見出し画像

「あら」 で2品

主婦になり立ての頃は

お見切りを手にとることじたい
恥ずかしかったのですが…( >_<)

最近は「ありがとう♪」って、黄色いお値下げシールが貼ってあると

ラッキーって

でも 目利きも必要で

鮮度が落ちたためのお見切り品には

手をつけません。

鯛。お刺し身か…

切り身を作った鯛でしょう。

まだ目もウルウル

流石デパート!

100円\(^o^)/

さてこれで…

丁寧に

血合いを取り除き塩焼き。
取り除いた
皮や骨に昆布を入れ

出汁をとり

これで半量。

鯛飯に…

腐っても鯛。

これが チョーおいしいの!

煮汁だけでいい香り。
その出汁でご飯を炊きます。


そのまま食べても、バージョン変えで

鯛茶漬けも美味しいです。

鯛の鯛。 
お魚の骨なのですが

こんな形の部位があるそうです。

お魚の中にお魚の形の骨…

お財布に入れると金運アップ

タンスに入れると衣装もちになるそうです。

こんな形を見つけられるのも
作ったからこそ。

そして鮭のあら

これ

あらって?いうくらい

立派な鮭も混じり

これを炒めて味を調整して手作り「鮭フレーク」

保存量 添加物な~んにもなし
お弁当に大活躍です。

うふふ賢い主婦ですから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?