見出し画像

画風プロンプトの考察

相変わらずSD1.5に囚われてます。
SDXLにも興味はあるけどイマイチ進歩してるのかどうか分からないので手を付けてません。表現力は上がったけど、プロンプトの書き方が変わって、VRAM消費量が増えてる感じ…? もうすぐSD3が来るみたいだからそっちで良いかな。

今回は何をやらかしたかというと、プロンプトだけで表現力を上げられないかなという話。画風を変えるとなるとLoRA使えということになるんだけど、ノイズの原因にもなるから、使わずに済むならその方が良いかなと。

1. ChatGPTに聞いてみた

水彩画風 : watercolor style, soft colors, flowing brushstrokes, delicate details,
油絵風:
oil painting style, rich textures, bold brushstrokes, vibrant colors,
アニメ風:
anime style, sharp lines, bright colors, expressive characters,
レトロ風:
retro style, muted colors, vintage textures, nostalgic atmosphere,
ミニマリスト:
minimalist style, simple shapes, limited color palette, clean lines,
サイケ風:
psychedelic style, vibrant colors, intricate patterns, surreal elements,
写実主義:
realism, detailed textures, lifelike colors, accurate proportions,
印象派:
impressionism, soft focus, light and shadow play, vibrant brushstrokes,

これをt2i の Script-XYZprotに放り込んでみる。
プロンプト欄に ダミー文字 ****** を書いておいて、上記のプロンプトに自動置換させるわけだ。スクリプト欄にコンマがあると区切り文字扱いになってしまうので半角スペースで置き換える。
(ダブルコーテーションで囲ってもダメだった。なぜだ)

↓結果はこうなった。 モデルはIrisMixをお借りしました。

可愛い
可愛い …?

感想
①水彩画風 :
色変化が緩やか。低コントラスト。色合いは濃かったり薄かったりする
②油絵風 :
絵を描かんでよい。暗い場所の表現が得意そう
③アニメ風 :
ポーズが派手。線が強め。ロリ化する
④レトロ風 :
背景が細かい。色合いが地味。大人びた雰囲気
⑤ミニマリスト :
フラット塗り。色数が少ない。背景がシンプルになる。
⑥サイケ風 :
色合いがきつい。ヒンズー教。ファンタジー系プロンプトと合わせるか
⑦写実主義 :
リアル系。アップだと顔が怖い。衣装が細かめ。
⑧印象派 :
光の表現が素敵。impressionismは最高だぜ

意外にもプロンプトだけで表現の幅が広がりそう。
スプレッドシートにまとめておいても良いけど、Edit style ボタンに登録しておいたら使い分けが楽になりそうね。


2. もうちょっとだけ

さっきの比較だけでも割と満足なんだけど個人的にはもっと線が細くて色合いが淡い方が好みかなと思った。ChatGPTさんにクレームしたらこのプロンプトを提示されたので追加してみる。

thin lines, light lines, delicate outlines, soft colors, muted colors, pastel tones, gentle shading

↓もいちど XYZprotだ

キミ、なんかさっきのイラストと違わない? 可愛いけどさ
リアリストさんが発狂した

感想
①水彩画風 :
素晴らしい
②油絵風 :
絵を描かんでよい。相変わらず暗い場所の表現が得意そう
③アニメ風 :
魔法少女
④レトロ風 :
特徴が失われた気がする
⑤ミニマリスト :
背景が独特。CDジャケットぽいな
⑥サイケ風 :
色合いのキツさが薄まった。これも背景が独特
⑦写実主義 :
なぜパンツなのか、これが分からない
⑧印象派 :
光の表現が素敵。これも暗い場所の表現が得意そうね

カメラに寄りがちだから、cowboy shot か靴を指定する必要がある。
といっても、リアリストさんは余裕でプロンプトを無視しやがる。どうなってんだ。

指示を聞かないリアリストさん。可愛いから許す


総括

なんだかよく分からないということが分かりました。
可愛い子が量産できるから良しとしよう。

皆さんも可愛い子を増やしてあげてください。

またいつか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?