見出し画像

ここではない何処か、或いは「ああ〜日本のどこかで〜♪」スピンオフ(仮)

ある記事を偶然みつけて、思わずちょっと大きめの声でひとりごちてしまいました。

ココケイ!(古虎渓)
ジョーコージ!(定光寺)
コーゾージッ!(高蔵寺)

これらはまだ記憶に新しい(ホントか?もう殆ど忘れてるような気もするけど…)、
今から2年くらい前に私が突如はじめたJRの駅名暗記のうちの【中央西線】の駅名だった。

コロナ渦が少しだけ収まっても何となく手持ち無沙汰だった日々に、壁に貼ってある路線図の東海道線(各駅停車)の駅名を突然覚えはじめたら、思いの外楽しくて1人で盛り上がってしまった。

ただ駅名を空で言うだけで何の徳にも修行にもならないと思うけど、そんなことはどうでもよくてちょっとした脳トレにはなるかな?くらいの軽い気持ちでやっていたら、やがてヤミツキになり、
ヒマさえあればお風呂の中でもハミガキ中でもドライヤー中でも完璧に覚えるまでブツブツと唱えていた。

東海道線、中央東線、中央西線、東北本線…と来て、なぜか私鉄の江ノ電、京浜急行と続き(あ、京急はnoteには書いていない)、
それぞれの暗唱に成功するともう自己満足の極みだけだったのだけど、覚えたそばから忘れていく速度も早くて、
2年たった今では、そんな駅あったなぁ…くらいしか覚えていない。

でも、さすがに脳の記憶分野に無理やり1度ねじ込まれたそれらの駅名は、その後忘れた頃にニュースやなんかで見聞きすると「ここ知ってる!」と、スルッと思い出すのだった。
ただ名前を覚えただけなのに、行ったことあるみたいな懐かしさ?と一緒に。

そして、
ココケイ!ジョーコージ!コーゾージッ!と3つセットのリズムで覚えた、
あの中央西線「定光寺」駅の風景を、偶然こちらのnoteの記事で初めて見ました。↓

おお、こんな所だったのですね…!
素晴らしい!!

この、山と川に挟まれた無人駅の風景、
何だか、夢の中で見た景色のホンモノを見に来たような感じ。

そもそも中央本線は山の中だったことに、あらためて気がついたと言うか、
駅名だけ辿るのと、実際の景色を(写真だけど)見るとのでは、こんなにも印象がハッキリ変わるというか(当たり前だけど)、、

この世にはまだ知らない美しい所がたくさんあるのだなぁ。

いつも私は、過去に居た街とかもう一度見てみたい所にばかり行きたがる。
でも広いニッポン、まだ見ぬ景色がたくさんある。
あとどのくらい生きるのかも未知だけれど、未知の場所をこれから見に行くのも楽しそう。

…などと、
普段からひたすら夢の中や思い出の中や、空想妄想でしか旅しない私が思っています。
へぇ〜。