マガジンのカバー画像

シナマケのデジタルマーケティング

47
シナジーマーケティング株式会社のデジタルマーケティンググループに在籍するメンバーたちの「主観」を発信するエッセイ(思索や意見、感想などを形式にとらわれず、簡潔に述べた文学の一ジャ…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

メンバー別 記事一覧

○○さんの記事はどれ?と探したい方はこちらへ! 索引ページです。あいうえお順でご紹介しま…

マーケティングの苦手意識を克服!?身近なものに例えて学びを血肉に変える。

デジタルマーケティンググループ所属! 「入口~出口~勝手口~♪」の出口です! 日頃、デジ…

最近のお買い物事情 vol.1 ~SNSの活用~

みなさんこんにちは! 相川です。 みなさんは最近何か買いましたか? 私は、お買い物が大好き…

データを効果的に活用するマーケティング活動

デジタルマーケティンググループでコンサルタントをしている柿原(かきはら)です。 在宅勤務…

モチベーション維持の工夫 ~成果が出る前に挫けたくない方へ~

はじめまして。 デジタルマーケティンググループの杉本です。 フクロモモンガを愛でながら、…

オウンドメディアは「接客の代わり」|法人note勉強会で考えたこと

どうも、小川です!2023年9月25日、noteさん主催のセミナーに参加しました。 スピーカーの徳…

たぶんCから始まるかもしれない

こんにちは、中山です。旅と思考の共有をお楽しみください。 冒頭の挨拶はchatGPTに任せてみたが、以降の記事にchatGPTは関与しない。 ということでここから記事を始める。 マーケティングの会話をしていると3文字や4文字の英字略称ワードが頻繁に飛び交う。 「今回のCPAはこれくらいです」 「CTAを改善しましょう」 「その部分はCMSで対応可能です」 などだ。 勘の良い方なら上記の例文も含め、ここである事実に気付かれているかもしれない。 「C」から始まるワードが多す

【マーケティング会社】におけるクリエイティブの重要性について本気出して考えてみた…

こんにちは!デジタルマーケティング関連の マーケティングプロデューサー/クリエイティブデ…