フォロワー破壊。ちょっと条件が重たい。
《忠義の騎士 ベディヴィア》が後半くっつくと8pp10点と意味わからん打点出る。後手で《アルフレッド・アーリー》→《マジェスティ・ロードブラスター》と攻めを継続したい。

爆炎の騎士 バロミデス 評価A
墓場にロイパラが15枚以上あると4/6/4疾走になる《妖刀の鬼 ツバキ》みたいな奴。
ロイパラ純構築だと8ターン目くらいには15枚行ける印象。《マジェスティ・ロードブラスター》軸だとどれくらいでいくか不明。

スターコール・トランぺッター 評価B
《マジェスティ・ロードブラスター》ほぼ専用サポート。《ブラスター・ダーク》を直接墓場に送れるのが嬉しい。
厳密にはちょっと違うが《ライラ》に4点付いてると考えるとクソインフレしてる感ある。
一応《ファントムブラスター・オーバーロード》もサーチ出来るのでシャドウパラディンにも入りうる。

ハイドックブリーダー アカネ 評価A
ロイパラ純構築の強カード。
出したフォロワーに突進を付与するため、出す1ターン前に相手に上踏みさせて効果で出したフォロワーで踏みに行く形を取りたい。
《といぷがる》を捲った際の盤面処理能力はえぐい。
6以降の重たい札を持ってない場合は後ろのターンに下げて進化まで待つみたいに使い分け出来るのも優秀。

忠義の騎士 ベディヴィア 評価B
条件満たすと2/4/2。
軽い疾走ほしいなーって思ったら来ててワロタ。とはいえ場にフォロワーを要求する効果なのでターンを跨がない前提だと少し重たいか。
これのせいで《ブラスター・ブレード》を放置しても触っても裏目が発生するようになった。
また、《ブラスター・ジャベリン》でも条件を満たせるため、《マジェスティ・ロードブラスター》を軸にするデッキではかなり強力。
また、後5でアルフレッドがなくともこれとブラスター系で4点疾走もいけるのは偉いかも。

孤高の騎士 ガンスロッド 評価B
《ブラスター・ブレード》が墓場にあるとダメージを受けず、2ドロー1捨て。手札減らない《母なる君》。スタンドトリガーを捲ると無限。
《友誼の騎士 ケイ》のために《ブラスター・ブレード》を盤面経由させることが多く、先手だと最速出ししづらいかも。
《といぷがる》でバフしてやると6/6の《ファントムブラスター・オーバーロード》とかも触れる。

友誼の騎士 ケイ 評価A
0/4/3。
《マジェスティ・ロードブラスター》や《アルフレッド・アーリー》の盤面に添えることができるのが強力。緩急つけて盤面を作ろう。
バニラなため、これ入れてると先手は手札枯渇しがち。
《ブラスター・ダーク》や《ファントムブラスター・ドラゴン》も対象。

ばーくがる 評価B
《まぁるがる》や《未来の騎士 リュー》などで捨てるとアドが取れるカード。《ブラスター・ブレード》のビームのカウントだったりに使えるしラストワードの1ドローも偉い。
中盤以降は4~6ppのカードをプレイしていくためくっつきは意外と少ないかも。
先1、先2で捨てて3でさっさと出したい。

みるびる 評価B
1/1/1の1ドロー。
《知恵の光》に1/1がくっついてくるだけで偉いが、ヴァンガードでは使いやすいバフがほぼないので《ばーくがる》と合わせて盤面ロックにならないようにだけ注意。
《ばーくがる》でも触れたが1ppのくっつきが少なく中盤以降見た目より手札から出ていきづらいかも。
《音速の機構・ララミア》や《神速の歩法》、《アンジェリックメイド》などのあて先になったりとロイヤルでワンチャン使うかもしれない。

若年のペガサスナイト 評価C
山上3枚見て2以下のロイパラを出す。
これ自体を《ハイドックブリーダー アカネ》で出すことができないため、3コスト以上を入れてデッキを太くしたいなら《小さな賢者 マロン》で大型に触るなどのほうがよさそう。

といぷがる 評価B
《騎士王アルフレッド》から出す選択肢になる。
そうでなくとも《孤高の騎士 ガンスロッド》や《爆炎の剣士 バロミデス》、《ハイドックブリーダー・アカネ》をバフすることができ、強力。
特に《ハイドックブリーダー・アカネ》効果で出せたときは宇宙。

ぽーんがる 評価C
山上枚1拾いとリーダー1点。
役割がはっきりしているカードが多いロイパラで不確定ドローに3ppも払っていたくないのが現実。2コスト1進化は《モルガーナ》いるし。
あまり使われなさそう。

スターライト・ユニコーン 評価C
ロイパラ以外だと《バーニングホーン・ドラゴン》の下位になりがち。
先2でドライブ獲得系出し→先3ライド+コイツ出しで一応先3攻撃力4で殴れるが序盤は各デッキ手札や盤面を整えたいので優先度はかなり低い。
《マジェスティ・ロードブラスター》には《忠義の騎士 ベディヴィア》、《騎士王アルフレッド》や《ガンスロッド》には《といぷがる》と競合が多い。

真理の騎士 ゴードン 評価C
2コスト3点飛ばしorダメージ5点軽減。
弱いとまでは言わないけどヴァンガード構築だと盤面を並べることを優先したかったり《ハイドックブリーダー・アカネ》の都合でフォロワーを採用したいため、出番がなさそう。
《ダークドラグーン・フォルテ》やデカい疾走からもダメージ軽減できるため、《スパルタクス》などを軸にしたロイヤルでワンチャンあるかも?ぐらい。

ういんがる・ぶれいぶ 評価B
ルーティング持ち。これも特に種族の指定がないため、《ブラスター・ダーク》や《ブラスター・ジャベリン》等を捨てることができる。
0ppで墓場の質を上げつつ2枚肥やせるのは強力。
先4くらいまでは《ういんがる》匂わせで使わずに置いておくことも大事。
盤面にフォロワーがいないと使えないため、切るタイミングは要注意。

3.ウィッチ(ペイルムーン)

どんなデッキ?
・消滅領域を本家のソウルに見立て、《銀の茨の竜使い ルキエ》を中心に戦うデッキ。
・《ルキエ》は若干重たいが、ヴァンガード内で一番と言っていいほどのアドバンテージを獲れる。
・1面からデカい疾走は出せないのでボードロックに注意。

銀の茨の竜使い ルキエ 評価A
《アイアロンの支配者・ベルフォメット》みたいな奴。4コストのフォロワーも出せるので盤面をパンパンに出来るがそれ故にハーフロックもされやすいのが注意。
これ自体は消滅を3枚削るので、よくある消滅5枚以上という条件を満たせるように出すカードを用意したい。

ナイトメアドール ありす 評価B
消滅から2コストを出すor追加4支払ってなんでも出す。
進化込みで8ppかかるが《銀の茨の竜使い ルキエ》の4枚目以降として機能する。
1ドローついてるのも偉い。2コスト生物は除去回復疾走と選択肢がクソ多いので味出るカード。

パープル・トラピージスト 評価B
ルーティングしながら消滅の質を上げるor疾走付与。
《銀の茨の竜使い ルキエ》で嚙ませる場合、出すフォロワー3体+5枚なので消滅を8枚作るのが目標になる。消滅に2枚あると11点とか出る。

クリムゾン・ビーストテイマー 評価B
手札1消滅2ドローの4点ビーム飛ばし。
序盤は手札が細いので先消滅が地味に嫌。
とはいえ手札から選んで消滅に送りつつ盤面に干渉できるのは偉い。

ミストレス・ハリケーン 評価B
2コスト盤面3点or2/3/2疾走。
《ゴールデン・ビーストテイマー》と合わせると盤面めっちゃ触れるのはうれしい。
また、《銀の茨の竜使い ルキエ》からフォロワーを展開する際、消滅に戻れるのがかなり偉い。

ゴールデン・ビーストテイマー 評価B
消滅から2以下のフォロワーを出す効果とペイルムーンの数だけ相手の1体にビームを飛ばせる。
進化を使わないため、《銀の茨の竜使い ルキエ》から出しても他のカードと進化権を取り合わずに盤面に干渉できるのが強い。
これ自体は消滅を減らしてしまうので他のカードでしっかり補填してあげたい。

星空の旋律使い ファラ 評価A
消滅5枚以上だと相手のフォロワー1体破壊+2点回復。
後3だと達成していないこともあるが、確定除去を使いたいタイミングでは大体達成しているため入れない手はない。これを《銀の茨の竜使い ルキエ》込みで何度も使ってゲームを伸ばすのは【機械ウィッチ】ぽさあってかなり好き。

ターコイズ・ビーストテイマー 評価B
山上1枚消滅が寂しいが後3で《ニトロジャグラー》や《ナイトメアドール ありす》を出したい時に後2これで盤面のバランスをとっておきたい。

ダークメタル・バイコーン 評価B
手札から直接消滅に送れる。先ドローもうれしい。最速出し以外は少し溜めて特定のカードを消滅に直送するのに使いそう。
トリガーで《レインボー・マジシャン》がいたり、ライド持ちの《ジャンピング・ジル》もいるため必須かといわれるとなくても行ける気がする。

ニトロジャグラー 評価B
5ルック2消滅。質上げにめっちゃいい。
消滅から出した時も必殺守護とかなり盛られているが、3ターン目以降出すタイミングを選ぶ。
後6でファラとくっつけるとかがよさそう。

ミッドナイト・バニー 評価Ç
2ルック1回収1消滅。
普通。《ニトロジャグラー》と同じで3ppかかってしまい、さらに進化も必要なので中盤以降手札から出ていきづらいのが欠点。
《ミストハリケーン》《ニトロジャグラー》を入れてからこれを積む枠があるか怪しい。

冥界の催眠術師 評価B
手札コストは痛いが3枚消滅は偉い。
また、《銀の茨の竜使い ルキエ》までゲームを伸ばしたい都合上序盤の打点をカットできるのもうれしい。
後1で構えて先2の生物に当てる展開も、《ナイトメアドール ありす》最速出しから1ドローで手札の損失を補填できてかなり印象はいい。

ダイナマイト・ジャグラー 評価B
条件を満たせば実質2/2/3疾走。
コイツ自体が1枚消滅してくれるため、《ゴールデン・ビーストテイマー》などから出しても消滅が減らないのがうれしい。
クリティカルトリガーだし入れない理由がない。

レインボー・マジシャン 評価B
消滅から回収後、手札から1枚消滅に送れる。
枚数が増えるわけではないが、山上消滅や《スカル・ジャグラー》での有効札を拾えることが偉い。《スカル・ジャグラー》と2枚持ち等して《銀の茨の竜使い ルキエ》2回出しを覚醒させたい。

スカイハイ・ウォーカー 評価B
消滅させると1体スタンドさせれる。
《ミストレス・ハリケーン》をアクトさせて退場させたり、《ゴールデン・ビーストテイマー》の能力を二度使ったりなど意外と使える。
消滅の枚数に条件がないため、無理やり5枚達成する際にもギリ使えるのがよい。

お菓子なピエロ 評価B
山上消滅と2点回復持ち。
2コスト以下は出せる機会が多いため、《ファラ》と合わせて回復しつつゲームを伸ばすプランを取る際にうれしいカード。
攻撃力が1なので盤面ロックに注意。

ジャンピング・ジル 評価B
1枚で2消滅作れるのが偉い。
個人的には回収も含め《ダークメタル・バイコーン》より評価が高い。
引いてるか引いてないかで1~2ターン5枚達成がずれ、また1ppで2消滅とかなりの消滅コスパを持つのでかなり必須派。

スカル・ジャグラー 評価B
墓場2枚消滅1ドロー。
被るとうざいがあると《レインボー・マジシャン》でフォロワーを再利用できたり序盤出した《パープル・トラピージスト》を消滅に突っ込めるので2~3採用したい。

狭間を超える少女 評価B
ルーティング持ち。これも《ういんがる・ぶれいぶ》と同じで使うタイミングはかなり慎重に。
ペイルムーンの消滅枚数はかなり緩いので質補強の面でお世話になることが多い。
一応自身が墓場に行くので《スカル・ジャグラー》がかぶってしまった場合たまに開く。

4.ドラゴン(かげろう)

・除去持ちのフォロワーと《封竜 ブロケード》などターンを跨いでアドを取れるカードで構成出来るデッキ。
・《ドラゴンモンク ゴクウ》や《ドラゴニック・オーバーロード・ジエンド》など全体除去を保有しているヴァンガードで唯一のクラス。
・スターターデッキがあるのではじめやすい。

ドラゴニック・オーバーロード 評価A
4pp1進化5点がそもそも偉く、覚醒時の追加効果も強力。
これと《バーニングホーン・ドラゴン》の組み合わせがえぐく、5点+5/5突進+5点疾走+5/4突進+任意の場所に4点と2枚から出していいわけない火力が出る。出張も視野。覚醒した過ぎてppブーストだけ入れたほぼかげろうドラゴンとかもワンチャンある。

ドラゴンモンク ゴクウ 評価A
盤面とリーダーに4点オール。《ドラゴニック・オーバーロード・ジエンド》とコストがかぶっている点だけ気になる。
普通のデッキの横展開ぐらいだったら余裕で全部流すことができる。何故かリーダーにも点がいくので圧がえぐい。
《リザードソルジャー・コンロー》で体力5まで見れるため、かなり使いやすいフォロワー。
起動にターン1がないのでスタンドトリガー捲ると8点出せる。

ドラゴンナイト アリフ 評価A
山上3枚から3pp以下かげろうフォロワーを出せる。
かげろうの3pp以下は《バーサーク・ドラゴン》《封竜 ブロケード》《バーニングホーン・ドラゴン》など強力なものが多い。
自動進化は強力だが《鎧の化身 バー》は不確定1ドローの3ppと重たく、普通に3コスト1進化としてこっちだけいれることになりそう。
なんかツインドライブも持ってるためこれ自体も能力で出された奴も対処したいしで相手にするとかなり嫌なカード。

バーサーク・ドラゴン 評価A
実質《魔術の始祖・マナリア》。
《勝利の化身 アリフ》で捲って出すこともでき、ヴァンガード構築では貴重な多面小型除去でもある。
《ガトリングクロー ドラゴン》や《風竜 ブロケード》などで手札を補充できるためあまり手札コストは気にならない。

ワイバーンガード バリィ 評価C
リーダーに1点追加で飛ばせるようになる。
墓場枚数をずらせるのでそこ基準で使うしかない。
追加能力がこれ系だとかなりしょぼいので使わなそう。

ドラゴンナイト ネハーレン 評価B
先2《ガトリングクロー》《ブロケード》置きから先3これでドローに繋がるのは嬉しい。
それ以外だと除去できるラインが低いのでそこまで優先度高いってほどでもない。

鎧の化身 バー 評価C
《小さな賢者 マロン》との落差が酷い。
《ドラゴンナイト アリフ》は普通に進化しても強いのでいれなくても困らなそう。

連撃のサザーランド 評価B
ヴァンガードフォロワーならクランを問わずにバフを触れる。
自身にも振れるので3pp5点としても運用可能。ドライブされたくないので場にいるフォロワーのスタッツを上げ、上踏みを防げるのは偉い。

従者 レアス 評価B
《メイドリーダー》。
能力は強いが中盤以降進化をこれに切れるかは怪しい。かげろうは除去からフィニッシャーまで揃ってるので拾う選択肢自体はかなり広い。

槍の化身 ター 評価B
覚醒してなくても2pp3点として機能する。
序盤のマスカン、特に《ティアーナイト ラザロス》にも触れる点は優秀。
最大値は《バーニングホーン・ドラゴン》より下がるが《ドラゴニック・オーバーロード》とこれをドラゴンに出張させるのはありかも。

ガトリングクロー・ドラゴン 評価B
相手のフォロワーが退場してると1ドローできる。
縦で置いておき、除去して手札を回すor処理を要求して気分よく展開させないのがいい。

リザードソルジャー ガンルー 評価B
マジで意外と強い。
除去のラインがかなり多く、縦に置いて細かく打点を飛ばせるのが優秀。誰に上踏みされてその裏で都合よく触れるかを考えて動かすのが板

ドラゴンモンク ゲンジョウ 評価B
1/1/1守護はギリ。トリガー以外であまり引きたいものでは無い。《バーサーク・ドラゴン》のコストになりがち。

リザードランナー アンドゥー 評価B
《スターダストトランペッター》と同じでクラン指定がないが、こちらは《ドラゴニック・オーバーロード・ジエンド》を匂わせれるかもしれないのでギリこっちかも?(アクフォだとそんなにかげろう取らんだろうしマジで好みでいいかも)

ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド 評価A
1人《回帰》+《ラティカ》。
こいつのために《ガトリングクロー・ドラゴン》とか《封竜 ブロケード》でドローしてゲームを伸ばす。
スタンドする効果は分割リーサル見えてない場合は使わない方がいいこともあり。
こいつは自分の盤面も焼くため《ドラゴンモンク ゴクウ》より完全に優れているってわけでもない。両方入れる派。

封竜 ブロケード 評価B
相手のクイックに反応して点を飛ばす効果とドロー効果。
《リザードソルジャー コンロー》を1ドローに変換できたり、相手のpp浮かせに出してライフを詰めたり。
《むつらの刻印》を封殺できる。(バリア貼られる→《ブロケード》の2点でバリア剥がれる。)

バーニングホーン・ドラゴン 評価A
ドライブチェックするたびに好きな場所に1点。あってる?
ツインドライブ持ちのフォロワーが通った後に出てくるのも嫌だし《ドラゴニック・オーバーロード》と一緒に出てきて4点とか入れ出すのも嫌。
ヴァンガード構築じゃなくても発動するため(クラス構築だとチェックはするけどトリガー解決ができない)、ドラゴンからオバロと飛んできかねない。

ブレイジングコア・ドラゴン 評価C
《沈黙の騎士 ギャラティン》の友達。《アイアンテイル・ドラゴン》がメチャクチャに弱いのでちょっとな…

ドラゴニック・エクスキューショナー 評価C
5/5突進は偉いけど寝てるやつしか叩けないのはどうなん?という気がしてしまう。
《バトルシスター ここあ》の4点だけだと落ちないのは魅力か。

ボーテックス・ドラゴン 評価B
スタッツは凄いが墓場3消滅は他のカードと競合してしまうためちょっと重たい。
また、他のものと違って多面を触れたりリーダーにダメージを与えたりはできないので個人的には評価低め。
やってること自体は凄いけど同期がな…

約束の火 エルモ 評価A
1/2/2の1ドロー。
《ドラゴニック・オーバーロード・ジエンド》の墓場カウントを実質進めることができ、まあ3枚積む。1/2/2だし。

ベリコウスティドラゴン 評価A
《神龍》の生まれ変わり。
割り振りも出来るし手札も減らないし回復もするしでかなり好き。手札減らずに最大3面さわれるのはえらい。《リザードソルジャー ガンルー》で綺麗に触れる盤面を作りたい。
普通にドラゴンにも入れるわこんなんマジで助かる

臥竜 ストライケン 評価C
トリガーを解決させたら殴れる。
素で捲るのはちょっとキツいため、オラクルシンクタンクに出張させるのが良さそう。
とはいえ何も出来ない疾走ではないカードを積むかは怪しい気もする。

ドラゴンモンク ゴジョー 評価C
覚醒してると3pp2ドローだが進化喰うのがちょっと気になる。《ボーテックス ドラゴン》まで入れるなら全然あり。

魔竜戦鬼 ヤクシャ 評価C
お馴染みのアミュレット破壊枠。こういうカードはどうインフレしてるか見るのが楽しみなんですよね。
マジで一応なんだけどスタートアミュレットを消される可能性は頭の片隅においておきたい。
オラクル流行ったら割と使うかもね。

魔竜導師 キンナラ 評価C
3pp6点と書いてあることはすごく、ヴァンガードのフォロワーならおおよそ全部倒せる。本家から見ると火力めちゃくちゃ出世してるな…
とはいえ自分の動きに絡むカードではないため、メタカードとしてC。

アイアンテイル・ドラゴン 評価D
まだ1/2/2バニラのほうがマシだったまである。1/2/1だったら神だった。
1ターン目以外でアクトしたが最後上踏みの餌食にされる。
まあ本家も弱かったしこんなもんかという気もする。
もう少し強ければ《ブレイジングフレア・ドラゴン》も評価変わるのに…

希望の火 エルモ 評価C
1ドロー1捨ては《ジエンド》のあしがかりに使えるが、正直枚数が増えるカードを使い続ける方がいいと思う。悪くはないが微妙派。

リザードソルジャー コンロー 評価B
1点が意外とえらく、除去を柔らかく使うことが出来る。
とはいえ《アンドゥー》も悪くなく、かなり好みが出る枠。

5.ナイトメア(シャドウパラディン)

どんなデッキ?
・墓場をためつつ《ファントム・ブラスター・オーバーロード》の着地を目指すデッキ。出た瞬間の盤面処理とリソース回復が強く、また疾走も使いやすい。
・《ブラスター・ダーク》《漆黒の乙女 マーハ》《髑髏の魔女 ネヴァン》など、使いやすく強力なカードが多い。
・盤面に寝てる守護だけ置かれるとしょげる。

ファントム・ブラスター・オーバーロード 評価A
墓場15枚は少し重たいが、革命チェンジのような使用感のカード。
面触ってる枚数と手札の循環がかなりいい。
盤面が無いと3ドローも発動しないため、守護1面置かれるのが弱点。

ファントム・ブラスター・ドラゴン 評価A
単体だと微妙だが《ファントム・ブラスター・オーバーロード》とセット出しがえぐい。
なんなら単体でも被ればかなりデカい疾走になるため、さっさとゲームを畳む力がある。
《オーバーロード》を持ってない場合はリーサルが見えてる状況でも無い限り出さない方が良い。

ブラスター・ダーク 評価A
墓場2枚肥やす《ドラゴンウォーリア》。これと《フルバウ》だけで4点確定なので使い勝手めちゃくちゃいい。ナイトメアにも入りうる。
ロイパラでも使うしワンチャン一番値段が高いカードかも。

髑髏の魔女 ネヴァン 評価B
《ファントム・ブラスター・オーバーロード》は確定サーチがないため山を掘りながら除去もできるのはなかなか偉い。
2枚目以降は山札枚数も気になって少しだけだしづらいが、あると手札も墓場も楽なので3枚から始めそう。先4でも4点ビームだせるので序盤の被りはギリ使いきれそう。

虚空の騎士 マスカレード 評価C
寝てる生物取りながらリーダー2点飛ばせる。
悪くはないが突進を持つのが遅く、おおよそ1対1交換になるので《ファントム・ブラスター・オーバーロード》後に打点が不足するならいれる、みたいなカードだと思う。

漆黒の乙女 マーハ 評価A
《不殺の使徒》。
《ブラスター・ジャベリン》が突進を持っており、2面触れたりするのが偉い。
また、墓場10枚達成から《アビス・ヒーラー》《グリム・リーパー》など選択肢が大幅に強くなるのでどこでも割と出しやすい。

カースド・ランサー 評価C
5ターン目以降に突進持ってなくて1面だけしかさわれないのはちょっと苦しい。
回復分削られるだけになってしまう。
環境の除去を見てエンド時能力2回誘発出来そうなら採用の余地ありか?

暗黒の騎士 ルゴス 評価B
《バロン・ダブルフィール》の友達。
墓場を増やすためには序盤コケない事が大事なので他のものより若干評価高い。

黒の賢者 カロン 評価B
墓場肥やす1/2/2。
序盤からフォロワー出して墓場を増やすのが一番早く、また後半疾走で詰めるなら序盤から攻めてる方が楽なため結構好きなカード。

ドランバウ 評価B
トリガーの有無に関係なく墓場を増やせる。
必殺も持つため《カロン》よりもヘイト値は高く、単体での信用は低い。
6ターン目に15枚を狙いたいため、1コストのカードは何かしら採用したい。

ブラスター・ジャベリン 評価B
なんで突進持ってんだ?かなり優秀。
サーチ先は序盤持ってないなら《ブラスター・ダーク》優先で《ファントム・ブラスター・オーバーロード》から引いた後に《ドラゴン》サーチとして使う事が多い。
《マジェスティ・ロードブラスター》用に種族指定がゆるい。《ブラスター・ブレード》捨てつつ《ブラスター・ダーク》構えたりもできるため、《バロミデス》不採用のマジェならありかも。

暗黒の盾 マクリール 評価B
1コストの3択目。
一気に墓場を3枚増やせるのは強力だが、ペイルムーンと違い手札を補填できるのが遅い。
先手の場合は手札が枯渇してしまうので難しい。

グリム・リーパー 評価A
2/3/2疾走。《ファントム・ブラスター・オーバーロード》投げた後にこれと《ファントム・ブラスター・ドラゴン》のコスト+1打点疾走をたくさん投げるのが強力。

アビス・フリーザー 評価B
2コストで墓場からカード拾えるため、《ファントム・ブラスター》の足りない方を拾うことが多い。
墓場15枚が見えている中盤以降はトリガーしても発動させず、山札に残すことがある。

ダークサイド・トランぺッター 評価A
1/2/2にありえん強いメリット効果が書いてある。
《ファントム・ブラスター・オーバーロード》がスタンドでターンを返せるため、これを添えて横で殴った生物も立てて全縦エンドが強烈。
もちろん序盤埋めるのに1コスト生物は偉い。

アビス・ヒーラー 評価B
何故か条件を満たすと3点回復。
1コストにつき1を超える打点や回復が出るカードは強い。シャドウパラディンのトリガーは序盤使いづらいものが多く、またターンパスすると15枚が遠のくので2コストのカードを若干多めに取りたい。

秘薬の魔女 アリアンロッド 評価B
墓増やしつつ手札も減らない。
後2や先3を手札を減らさず埋めれるのが強力で、まず3派。先2《ブラスター・ジャベリン》先3こいつなんか理想。

グルルバウ 評価C
《エクスキューション》に墓場回収がついてる。インフレを感じる。
《ファントム・ブラスター・オーバーロード》着地後にこれで相手の打点をずらしつつ疾走拾う、のようなプランを強く見るなら評価は高いと思う。
自分は《ファントム・ブラスター・オーバーロード》着地までの展開の方が大事だと思うためこの評価。

フルバウ 評価A
こいつだけ増える量がおかしい。

6.ビショップ(オラクルシンクタンク)

どんなデッキ?
・山上にトリガーを積込み、トリガー発動時効果を連打するデッキ。一番ヴァンガードやってる感があって楽しい。
・オラクル単だと打点が《満月の女神 ツクヨミ》に割と依存している。

満月の女神 ツクヨミ 評価B
実質1/4/4疾走守護ツインドライブ。
《ツクヨミ》系が引けないと突進もつかない為、序盤のうちに墓場に突っ込んでおきたい。
これ自体はアド取れるわけじゃないのでB。

半月の女神 ツクヨミ 評価B
占術3してからアクトと1ppでビームが撃てる。
4〜5点を素で狙える為、手札から逃しやすい。
とはいえ中盤以降の3ppは重たい為、早めに引いて消化したい。

CEO アマテラス 評価A
トリガーを捲るたびに消滅かドローか選べる。
スタンドトリガーと特に相性が良く、山上次第だほぼAOEになる。
能力はツインドライブ終わってからなので山上2枚上でトリガー→そのまま2枚目ドローみたいなことはできない。
とはいえ捲ってから選択できる方がおおよそ嬉しい。

サイレント・トム 評価C
体力5以下消滅は偉いが、中盤以降進化切るアクションが多く、また手札が減るのも微妙な印象。
《三日月の女神 ツクヨミ》を中盤以降捨てれるのは偉いか?

邪眼の美姫 エウリュアレー 評価B
唯一の2コスト突進ツインドライブ持ち。
こいつ自体は積み込んでくれないので足りない手札は《CEO アマテラス》で補填した方がいいかも?

メイデン・オブ・ライブラ 評価B
占術5、オマケでアクトしてドローができる。《ツクヨミ》系統に限らず実質非確定サーチなので割と守護ビショップなんかに入れてもいいかもしれない。1ドローも偉い。

バトルシスター ここあ 評価A
2点回復しながら4点ビームまで出せるのはえぐい。
単面で出すよりドライブ持ちを通したり《満月の女神 ツクヨミ》から出して使いたい。
クラス制限もないので下手に《アリフ》とか《ナイトメアドール ありす》とか通っちゃうとマジで終わりかねない。

オラクルガーディアン ワイズマン 評価B
山にカードを積み込めるのと、トリガー時に2点ドレイン。
これ系の積み込み能力で《満月の女神 ツクヨミ》などの打点を拾い直してデッキの総打点を伸ばすことも頭に入れておくといいかも。

稲葉の白兎 評価C
墓場から積込みとドライブ持ち。
とはいえ序盤はもちろん墓場にカードが落ちてないし、3番目積みは即効性もない為《オラクルガーディアン ワイズマン》の方が無難。

三日月の女神 ツクヨミ 評価B
問題児。序盤無いと《満月の女神 ツクヨミ》の出力がクソ下がるのでかなりキープ基準になる。

ダーク・キャット 評価B
山上3枚から1枚拾いつつ、2枚を積み込める。実質《イクノディスタス》が弱いわけない。
他のものと比べると手札が減らないので後2や先3に気軽に投げれるのが嬉しい。

バトルシスター しょこら 評価C
山上2枚を積み込める。
悪くはないが打点を出すカードに手札を使いたい為、あまり優先して入れるものではない気がする。

オラクルガーディアン ニケ 評価B
《満月の女神 ツクヨミ》から出して8点疾走として使う事が割とある。
《ラックバード》でトリガーしたこいつを返して、手札に集めてバーストを狙いたい。

ドリーム・イーター 評価B
手札のカードを山に返す。
特に可もなく不可もない。オラクルシンクタンクはトリガーを削る事がまず無いのであんまり喋ることもないな‥

E・アラーマー 評価B
《CEO アマテラス》の友達。いやダメだろ。
トリガーでも手出しでも2〜3除去増えるのはバグ。
本家では影薄いスタンドトリガーがエボルヴでは最強かもしれないのなかなかおもろい。
一応オラクルシンクタンク以外も起こせるので《ドラゴニック・オーバーロード》《バーニングホーン・ドラゴン》セット出張してる際に1pp2点とかで使いうるかも?

ロゼンジ・メイガス 評価B
1で山上を見れるので割と出す。
トリガー時効果もターン1がない為、《ツクヨミ》+《ここあ》にくっつけてモリモリ回復出来る。

戦巫女 タギツヒメ 評価B
山上積込み系。
序盤を凌ぐコンセプトのテキストに占術2がついてると考えると割と理にはかなってる。
とはいえ中盤以降出て行かなそうなのが気になるっちゃ気になる。

ラック・バード 評価B
LOケアしつつデッキのトリガー率を上げる事ができる。
デッキの総リソースを伸ばすことが出来るため、オラクルシンクタンク以外にもトリガーが強力なシャドウパラディンもワンチャンあるかも?

神鷹 一拍子 評価B
占術3。
0ppで使えるのが偉いため、序盤切らずに2体以上のドライブ持ちで殴る時まで持っておくのが無難。

7.ニュートラル

交錯する力 評価B
条件満たしていれば4点回復4点ビーム1回収。
シャドウパラディンにいれたいがニュートラルなため墓場カウントを阻害しちゃうのが微妙。
素直に《満月の女神 ツクヨミ》拾うのが強いか。
《メイルストローム》再利用もワンチャンあるかも。
ドライブ3枚はロイパラとアクフォ以外では割と狙えそう。

終わりに

今回のコラボはテーマ同士のくっつきが強い為、既存のデッキに組み込むというよりはそのまま組んだ方が強い初心者にもはじめやすいパック、という印象です。
公式からおすすめデッキリストも出てます。便利〜

興味を持ってくれた方は是非自分が働くflat工房秋葉原店に遊びに来てください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?