見出し画像

年齢なんてどうでも良い、年齢をカウントするのやーめた

人や社会はなぜ人の年齢的役割を強制するのだろうか?

5歳ならこうあるべき
12歳ならこうあるべき
15歳ならこうあるべき
18歳ならこうあるべき
20歳ならこうあるべき
30歳ならこうあるべき
40歳なら……
20歳なら…
60歳なら…

ハッキリ言ってこんな風潮はクソ以下でしかない

大人げないとか
子供っぽいとか、
マセてるとか
大人びてるとか

心底どうでもいい

人は、年齢に縛られすぎなのではないか?

人はそれぞれ個人差があって当然の生き物なのだから
イチイチ年齢ごとに区切るべきではない

年齢ごとに区切るのは、
仕切る側が機械的に判断しやすいからなのだろうが
それは人間の人生を一つ一つ見ていった場合は全く不条理な話である

「子供のくせに、こんなことをするなんて」
「いい大人が、こんなことをするなんて」

愚か者が良く口にするこのような発言が気に喰わない
常識という刷り込みから生じる中身の無い言葉だと思う

大人びた子供も、子供っぽい大人も、
どっちもいて良いじゃないか
そこから外れる事の何がそんなに気にくわないのだろうか?

その人の年齢がいくつであれ、好きに行動すればいい
その人の人生だ、外野がどうこう言う問題じゃない

年齢を足かせにする世の中はとても息苦しいと思う
年齢による役割だとか、偏見だとか…
そんなものは消えてしまえばいい

10代だ、20代だ、30代だ、40代だ、60代だ、60代だ
そんな区分けなんて本当にどうでも良い
世代間で起こる謎の争いもどうでも良い

いっそ、年齢なんて言うシステムはなくなればいい
年齢はカウントしたい奴がカウントすればいい

年齢はもうカウントしない
これは、いつまでも成長しないという意味ではない
成長しつつも、年齢はカウントするのを止める
成長しつつも若さは維持するし、老獪さも身につけていく

実年齢にふさわしい役割? 知るか
俺は俺のしたいように生き続けるために、年齢という概念を捨てる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?