マガジンのカバー画像

最前線で見える景色 -メタバースの今-

11
メタバース開発の最前線にいるSynamonメンバーが、日々感じていることを綴ります。事業のことから、組織のこと、最新デバイスや技術情報なんかもでてくるかも?!
運営しているクリエイター

#スタートアップ

メタバースプラットフォームのMoat(堀)は何か?

こんにちは、Synamon COOの武井です! 久しぶりのnoteになってしまいましたが、情報発信の機運がSynamon社内で最近高まってまして、僕も便乗して発信をしていこうと思います笑 さて、今日のテーマは「Moat」についてです! 「Moat」は元々は都市・城壁の周囲に掘られた堀という意味で、そこから転じて中長期的に事業の収益性を守り続けてくれる競合優位性や企業の強みといった意味で使われています。 今回は、メタバースのプラットフォーム事業において、どのような「Moa

「なぜイマXRなのか?」を代表と話してみた

こんにちは、Synamon COOの武井です。 今日は、「なぜイマXRなのか?」というテーマで書いていきます。 VRやAR、MRを包含した言葉である「XR」は、AIやブロックチェーンと同じくこれから伸びてくる先端テクノロジーの1つとして注目を集めています。 しかし、「なぜイマXRが注目されているのか?」と改めて聞かれると、自信を持って答えられる方はまだまだ少ないのが現状ではないでしょうか。 そこで今回は「なぜイマXRなのか?」について、Synamon創業以来、XR業界

Oculus for Businessに登録されているVRサービス紹介

こんにちは、Synamon COOの武井です。 今日は、ビジネスVRの事例紹介を書いていきます! まず、簡単に本記事の経緯をお伝えすると、Facebook傘下のVRヘッドセットメーカーであるOculusが提供するIndependent Software Vendor(ISV)に、Synamonが認定されたことが最初のきっかけとなっています。 認定自体は半年くらい前の話なのですが、最近になって、他にどんな企業が登録されているのか、ふと気になって調べてみたところ、ISVの登

武井、BizDevやめるってよ。新章 COO編始まる!

どうも、こんにちは。 XRスタートアップのSynamonでコーポレート部門を統括している武井です。コーポレート部門を統括している武井です。 大事なことなのでつい2回言ってしまいました。 タイトルにもある通り、8月1日からBizDev担当のVPから、COOとして採用や人事・バックオフィス全般を含むコーポレート部門の統括に役割が変わりました! ※肩書は「執行役員 VP of Business Development」から「執行役員 COO」に変更となります。 3年前の入社