見出し画像

ごとごとごとごと夜の軽便鉄道

〜いわて銀河鉄道の駅名を覚える〜

…と言ってもまんま東北本線の残り45駅のうちの18駅なので、銀河ステーションとか白鳥駅もありません。後付けで、それっぽいものがあるのかなとも思ったけれど、それも無し。
でもそのへんはさておき、丘の上で寝そべって星空を眺めていたらいつの間にかごとごとごとごと夜の軽便鉄道の青い天鵞絨の席に座っていた気持ちになって覚えます、ってか。

【いわて銀河鉄道】
盛岡、青山、厨川くりやがわ巣子すご、滝沢、渋民しぶたみ好摩こうま、岩手川口、いわて沼宮内ぬまくない御堂みどう奥中山高原おくなかやまこうげん小繋こつなぎ小鳥谷こずや、一戸、二戸、斗米とまい金田一温泉きんたいちおんせん目時めとき
以上18駅

ほら、フツーに普通だぜ。
(あさひやさんの「~だぜ」が好きなので私も真似した)

短いので難なく一気に覚えられました。
強いてポイントとするならば、巣子、滝沢、渋民、好摩を「すごい、タッキー、シブタニ、トウマ!」と無理矢理Jシリーズ(知ってる人しか知らない)で覚えたのと、
あとは奥中山高原から繋がる小鳥の谷に一戸二戸と斗で米が撒かれる事件で、金田一さんの登場。探偵の目が利く時。とか。

小鳥谷をこずやと読むのが可愛いらしくてとてもいいなと思ったので、これは絶対に忘れなそう(ほんとか?)

この先は目時から青い森鉄道に続く…。