一海外プレイヤーによるEXVSタイトル海外発展の補足

まずは自己紹介ですが、僕はアメリカで8年くらい住んでる中国人で、エクバ歴はPS2の連ザから始め、ガンダムバーサスで初めて対人戦に参入して、マキオンで2500時間やって今でもやり続いてます。クロブの海賊版に触れたこと一切ありません。マキオンの発売で海外のエクバコミュニティがある程度拡大されましたが、まだまだ解決しなければならない問題点があります。

1.海外エクバコミュニティのジレンマ
海外のエクバプレイヤーとして、最新作の家庭用移植は夢の中でも出てるくらいほしいです。ですがDBさんが記事で言ってた通り、ゲームは発売しただけで終わっていません。ゲームのアップデート、QOL方面の改善、上方&下方修正がないと、プレイヤーの層が安定しないし、人口もどんどん減ります。
欧米のマキオンでは、発売当時は盛況だったものの、半年くらいでシャッフル部屋が1個になり、入ってくるプレイヤーもほぼ全員知ってる名前になりますが、4年経って今でもシャッフル部屋一つ集まるほど、ライト層は離れていたが、やりこみ勢は離れていません。初心者の離れの主な原因はプレイヤーの習慣、回線、知識の不足の3つだと思われます。

1.1.プレイヤーの習慣。
日本は切磋琢磨のゲーセン文化が流行っておりますが、アメリカではエクバは未だに「ファンゲーム」として認識され、それに加えてアメリカでは「友達と一緒にに楽しくやる」と思う人が主流になります。そのため、マキオンが発売して半年でランクマッチが廃り、多くの人はDiscordを探すか、同じレベルの友達とワイワイでファンゲームとして楽しむことに過ぎなかった。その結果、みんなは技術の上達や対戦ゲームとしての面白さを気づく前に、飽きが来てしまいます。そして、そういう層のプレイヤーはまずランクマやらないし、たまにプレイヤーマッチで部屋でやろうとすると、常にプレマで戦ってるベテランと対戦するとすぐにプレイヤーレベルの差に挫かれ、やらなくなってしまいます。こうなると初心者は長続きできないし、コミュニティ全体的なプレイヤーレベルが上がりません。

1.2.回線の問題。
日本のマキオンは基本青回線限定部屋ですが、海外ではそうはいきません。アメリカの面積上、東海岸と西海岸の物理距離はおおよそ5000キロ、北海道から沖縄の距離の2倍です。有線でも、東海岸の端っこで西海岸の人とつながると必然的に緑回線になりますが、4人とも有線回線だと全然遊べる重さです。ですがアメリカは一軒家が主流で、部屋の構造上有線に繋がらない部屋に住んでる人もあり、それが物理距離と加算すると、なんと不安定な赤無線回線になります。そしてワールドワイドのプレマは基本部屋主が立てるだけで放置するので、プレマ部屋に潜ると必然的にそういう赤無線と対戦するようになります。自分が頑張って有線に繋がってでも別プレイヤーの無線環境のせいで激重試合ばっかりだと、必然的にプレイヤーのモチベが下がってしまいます。そしてこれはあくまでUSA本国の話で、北米別国のカナダ、メキシコ、そして南米の国のブラジル、チリなどのプレイヤーが加えると、回線問題がどんどん悪化してしまいます。

1.3.知識の不足
アメリカで4年マキオンやって思って一番人口が増えない理由は、知識の不足だと思います。大前提の話として、アメリカのガンダムファンはW,Gガンダムが好きな人が多く、そしてエクバシリーズより格ゲー経験してるから、エクバを格闘ねじ込めば勝てるゲームだと思ってます。それと裏腹に、エクバシリーズではウィングとGガンのキャラは地走、スーパーバーニア、照射メインなど玄人向けの機体ばっかりで、好きなトールギス3、ヘビア、ゴッドガンダムやマスターでいきなりオンラインにカチコミするとまず知らないシステムに殺されてしまいます

ゲームでのチュートリアルが不完全な分、アメキャンなどのテクニックもゲームの中での提示はなく、着地ずらし重要性なども人が教えてくれないと一生気づきません。日本語わかる人なら有名プレイヤーの動画チャンネルを視聴して学ぶことはできますが、英語しか喋れない人はそういう有名プレイヤーのチャンネルが知る機会がなく、翻訳動画、有志者のWikiや英語のEXVSチャンネルを見るしかなく、知識を取る手段はかなり少ない。それの結果として、アメリカのプレイヤーは赤ロック内の虹合戦にべらぼう上手いけど、一生ダブロをさばけないし、体力調整や覚醒はうまく使えませんFやSバーストはおろか、E覚醒選んでも1試合で1回フル抜けしかしない人はもう飽きるほど見ます。それと回線の問題が重なり、初心者とともに上手いプレイヤーも野良部屋から離れて、プライベート試合しかしない。それが悪循環になって、全体的見て野良部屋でやる人が増えないし、初心者の参入難易度が高くなって上達できなくなり、プレイヤーの平均レベルも上がりません。

2.問題に基づいて、もし新作が出るなら海外プレイヤーに向けてどう改善するべきか

2.1. まずゲーム内で初心者講座の開設と、トレモとプレマを改善してほしい。初心者講座で基本な武器誘導、着地取り、慣性ジャンプから始め、アメキャン、ズサ、ピョン格なども解説や練習できるようにし、トレモを充実させることでまず「好きな機体でオンライン対戦に出るとわからん殺しされっぱなし」しないことを目指します。

2.2. プレマは常設で回線制限がほしいし、条件が満たしてない人はそもそも部屋表示されないように。マキオンのプレマのオートキックは自動退室されてもすぐ入り直せるから、最近人口の減少とともに、はいわゆる「初狩り」の人がかなり多くなりました。初狩りと赤無線など明らかに別プレイヤーのモチベ下がる人に対しての対策として、「そもそも入らせない」ことがいい解決策だと思われます。

2.3. 公式Discordの開設、及び管理。先程言ってた通り、アメリカは一人で黙々とやるより、友達やDiscordで人と繋がって対戦する習慣がありまして、エクバに関してもいくつか大きなDiscordサーバーがありますが、いずれも公式ではないため拡散する方法が乏しく、または管理者個人の問題で、結局離れた人が多数います。そこで個人じゃなく、公式Discordの開設と管理すればゲームに通して宣伝できるし、ユーザーと直接的に交流することができます。

3.星の翼や海賊版に関して

不快だと思わせる話題なので簡略に。エクバ2やクロブのデータ流出によってかなりの数の人がマキオンから離れて、海賊版のクロブに移行しました。僕は「まだ基礎がちゃんと出来てないし、海賊版やりたくないから」の理由で海賊版拒んでるが、エクバのRedditを見るとその管理人すらマキオンじゃなく、初心者にクロブの海賊版をおすすめしてくる。その理由も簡単で、マキオンはグラフィックも3つや4つ、時代遅れになってるし、クロブのほうが機体性能高くて、やれることが多いです。それに関しては一プレイヤーとして何も出来ませんし、心が痛んでしまいます。

星の翼の盛況は意外なものでした。中国の友達に存在知らされて”まあどうせそこら辺の課金催促ゲーだろ”と思ったら有名プレイヤーさんたちの参入により盛り上がってる状況を見て、やはりエクバのシステムは対戦ゲームとして優秀だなってあらかじめ思いました。残念ならがサーバーが中国にいるからアメリカに住んでる僕は回線的に遊べませんが、星の翼の成功はこころ喜ばしいものです。そして星の翼の状態表記、Ban&Pickシステムなの逆輸入してもいいものも多く、そういったシステムがエクバの初心者の上達を補助できるし、シャッフルの問題が解消されるかもしれません。

本文の意思を曲解されない方式なら、この文章は自由に拡散や転載していただいても大丈夫です。また、他に海外のエクバコミュニティに関して知りたいことがあるなら答える範囲内でできるだけ答えますのでどんどん質問ください。最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。Have a good day.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?