見出し画像

各駅停車(仮)。

〜東海道本線の駅名を覚える①〜

東海道本線(普通)の停車駅名を「東京」から順に暗記したことがある、但し「富士」まで。
今は昔の40年くらい前、東京ー富士(静岡)間を年に5〜6回、各駅停車で数年通ってるうちに覚えた。
今だと湘南新宿ライン沼津行きとか東京ライン熱海行きなどになるのだけど、40年前は全て東京が始発駅で、乗り換え無しの1番長い電車で各駅停車浜松行きとかあったと思う。
東京駅のみどりの窓口で長距離切符を学割で買うと富士まで1280円くらい。
今、昔の時刻表を見たいなと思ってググったら、あるのねぇ復刻版が。欲しいような無駄遣いなような…やっぱり見てみたいような。。

うちの店の壁に関東近郊の路線図が貼ってあって暇な時よく眺めているので、それでちょっとおさらいしてから、停車駅を久々にそらんじてみた。紙に書きながらやってみるとわりと出て来る。
(暇だな…。)

東京、品川、、(ちょっと待て!新橋を忘れてる!)東京、新橋、品川だ、次、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎(このへんは友達やサザンを思い浮かべながら)平塚、大磯、二宮(駅伝でもおなじみの地名が続く)国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川(このへん混乱しやすい)真鶴、湯河原、熱海(トンネルが続く)、函南、三島、沼津、「片浜」(40年前には無かった新駅です)原、東田子の浦、吉原、富士!
(その先は)富士川、新蒲原、蒲原、由比、…(更にその先はまだ覚えていない。)

新橋を抜かしてしまったのは論外として、湘南はまあまあ記憶に刻みこまれていたけど、小田原近辺が怪しかった。
真鶴を過ぎるともう庭みたいなもんで(ウソ、何となく郷愁があるだけ)得意です。
そして、最近知ったのだが沼津の次に1987年に新駅が出来ていた「片浜」。

富士から先へは各駅で行ったことがないけれど(新幹線でも数回通っただけ)覚えているだけ思い出してみた。
この先、浜松まで頑張ってみようかなと思ったが、関連付けられるものがちびまる子ちゃんとASIAN KUNG-FU GENERATIONのゴッチさんくらいしかない駅名が続くので、覚え切れるかどうかあまり自信がない。
草薙とか用宗(もちむね)は個人的に印象深いんだけど。
(草薙は理科大の先生の田舎だったとか、用宗は静岡の友達が得意の海だった、という超個人的感慨。)
やっぱり、実際に行ったとか見たとか通ったとか誰かが住んでたとか、そこに何かあるとか、何でもいいから印象がある方がインプットされ易いと思う。
こういうのって、学生時代の暗記ものに活用出来なかったかしらん。世界史とか(私は世界史の暗記に負けました)。それは無理か。

でも今頃になって、覚えるのが楽しい?ってことは脳が欲してるというか、劣化を拒んでるってこと??(笑)
もしかしたら、ただ暗記が苦しかっただけのイオニア式ドーリア式コリント式、ビザンチン帝国、インドヨーロッパ語族、群雄割拠、魏・呉・蜀…くらいしか今は覚えてない情けないほど乏しい世界史の知識(しかも語句だけ)も、今ならどんどん頭に入ったりして。まさかー。

ま、何でもいいからボケ防止にはいいかもしれないので、取りあえず東海道本線を先へ進めてみよう(楽そうな方)。これも空想の旅のつづきかな。