マガジンのカバー画像

八百万の神開運暦の守護神について

9
あなたの守護神はどんな神様?日本神話の中でのエピソードや守護神からのメッセージをお伝えします。
運営しているクリエイター

#守護神鑑定

守護神解説・猿田彦命(サルタヒコ)

サルタヒコってどんな神様? サルタヒコは猿田彦神社・椿大社のご祭神。 ニニギが天孫降臨の…

守護神解説・天照大神(アマテラスオオミカミ)

アマテラスってどんな神様? アマテラスは、八百万の神の中でも最も尊い神。 太陽を司る太陽…

守護神解説・豊受大神(トヨウケノオオカミ)

トヨウケってどんな神様? トヨウケは伊勢神宮外宮のご祭神。アマテラスから『ひとりで食事を…

守護神解説・宗像三女神(ムナカタサンジョシン)

宗像三女神ってどんな神様? 宗像三女神は宗像大社、厳島神社、宇佐八幡宮のご祭神。スサノオ…

守護神解説・少彦名命(スクナビコナ)

スクナビコナってどんな神様? 四国の道後温泉や箱根の湯本温泉、別府温泉など有名な温泉のほ…

守護神解説・神武天皇(ジンムテンノウ)

この記事を書いてる2月11日は建国記念の日です。 神武天皇が奈良の橿原神宮で初代天皇として …

守護神解説・天鈿女命(アメノウズメノミコト)

アメノウズメってどんな神様? アメノウズメは芸能の神様。神話では天岩戸で活躍した神様です。天照が天岩戸に篭った際、天照によく似た神様が現れたと胸を出し、裸踊りをした。神々は大いに盛り上がり天照の気を引き天照を助け出す事が出来たと言われています。アメノウズメは、その後サルタヒコの妻となり「猿女」と呼ばれるようになります。伊勢の猿田彦神社の境内に、猿田彦神社の本殿と向かい合うように佐瑠女(さるめ)神社が建っており、アメノウズメはそこで芸能の神として信仰されているというわけです。

守護神解説・伊耶那美命(イザナミノミコト)

今回の守護神はイザナミです。 日本初の離婚者はなんと神様でした。 知ってました? そんなわ…