マガジンのカバー画像

アニメ記事

21
アニメを見て疑問に思ったことや、そのアニメの魅力など、アニメについてを書いています!!
運営しているクリエイター

#ドクターストーン

「Dr.STONE」~僕がとる選択~

「ドクタースト-ン」では、千空は科学の力で、全人類を救うという考えですが、それに対して、司は純粋な若者だけを復活させて、人類を浄化できるチャンスといった考えでした。 そこで、もしも僕が、人があまりいないストーンワールドで、石化から復活したら、どのような選択を選んでいたのか、考えてみました!! 僕でも、「全人類」は復活させないと思います。 復活させないと言っても、(ちょっと近いけど)司のような考えではありません。僕が復活させないのは、犯罪者などの、悪い人だけです。 司の

「Dr.STONE」 ~ショックキャノン~

またまた「ドクターストーン」です(まさかの4本目・・・)。今回は、司軍を倒すための「ショックキャノン」です。僕も作ってみたくなってやってみました。 まず、水を電気分解しないといけません。なので、切ったペットボトルに水を入れ、単4の電池で試してみました。 ですが、いくら待っても酸素と水素は出てきません。やっとアワがつき始めたのは1時間後くらいです。さらに、ブクブク出てくるのを待っても出いてきませんでした・・・。 何がだめだったのか調べてみました。その結果、きれいな「水道水

「Dr.STONE」 ~ナイタール液~

今回は、Dr.STONEで出てくる石化復活液の「ナイタール液」です!! 硝酸を30%とエタノールを70%混ぜたもので、数%ズレただけで反応しない「ナイタール液」ですが、実際にも作れるのでしょうか? そもそも硝酸は、危険物第6類に指定されていて、10%以上は爆発😱する危険があるほど・・・。さらに、千空たちが使っていた硝酸30%はかなりやばい量すぎる😨!!千空たちは普通に扱っていたので、千空たちもやばそうです・・・。 例え、硝酸30%とエタノール70%を使ってナイタール液を

「Dr.STONE」 ~綿あめ機~

ドクターストーンの記事はこれで3本目!!今回は、「綿あめ機」です。千空たちが作った綿あめ機ですが、通信機に使う金の電線を作るためでした。本当に綿あめ機のような物で、金の電線が作れるのでしょうか? あめは温度を上げると柔らかくなる「粘弾性」を持っているから、綿あめ機で綿あめを作ることができます。 ですが、金属は個体から液体に変わってしまいます。なので、金属では糸状にならないので、綿あめのようなものは作れません😭では、金の綿あめは作れないのでしょうか? そもそも金は1000

「Dr.stone」を見てみた!!

最近、「Dr.stone」(ドクターストーン)というアニメを「QuizKnock」(クイズノック)というYouTubeで知ったので、見てみました!! ドクターストーンの主人公の一人「石神千空」(いしがみ せんくう)は、科学の事ばかりしゃべっています。僕は、簡単に分かりやすく科学のことが知れるので、とても興味を持ちました!!千空は、科学の事の他に、口癖の「そそるぜ」「100億%」をよく言います。 僕は、楽しく科学の事を知れるので、大好きです。さらに、弟と見ていたのですが、千

僕はドクターストーンが大好きです!!でもまだアニメしか見ていない…。なので、今日僕と弟で僕が「7冊」弟が「2冊」で合わせて「9冊」買いました! まだアニメでは2期の4話までしかないのに、漫画では3期くらいあるので楽しみ!是非皆さんも「ドクターストーン」の漫画読んでみてください!!