星之翼 メモ

ちょっと思ったことのメモ書き
個人的な感想なので便所の落書きと思ってください。

【コスト別に思ったこと】
30コストは25コストとは違い、尖った性能のキャラがかなり少ないように感じる。
主に前でロックを集めたりするよりは後ろに下がって相方を盾にし、強い武装でアタボを稼ぐ運用が強い。
そもそもの話、星之翼における低コストが単純に後衛としてパワー不足な感が否めない。
エルフィンやシュウウ、グリフィンなどはスタンダードとは外れている!と言う意見もあるかもしれない。グリフィンは確かに前を張る性能に長けている唯一のキャラと考えている。
それに対してエルフィンもシュウウもガン逃げして強い武装を回し、タイマン状況で性能差で殴り倒すという点に置いて他の30コストとやっていることはあまり変わらないと思う。

20コストを例に挙げるとアイーダやヴァーチェなど明確な強み(キャラパワー)があれば話は別だが、後衛向けスタンダードキャラの"相手を動かす能力の不足”がかなり目立つ。
ベータやデュカリオンは性能としては悪くないどころか強い方とは思うが、このゲームはシステムでどこからもステップや盾が出てしまうのでただのビームライフルが優秀です!ゲロビが優秀です!誘導が強い武装があります!だと後衛としての説得力に欠ける気がする。
特に20格闘キャラなどは悲惨で30コストととても組める性能をしておらず15コスや2020で組むこと前提となるのが少しモヤモヤするポイント。15コストがもう少し優秀なら…と思ってしまう。
結局のところ爆弾戦法への適正があるかどうか?という点が重要になるため単純にキャラパワーが高いヴァーチェやアイーダ以外の採用が難しいと感じられた。30コスト後衛セオリーの観点から見るとコスト全体の雰囲気がミスマッチのように見える。

25コストはシャオリンやカゼ、シャープなど尖った強みを持つキャラが多く、後衛としても優秀なキャラもいれば前衛でロックを集めることに長けているキャラ。アリスなどに代表されるタイマンに持ち込めれば大体の低コストは封殺可能といった30コストの相方として求められる何かを持っていることが多い。
総じて優秀だが共通点として明確に苦手なキャラが何人か挙げられるというポイントが挙げられる。
30コスと組む爆弾戦法への適正が高い上に優秀な低コストと組みやすいという点もかなりすごい。

15コストは何というか、悪くは無いが…という性能ばかりでパッとしない。
覚醒システム自体が昨今のエクバシリーズよりパワーが無いように感じるので強みである”覚醒回数で相手を轢く”ということに期待しづらいのが原因のような気がする。

【ゲームシステムにおいて感じたこと】
エクバシリーズとの相違点の代表としてステップの仕様と盾の仕様があるが、正直どこからでも盾キャンセルができてしまうのはどうなのか?と思ってしまう。
エクバシリーズではメイン>BD>即盾と素早く入力して自衛したり、設置武装>BD>即盾で起き攻めを仕掛けたりするテクニックがある。
それを簡略化できるようにした仕様だと思われるが正直それ以外での防御手段としての強さが尋常ではなく、格闘コンボのカットに対してサーチ替えで構えておき相手や弾が来たら盾を押すだけという行動がかなり優秀でカットをしに行く側もタイミングをずらしたり、弾やブーストを温存しつつ盾の後の硬直や着地を狙うなどエクバシリーズに比べて読み合いが一つ増える要因となり、結果的に難易度の観点から見ると簡略化できていないという感想になった。
別にこれはこれで面白いと思う派なのでこのままでも良いとは思うがこの結果は運営の意向に沿わないのではないか?という疑問。

【要望や細かいこと(小言)】
オーキッドの衣装替えが金色じゃないのってなぜなんでしょうか。セリフではゴールドマンティスとか言ってるから金色で出してほしかった気持ちが強い。

キャラのセリフが少ない、特にメインメニューとかで喋らないため世界観やキャラとしての特徴がわかりづらい。喋ってくれ。推しは喋ってほしい。

キャラの透過画像などの配布をしてほしい。配信者向けのファンキットのような形だとなお嬉しい。

キャラボイスだけ聞けるモードが欲しい。

マッチング前にある程度の回線事情が見れるようにしてほしい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?