マガジンのカバー画像

アニメ記事

21
アニメを見て疑問に思ったことや、そのアニメの魅力など、アニメについてを書いています!!
運営しているクリエイター

#漫画

「僕のヒーローアカデミア」を読んで

最近、僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)という、アニメにハマっています。 やはり、アニメなので、進撃の巨人の「巨人」や鬼滅の刃の「鬼」などのように、「個性」といわれている超能力、非現実的なものが入ってきていますが、逆にその’’個性’’がこの本の魅力です。 それぞれ全然違う個性を持っている中で、ヒーロー科の生徒たちは、みんなで協力して、ヴィランを倒したりしています。 なので、この本を読んで、僕が思ったことは、「皆が力を持っていて、どんな人でも活躍できる」という事だ。 攻

大人気!鬼滅の刃の人気の秘密

23巻で完結になった鬼滅の刃ですが、僕は鬼滅の刃が大好きです。鬼滅の刃が大好きな人も大勢います。それを考えると「なぜこんなにも鬼滅の刃はこんなにも人気なのだろうか?」という疑問が浮かんできました。 鬼滅の刃は、誰かのために鬼を倒す物語です。さらに、鬼滅の刃はほかのアニメと比べものにならないくらいの人気をもっています。その鬼滅の刃の「なぜこんなにもすごく人気なのだろうか?」という疑問に対して僕は、「自分の犠牲を払ってでも、誰かのために努力する」という考えがひとつ思い浮かびまし

鬼滅の刃④ 「外伝」!!

「鬼滅の刃④ 外伝」です!!今回は外伝の感想を書いていきます!! 『冨岡義勇』外伝の中に冨岡義勇の話がありましたが、「(猟師として熊を)殺したからには生きろ」「生きろ」といった言葉がいっぱい出てきて、生きることの大切さについてよく分かりました。 『煉獄杏寿郎』煉獄杏寿郎の話を読んで、やっぱり「人のために頑張る」ということが伝わって来ました。他にも「心を燃やせ!!」など「いい言葉だな」と思う言葉がいっぱいありました。 『きめつのあいま』すごく面白くて爆笑しました(笑)!!

進撃の巨人 ~立体機動装置~

進撃の巨人の記事はこれで3本目です。そして今回は、調査兵団になくてはならない一つの武器である「立体起動装置」についてです!! そもそも、エレンやミカサ、リバイ兵士長など、調査兵団は簡単に立体機動装置を使っていますが、僕たちのような一般人でも使うことができるのでしょうか? 僕は、遠心力や重力などが影響して、エレンたちのように真っ直ぐに進んで巨人のうなじを切るどころか、真っ直ぐにも進めず、地面や巨人に猛スピードでぶつかってうなじを切る前に死んでしまいます😨 じゃあ立体機動装

「Dr.stone」を見てみた!!

最近、「Dr.stone」(ドクターストーン)というアニメを「QuizKnock」(クイズノック)というYouTubeで知ったので、見てみました!! ドクターストーンの主人公の一人「石神千空」(いしがみ せんくう)は、科学の事ばかりしゃべっています。僕は、簡単に分かりやすく科学のことが知れるので、とても興味を持ちました!!千空は、科学の事の他に、口癖の「そそるぜ」「100億%」をよく言います。 僕は、楽しく科学の事を知れるので、大好きです。さらに、弟と見ていたのですが、千

僕はドクターストーンが大好きです!!でもまだアニメしか見ていない…。なので、今日僕と弟で僕が「7冊」弟が「2冊」で合わせて「9冊」買いました! まだアニメでは2期の4話までしかないのに、漫画では3期くらいあるので楽しみ!是非皆さんも「ドクターストーン」の漫画読んでみてください!!