見出し画像

2022年9月19日イベントレポートざっくり

エッセイ『自己肯定感の話』刊行記念
「祖父母に学ぶ『わたし』のありかた」
講師 椹野道流

9月19日の前日…台風…椹野先生と言えば嵐を呼ぶ方…

今回、小説投稿サイト「ステキブンゲイ」で連載中のエッセイ『晴耕雨読に猫とめし』内で大反響だった「自己肯定感の話」の書籍化記念のトークイベントだ。

トークに関してはいつもお話ししているので心配はしていない…心配をしているのは…そう天候だ…先生が芦屋から上京出来るかが問題なのだ…

東京に住んでいる私にはピンとこないが新幹線が止まった時にはどうすればよいかギリギリまで協議していた。


19日当日、何とか動いているらしい新幹線でこちらへ向かっていると連絡がありホッとした。

私も少し早めに出発しよう。同行するフリーの編集さんは多分遅刻する(3回ともほぼ遅刻して私の信頼はゼロなのだ。そして遅刻していた)

先生は私より早くジュンク堂さんに到着していて台風特有の生温かい気温の中再開。ギリギリ雨も降らずお客様もこれなら大丈夫そう。

全員出席されたそうです。ありがとうございました。

10時30分から開始なのでそれまでお客様と会話をし会場をあたためておく。


ジュンク堂池袋本店さんの文庫担当Kさんも手伝っていただきありがとうございました。


私が先生に質問したのは
〇CAさんやバトラーさんにどう教えてもらったのか
〇ティムの話
〇イギリス人は歩くのが好きなのか、ロンドンタクシーに乗る人はどういう人か
〇メロン半割苺山盛りを具体的に教えてください(笑)
〇ロンドン三越ってどんな雰囲気か
〇トランクの荷物はいくつ持って行ったのか。
などでした。

スペースでもお馴染みの眼鏡👓眼鏡のトーク

途中、雨が強く参加者の方たちと窓を見たり質問コーナーを少ししたり
プレゼントをいただいたり終始和やかで楽しい時間だった気がします。
(ね???皆様)


来年春ごろに小学館さんから単行本で発売することを発表出来たので
良かったなあと思います。


先生からのプレゼントはちびすけさんのポストカード(とても可愛い)
でした。


久しぶりにリアルイベントをするにあたり会場を提供していただいたジュンク堂池袋本店さま、天候が悪い中参加していただいた読者の皆様ありがとうございました。

そして椹野先生お疲れ様でした。

お話しも抜群にお上手な椹野先生



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?