見出し画像

少牌マイティ 面子待ち+単騎からの変化

少牌マイティでは、面子待ち+単騎なんてパターンが良くあります。
単騎が待ち頃の字牌なんかだとついリーチしたくなっちゃうんですが、単騎部分がメンツと複合して思わぬお多福に進化したりします。
また、頭じゃない方をツモればオープンリーチへの発展もあるので、あまり焦ったリーチも考えものです。

三面張+単騎の場合

上の手牌から、「三面張+西単なんて強待ちじゃん!リーチ♪」なんてやっちゃうのはもしかしたら負け組かも。
かなり有力なお多福変化があります。

まずぱっと思いつく③or⑦でオタ3

一見中ぶくれで待ちが悪そうだけどこれもオタ3 ④or⑥

無駄ヅモっぽく見える①or⑨でもオタ2

そして②⑤⑧引きはオープンで無限待ちにできるので、ピンズ全てが有効牌。
ソウズの1469も待ちが増加と、圧倒的に手替わり牌が多いのでこの形はダマテン推奨

三面張形残ってればダマか?というと少牌マイティはそこまで単純じゃない。
以下の牌姿なら、多分リーチ優勢
役があればダマで良さそうなんだけどね。

両面+単騎の場合

先ほどは、三面張での手替わりまちの話でしたが、両面だとどうでしょう?

両面だとお多福変化はかなり減る。
上は②⑤⑧で下は④⑤、できてもオタ1
私的には、上は⑥⑨が強いのでリーチ、下は逆に③⑥が弱いので手替わり待ちかなって思ってます。
でも下図のようにソウズが連続系になってたらダマります。

147引きのソウズ三面張はもとより、3引いた下図とかも更にダマ続行でワクワクちゃうでしょ。

カンチャン, ペンチャン+単騎の場合

基本ダマだよな~
単騎がドラならリーチもアリだけど。でもな~。

まあ、上図みたいだったらリーチで良いかもね。

あと、暗刻どなりのカンチャンの場合は多面張に変化し易いです。

一見弱そうな⑧でも②④⑤⑦⑧オタ1になります。

以上 少牌マイティ 面子待ち+単騎からの変化でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?