ポジティブ思考とは?なぜ私はいじめから自分が変われたのか?
俗にいうプラス思考というやつですね。
ネガティブなマイナス思考と比べると、
プラス思考のほうが全てにおいて都合が良い。
一度きりの人生は楽しいほうが絶対良いだろう。
私はけっこう楽観主義でした。
というのも高校入学くらいまでからなんですよね。
中学校くらいまではマイナス思考でした。
これはなぜかというといじめられていたからです。
小学校の時に私はいじめに合っていたんですよね。
中学校も義務教育でほとんどの人が同じ地域の人になるので、
中学校でも流れは変わらなかったんですよ。
いじめと言っても、けっこう特定の人たちだけだったんですけどね。
その時って私は「死にたい」なんてよく思っていました。
なんで自分だけがそんな辛い思いをしなくてはいけないのか。
しかし、これが高校入学とともに一転するんですよね。
高校ってほとんど知らない人だらけなんですよ。
同じ高校に入学する人ってかなり少ないんですよね。
しかも、私の場合はその時、他学区を選びました。
それは同学区から逃げたわけではなくて、
単に家から近かったからなんですよね。
なぜか市の境目が近くにあり、学区が違っていたというからくり。
私はそれなりに勉強がそこそこできていたので、
ランクを少し上げたんですよね。
これが功を奏しました。
楽な学校に行くということは、それなりにガラが悪いんですよね。
要するにいじめをするような連中と一線を引くということ。
高校に入ってからはわりかし積極的に動きました。
部活でもがんばったり、友達ともしょっちゅう遊んでました。
出会う友達によってここまで人生変わるのかと思いましたね。
でもこの根本には自分の大きな考え方の変化があったからでした。
それは「絶対に変わりたい」という強い思い。
これがなければ絶対に変われないでしょうね。
そのためにはまずは考え方を変えることが必要です。
それは物事をプラスに考えていくこと。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!