
Photo by
duft
【店長の業界話】バイトが辞める本当の理由と対策を経験談踏まえて教えちゃいます【知らなきゃ損】
どうも、元てんちょーです。
今回のテーマは「アルバイトの退職」です。
店長やってて一番嫌なのってアルバイトが辞めることじゃないでしょうか。
人が足りなくなると、お店が回らなくなることもありますし、
店長自身の仕事も変わってきます。
実はこのアルバイトの辞める理由てのが面白いのです。
ブログでちょっと触れたのですが、
アルバイトの辞める理由ってほとんどが嘘なんですよ。
本当は別の理由があるが、言いにくいので店長などには隠してごまかすのです。
10年以上店長を経験した私がアルバイトの本当の理由というものを書いていこうと思います。
飲食店で働いている人などの参考になれば幸いです。
これはなぜわかるかというと、
辞めた後や周りのアルバイトとコミュニケーションをとる事により、
徐々に炙りだされることが多々あるわけです。
ブログでも触れましたが、アルバイトが辞める表向きの理由で一番多いのが、
一身上の都合、家庭の事情
この言葉は辞める時の鉄板ですね。
あまり深追いしても、めんどくさかったりましてやプライバシーに踏み込みすぎることになってしまいます。
でも、この理由を言ってきた場合は他に理由があります。
そりゃそうですよね。そのへんを掘り下げていこうと思います。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
大手外食チェーン店で10年ほど店長をやっていました。
その経験や裏話などを音声中心にお話してます。
ブログ→http://mototenchoofficial.jp/
twitter→https://twitter.com/syoutyuuumebosi
お酒が好きです。