hypixel skyblock p2w疑惑

はじめに

みなさんこんにちはsyareeneです。
今回のsbのアプデはいろいろ物議を醸していますが、どこがいけないのか、そしてどうなってしまうのかを個人的にまとめたいと思います。

事の発端

今日の早朝4時過ぎにされたアプデ(多分)
僕は朝起きて、ツイッターを見てフォーラムを眺めていた。
しかしそこにあるのはチートクッキー。
フォーラムでp2w(pay to win)かそうじゃないかの議論も行われているところである。
そもそもpay to winがなぜいけないのか、その辺についても話していきたいと思う。

EULA

minecraftにはみんながルールを守って安心してゲームをプレイできるようにルール(EULA)がある。
(hyp運営がminecraft teamに頼んでEULA変更してもらった疑惑があるが)EULAの中には私が確認した限り以下の文面がある。

「原則的に、規則は、当社が明確に問題ないと規定している場合を除いて当社の著作物を商業目的で使用しないという簡単なものです。また、「公正使用」または「公正取引」の原則に基づく場合など、法令によって明示的に許可されている場合も問題ありませんが、お客様に適用される法令に規定されている範囲に限ります。」

このような内容がEULAの中に書かれている。
つまりどういうことかというと、公正利用、公正取引の元であれば、著作物を商業目的で使用していい(?)はずなので、hypixelのrank等がこれに当たるでしょう(これがダメなら他のサーバーのrankも全てダメになるからあってるはず)
で、ここの公正取引(公正使用は著作物関連)なのだが、ニュアンス的にフェアトレードの意味が強くなってしまっている。
ではこちらをご覧いただこう。

スクリーンショット 2020-09-09 19.04.28

(上記URLより引用)
つまり何が言いたいかというと、RMT(リアルマネートレーディング)についてのことを記述しているのである。
hypixelでは、RMTが禁止されている(ルールが更新されました)。また、minecraftでもRMT等が禁止されており、アカウントの売買も禁止されている。
で、今回のクッキーに関してだが、
webでgemを使いクッキーを購入

そのクッキーをバザーに売る

sbmoneyをゲット
という、完全にRMTやp2wと言わざるを得ないような状況が完成してしまっているのだ。
これがまだ、
gemは課金だけでなく別の方法で獲得できる。だったら良かっただろう(仮に個人所有のみでもゲームを有利に進めるアイテムでp2wになるので違反になる)
つまりこの時点でEULAに違反しているのではという疑惑が持てる。

じゃあどうすればいいのさ

まずは現状を変える必要があると思う。
なぜここでミニオン等のアプグレを入れてきたのかはわからないが、現状アップグレードに関しては、島拡張、coop人数増加のみgemを使う仕様となっており、それ以外は一切gemを要求しない(時間縮小は便利機能のため違反ではない)
だが、クッキーはどうだろう。
gem(リアルマネー)を使い、ゲーム内のアイテムと交換し、ゲーム内通貨にでき、結果としてゲーム内で有利になる。
また、これが個人使用であるにしても、マジカルファインド増加やxp増加などゲーム内で有利になる機能が盛り沢山だ。
p2wの埋め込みURLにある通り、無料でも手に入れられるからいいのではなく、
有料で購入できる方法がが用意されてる時点でもうアウトなのである。
つまり運営はこのクッキーというアイテム自体を消す必要があるのではないだろうか。
個人的には運営が謝罪し、今回の疑惑等含め原因解明を即座にしてほしい。
ただでさえ民度がクソみたいなものなのにこんなアプデされたらさらに人が離れて、hypixelの人口が下がってしまうまである。

結論

・確率はものすごく低いがhypixel鯖が消えるかもしれない
・EULA違反をしたことはほぼ事実であるため、その辺の対応をみる必要がある。
・gemというアイテムをどうしていくのか
こう言ったところが大事だと思う。
個人的には、gem自体を無課金でも手に入れられるようにすればいいのではないかと思う。
例えばデイリーリワード等で手に入ったりnpcで購入したり等。
最初からこうすれば全て解決したのではないだろうか。
いずれにしろ、金に目が眩んでの行動であると個人的に考えている。
欲を制御することの大切さをこのことから改めて学べるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?