見出し画像

【ポケカ】ゲンガーex考察

今回はゲンガーexについての考察。

最初読んだとき、HP310だしダメージ160?
特性でダメカン2個…弱っ!と思っていました。

が、ちゃんと読むとなかなか強い性能でした。

【特性蝕む呪い(むしばむのろい)】について
この特性、単体だとそこまで強力じゃないですが複数体並べることで効果が重複します。
2体居れば40、3体だと60のダメカン。
乗せる効果なのでマナフィでは防げません。
60は相当な数値でトリックステップと合わせると220点と大体の非進化ルール持ちをワンパンできるラインに。
またセグレイヴやナタネなど手札からエネ加速するデッキにとことん強いです。

弱い点として、
単体だと20点にしかならないこと、
2進化ポケモンを早めに複数体並べるのは難しいことが挙げられます。

【トリックステップ】について
相手に対してのエネの付け替えと非常に嫌らしい効果。状況によってはトラッシュされるより面倒。
例として、サーナイトexに4枚目として付け替えられたり、マナフィに付けかけて実質的に意味の無いものにされたり。
トラッシュであればダークパッチなどで再度付け直せるがそれを許さない非常に強力な効果。
サカキのカリスマやスター団のしたっぱで毎ターンエネを剥がしていくのも楽しいだろう。
任意効果なのもいい。

弱い点としては、
火力が低い。
蝕む呪いを併用してやっと並みの火力が出せる。

総評★★★★
HP310と逃げエネ2は微妙。
特性と技の効果が強力で現状唯一無二。
回ってしまえばエネを貼ることを戸惑わせ、せっかく貼っても無駄にさせられる非常にゲンガーらしい嫌らしいカード。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?