記事一覧

特定のファイルを移動するコマンドとバッチ

上記と組み合わせて使ったりしています。 仕事などでWinShotを使用し毎秒デスクトップを保存するときがあります。 数万枚の画像になるのですが、エクスプローラーで見ると…

syu
9か月前

今日の日付でフォルダを作成するバッチ

仕事などで今日の日付をサクっと作るバッチ ddddyymm_でフォルダーが作成させる 以下をテキストに張り付けて、SJISで保存し、拡張子を.batにする。 一緒に特定のファイル…

syu
9か月前

RTX1200でPPPoEとマルチホーミング

PPPoEとマルチホーミング 動作未確認です vyosでpppoe-serverを行って、速度を束ねられるか検証しようとしていました。 止まっています。

syu
10か月前

vyosでPPPoE-Server

vyosでPPPoE-Server vyos@vyos-01:~$ show configuration commands set interfaces ethernet eth0 hw-id '00:15:5d:01:19:00' set interfaces ethernet eth1 hw-id '00:15…

syu
10か月前

VPNの設定方法を乗せる予定

いくつかネットワークにおけるVPNなどを使った設定例を載せていく予定です。 いつも色々な記事を参考にさせていただいているので、たまには自分で書こうと思った次第です…

syu
10か月前
1

特定のファイルを移動するコマンドとバッチ

上記と組み合わせて使ったりしています。
仕事などでWinShotを使用し毎秒デスクトップを保存するときがあります。
数万枚の画像になるのですが、エクスプローラーで見るとロードが遅く時間がかかります。

とりあえずざっくり10000枚程度に区切ることでファイルの整理をやりやすくするための物です。

以下をテキストに張り付けて、SJISで保存し、拡張子を.batにする。
一緒に特定のファイルをコピーす

もっとみる

今日の日付でフォルダを作成するバッチ

仕事などで今日の日付をサクっと作るバッチ
ddddyymm_でフォルダーが作成させる

以下をテキストに張り付けて、SJISで保存し、拡張子を.batにする。
一緒に特定のファイルをコピーすることも出来る

今後
現状使ってるやつだけど、タイムスタンプも変数化すればよい気がする。

rem 12:51 2021/06/07setlocalrem 一緒にファイルもコピーする場合rem FILE1=r

もっとみる

RTX1200でPPPoEとマルチホーミング

PPPoEとマルチホーミング
動作未確認です
vyosでpppoe-serverを行って、速度を束ねられるか検証しようとしていました。
止まっています。

vyosでPPPoE-Server

vyosでPPPoE-Server

vyos@vyos-01:~$ show configuration commands
set interfaces ethernet eth0 hw-id '00:15:5d:01:19:00'
set interfaces ethernet eth1 hw-id '00:15:5d:01:19:01'
set interfaces ethernet eth

もっとみる
VPNの設定方法を乗せる予定

VPNの設定方法を乗せる予定

いくつかネットワークにおけるVPNなどを使った設定例を載せていく予定です。

いつも色々な記事を参考にさせていただいているので、たまには自分で書こうと思った次第です。

以下の記事を予定しています。
vyosはPPPoE-ServerやOpenVPNにも対応していますので、RTXやIX、仮想マシンを駆使しながら、
・単純L3+ipsec(vyos、RTX、IX、FortiGate
・ppp+ips

もっとみる