見出し画像

Yell note :Page8 「荒井瑠里の『相棒』はギャルなバースデー!」第1部&第2部 感想

先月は某ラ!のユニットライブ(R3BIRTH)に行ったから感想記事書こうと思ってたのに今回のイベントの仕込みが忙しすぎて没になりました。オタク忙しすぎるだろ。どうも私です。

2月5日は荒井 瑠里さんのラジオ番組である『荒井瑠里の「相棒」はギャル!』のリアルイベントがありましたのでそちらの感想を書いていきます。

シーチキソ!!!

1.参加イベント概要

・イベント名
「荒井瑠里の『相棒』はギャルなバースデー!」
・開催日時
2023-2-5 (日)  
第1部16:30~18:00頃
第2部19:00~20:45頃(お話し会含む)
・開催場所
高円寺Studio K(東京都)
・出演者(順不同、敬称略)
荒井瑠里、岩橋由佳(ゲスト)
・syuの位置
第1部 1列目上手指定席
第2部 1列目中央指定席
・備考
このイベントの前に新宿でアサルトリリィの舞台観てたのでわりとバタバタでした。カッコいい矢野妃菜喜ちゃんを超至近距離で見れました。

2.セトリ的コーナー紹介

両部ともコーナーは同じだったので印象的だったトピックを順にご紹介。コーナー名はうろ覚えなのでてきとーです。特筆すべき内容だけ各部分けて記載します。

①出演者登場~お花企画協賛者紹介

どんな衣装で出てくるんだろうな~と思っていたらまさかの(?)制服ギャルJKでの登場。あなた絶対学生時代そんなカッコしてなかったでしょう。ベルガモの兼田社長からは「無理すんなよ」と言われてしまったらしい。
イチゴ(産地不明)を差し入れてくれた有能なマネさんによる撮影であろう画像は髪型とかもわかりやすいのでそちらを参照。左が第1部、右が第2部。

ゲストの岩橋由佳さんは第1部でこの日誕生日を迎えた荒井さんへ『Happy Birthday to You』を歌いながら登場。こちらもいちおうギャルっぽい服装を意識したとのこと。ジーンズからちらりと素足が見えていたのは伏線だった…??(ゆかしも制服で出てくるんじゃないかと思ってめっちゃドキドキしてました)

衣装の話題も終わり、机に置かれた生花に協賛してくれた方々を紹介。何と荒井さんのお母さんも仮名で協賛してくれていたそうです。いえーーーい!!荒井さんのお母さん見てるーーーー?!!私も僭越ながら一口協賛させてもらいました。あの花って持って帰ったりしたのだろうか。

②マイメントーク

「ファミレスでお喋りするようなノリで」という切り口でファンから寄せられたテーマについて語るコーナー。
基本的には二人の思い出話が中心で、やはりセレプロでの関わりについて多くの話題が出ましたね。

二人が直接会った最後の機会は昨年3月に開催されたセレプロパーティーだったようで、再会は約1年ぶり。
荒井さん曰く初めて会った時から仲良くしたいと思っていたからイベント出演の打診をしたそうで、岩橋さんも快諾したとのこと。

ちなみに岩橋さんは9-tieのSMA組(矢野さん、水野さん、白河さん)と一緒にネトゲをしているそうで特に水野さんがめちゃめちゃ強いと言っていました。でしょうねえ(さくぴのAPEX配信を思い出しながら)。

他にも「ゆかしはギャルか否か?」という話題でイマジナリー妃那ちゃんが召喚されるなど羊宮さんに流れ弾が飛んでいたりもしましたが、その場に集まったセレプロの亡霊の皆さんも久しぶりに9-tieの供給を浴びて多少は成仏できたのではないでしょうか。

③「正解を合わせろ!」

ギャル友の二人ならお互いの答えを合わせられるはず…!ということで事前に募集していた質問に対し同じ回答ができるかというコーナー。

個人的に面白かったのは「お互いのチャームポイントをそれぞれ回答する」というやつですかね。つまり自分のチャームポイントも言わなければならないということです。
荒井さんの場合は自分のこだわり(まつ毛)をよく言っているので私もすぐわかりましたが、岩橋さんが自分のことを語っているイメージが無かったので答えが合うか見守っていたところ、「よく言ってもらえる」ということで見事回答一致。ズバリ「脚」!そういえばセレプロのニコ生でもそんな話してたことありましたね。懐かしい。

他にもギャルポーズやギャル台詞などイベントにちなんだ問題があり、ノリノリで回答を書き込む荒井さんに岩橋さんが何とかついていこうとする構図が面白かったです。
そういえばセレプロでのユニット「Splasoda°」にちなんで「炭酸飲料といえば?」という質問では私が床に置いていたオロナミンC(とアワライズ)に気付き「炭酸ジュースといえば足元に置いてくださっている人も…他にも持ってる人いますね。あったけえ…」と客席側のネタに反応。ついでにこの日私が着ていた「知らんけどTシャツ」にも言及してくれました。ありがと~。

④マヂムリ相談室スペシャル

リスナーのお悩みをギャルが解決していくコーナー。
今回のお悩みは各部以下のとおり。

第1部 久しぶりに会いたい人を誘う文面
第2部 猫背を直したい

第1部では二人とも「誘われたら嬉しいし、行くと言ったら社交辞令ではなく本当に行くタイプ」であることを明かしていました。
そんなわけでお客さんの面前で今度ご飯しばこう!という約束をしていたので、(仲良し営業でなければ)きっと二人で食事に行ってくれるでしょう。ファンとしてご報告を待ちたいと思います。

※2月17日追記 ちゃんと行ったらしい

姿勢の話では確かに荒井さんは朗読劇の時とか特にピシっと立ってるイメージなので、岩橋さんからもそう見えていたらしいです。姿勢を直したいならやっぱり背筋鍛えないといけないのだろうか。
セレプロの時はダンスレッスンで体をバキバキにやられた下地さんが整体に通っていたそうで、ライブでのパフォーマンス(というかヘドバン)にはそんな裏話もあったんですねえ。

⑤今週の「相棒」スペシャル

岩橋さんが配信サービスのTERASAに加入し「相棒」を見させるため、荒井さんによる「相棒」の魅力プレゼンコーナー。以上。

プレゼンの内容それ自体より、ラジオとは違い聞き役が目の前にいることでブーストがかかった荒井さんの熱意に若干引いてる岩橋さんが一生懸命に相槌を打っているのが印象的でした。これって二人の友情に悪影響を及ぼさないですか?大丈夫?

ちなみに各部紹介された話数は以下のとおり。
第1部 season10 第7話「すみれ色の研究」(2011年11月30日放送)
第2部 season11 第11話「アリス」(2013年1月1日放送)

結局根負けした興味を持った岩橋さんがTELASAに加入することを明言。ちなみに「岩橋さんだけ厄介オタク荒井さんの犠牲になるのもアレだな」ということでイベント後に私も加入しました。負けるなゆかし!キミはひとりじゃないぞ!

⑥ギャル朗読スペシャル

ラジオではリスナーから送られてきた詩…というかパロディネタをギャルっぽく読むというコナーですが、今回は二人で童話を読んでみるとのこと。

各部でテーマとなった物語は以下のとおり。
第1部 「二ひきの蛙」新美南吉
第2部 「もぐらとコスモス」原民喜

原文はリンク先を読んでもろて。間違っても「マ?!」とか「イエベとグリべ」とか「上のフロアがパーリィナイト!」とかは出てこないです。

まあネタ的な部分は脇に置いとくとして、単純に声優として岩橋さんのギャルキャラがレアだな~とか絵本の読み聞かせみたいなトーンとかほんといい声してるなあ、と。直近2回のツイキャス配信でも思いましたけど。
そして私は岩橋さんがたまに言う「ありがと↑う↑」という独特のイントネーションがほっこりするので好きです。
荒井さんの方は…相変わらず内容が頭に入ってこない…。

⑦TIkTok会議スペシャル

およそ週一でTikTokに動画を投稿している荒井さん。今回はイベントのステージ上で踊った動画を撮影してしまおうという企画。撮影者はローアングラーカメコ岩橋さん。画角的にどう見ても中央席の人が映っちゃってるんですけど、果たしてどういった動画になるのでしょうか…。

両部で使用された曲は以下のとおり。
第1部 「Tell me」Wonder girls
第2部 「LOVE & JOY」木村由姫

事前に告知があったセレプロブレードペンライトはこのコーナーで使用。
第1部の曲はフツーに知らなかったので後で調べました。たぶん世間的には有名なやつなのでしょう。
第2部は誰しも一度は聴いたことあるんじゃないかという有名曲。まあ「PARTY×PARTY」の始祖みたいなもんですし(ちょっと違う)。あまりにノリノリの曲なので荒井さんが勢い余ってステージのモニターを蹴り倒すというハプニングもありつつ、無事に撮影終了。
キレキレのダンスはもちろん、オタク君のペンライトもちゃんと映っていたそうです。
その完成版がコチラ!↓

⑧本編終了~お話し会

ここでは特に印象深かった第2部について。
イベントを締めるにあたって岩橋さんから「るったんのお母さん配信見てるんでしょ?お母さんに向かってメッセージ送ってみなよ!」という勧めもあり、家族について語る荒井さん。
日付が変わると同時に誕生日を祝うLINEが届いたそうで、「瑠里ちゃんはたくさんのファンの皆さんに愛されて…」という内容だったそうです。

そんないつも見守ってくれているお母さんについて涙ぐみながら話す荒井さん……を見てもらい泣きしそうになっている岩橋さん。
私は私で「そういや1年前のセレプロライブの時も荒井さんが泣いてて岩橋さんが寄り添っていたっけな。懐かしいな」と感慨に耽っていました。

無事にイベントは終了しいよいよお話し会の時間。グッズを買った個数に応じて持ち時間が増えるいつものレギュレーション。私の持ち時間は15秒×参加券2枚の30秒です。

15秒組を「レッツゴー!!」と勢いよく送り出し30秒組の先陣を切って会場の中へ。話した内容はというと……

私「イベントお疲れさまでした。その髪型何だか懐かしいですね」
瑠「舞台(※)のやつ?」
私「そうです、1年前の。…今日は楽しかったですか?」
瑠「楽しかったよ~!syuさんは第1部も第2部も最前だったね笑」
私「気合入れてチケット取ったんで」
瑠「ほんと?さすが~」
私「そういえばひとつお願いがあって。去年スプラのイベント外れて行けなかったんでエアハイタッチしてもらっていいですか?」
瑠「えっ!もちろんいいよ!」
私「じゃあいきますよ~。……誕生日おめでとー!」
 『いえーーい!!』(二人でエアハイタッチしてる)
私「えーと、言いたいことは手紙に書いて今日事務所に届いてると思うんで。後で読んでください」
瑠「ありがとう~今日届くんだ!さすがだね!」
(ここで時間終了)
私「それじゃまた」
瑠「またね~!」
※1年前に「だから立ち上がる」という舞台に女子高生役で出演していた

……といった感じでようやく1年前の無念を晴らすことができました。セレプロ関係で唯一の黒星だったのでよかったよかった。

3.全体感想

会場も小ぢんまりとしていたのもあり、とてもアットホームというか岩橋さんの言葉を借りれば「あったけえ」雰囲気のイベントだったと思います。
そして普段のラジオのコンセプトをそのまま持ってきたのは荒井さん本人が番組を大事にしている証左だと思いますし、何よりライブレボルトやセレプロといった節目となるコンテンツに出演したことでファンなった皆さんに楽しんでほしいという前のめりな工夫がそこかしこに見られました。
きっと「今の自分が持つ要素の全てを発揮しよう!」という決意があってのイベントだったんじゃないかという予想をしているのですが…果たしてどこまで合ってますかね。

また、私が知る限りでは岩橋さんもここまでファンと距離が近いイベントにはそうそう出演することはないと思いますので、岩橋さんのファンにとっても希少価値の高いイベントだったのではないでしょうか。いわはしほごしゃかいの皆さんもありがとうございました!

私個人としては昨年の2月5日からイベント当日までの荒井さんの活動に関するあれこれを思い返していたんですが、色々と考えさせられることが多かったな、と。
それでもようやく去年の自分のやらかしにある程度ケジメをつけることができたので、これからはもう少し前向きに応援できそうな気が……………いやまあ、あとは直接会った彼女がどう感じたかという話なので結論は出さないでおきます。

4.おまけ「ソーダ(大嘘)で乾杯よ~!!」

お話し会後は高円寺駅前でファン6名での打ち上げを行いました。

オタクはSNSで繋がりがち!!そしてイベント後に推しのことを語りがち!!確かに!!

久しぶりに大人数で飲んだんですがいやはや美味しいお酒でした。
飲み会の席でどんな会話をしたかって?バレたらイベント出禁にされそうなので絶対言えません。みんな墓まで持っていってくれ!!!

ちゃんと主賓もお招きしました