見出し画像

私は母親向いてない

産褥期明けくらいから始まった、コントロールの難しいイライラ。
2月の終わりくらいからイライラがザワザワした気持ちに変わってきた。

毎日毎日息苦しい。
明日が来るのが怖い。
芥川龍之介が言った「ぼんやりした不安」がまさにこの事。

死にたいとか消えたいとまでは思わない。
だけど、遺伝子をふたつ残して生き物としての役割は一応果たしたからもういいんじゃないかと思ってしまう。

思った後でいつもいやいや家族がいるでしょ、何でそんな事考えてるんだよ私はとその気持ちを振り払う。

散歩の終わりに涙が止まらなくなり、大声で泣きながら家まで歩いた事もあった。
どうしようもなく叫びたくなる時もある。
でも近所迷惑になるからトイレに鍵をかけて抱えた便器に向かってウワーッて叫ぶ。

何なのだ、これは。
私は一体どうなってしまったんだろう。


私は自分が母親になるまで、母親がいかに大変なのかを全くわかっていなかった。
夜になるとくたくたに疲れ果ててソファに横たわっていた母を「だらしないな」と白い目で見ていた。
子育て支援制度も整ってない時代にフルタイム正社員で働きながら私と妹を育てる(ついでに家事育児知らん顔の父の世話も)のはどんなに大変だったか。
間近で見ていたはずなのに家の手伝いもろくにせず、労わる気持ちも皆無で「子供の世話を完璧にするのが母の勤めでしょ」と母親を搾取していた。

社会人になっても変わらなかった。
育休から復帰する先輩が1人や2人出てきたけど「尻拭いは私達ばかりなのに、早く帰れて時短勤務はいいよね」と思っていた。
体がしんどい?泣き声に怒ってしまった?子供を作ったのは自己責任でしょ?
適当におもちゃでも渡しておけば片手間に家事くらい出来るでしょ、空き時間なんていくらでもあるでしょ、仕事せず早く帰ってるんだからと思っていた。

本当に想像力がない。
だから今の状況はバチが当たったんだと思っている。

自分が同じ立場になってやっとわかった。
育児は過酷。
一筋縄では絶対にいかず、どんなに心身を砕いて頑張っても成果が出る訳じゃない。
評価もされない、給料ももらえない、子供のためという名目で弱音も吐かず無償の努力を注ぎ続けるのが当たり前。
なんつーハードな世界だ。

痛くて辛い不妊治療も乗り越えた。
切迫で長らく家から出られず不自由だったけど無事出産した。癇癪祭のお姉様に相変わらずミルクマンで寝ないおギャン様に怒ってばかりだけど毎日必死で育児してる。
2人が大切だから。
2人のために頑張らなきゃ。
その思いで動いてる。

だけど、それとは完全に別次元でこうも思うのです。
「ママ」じゃない私に戻りたいって。

毎日毎日通ってたスポーツジムは通う時間なんてないから辞めてしまった。
小さな頃から夢見て大人になってやっと叶えたスキューバダイビングも出来る訳がない。
マラソンもTVで見るだけ。
夫婦でよく行く登山、温泉旅行、岩盤浴、好きな映画を見たりゲームしたり、おシャレなカフェでお茶したり、ちょっといいお店でのランチ、会社帰りの衝動買い。

もうずっとそんな事してない。

ごはんを座ってゆっくり食べる。
時間をかけてスキンケアする。
ゲームする、長風呂に浸かる、好きなテレビを見る、体調が悪い時に体を休める、音楽を聞く、眠る…。
子供が産まれるまで、そんな些細な事すら難しいなんて知りもしなかった。
何かやろうとしたり、視界に私の姿がないと泣き声や癇癪の声が飛んでくる。
トイレにすら行けなくて膀胱炎にもなった。
何もかもがままならず、思い通りにいかない。

「今だけだよ」
「小さい時はあっという間、大変だろうけど今は我慢して」
「今だけだから優しく受け止めてあげて」
わかる、わかるよ。
子供優先なのは当たり前。それが親になる事。親になった人間の義務。

今だけ、今だけ、今だけ。
その「今」がしんどいんだよ。
そしてその「今だけ」は私の「今だけ」でもある。

私だって人間なんだよ。
理不尽にキレられ続けて叩かれるのは辛い。
時々でいいからママじゃない私に、自由になりたい。
今だけっていつまで?
私だけの私はどこへいってしまったんだろう?

40になると当たり前だけどだんだん無理が効かなくなってきた。
休まらない体と心に鞭打って育児している。
寿命を削って育児している。

寝たい、休みたい、一人になりたい、怒りたくない、幼児番組見聞きしたくない、母でない自分に戻りたい、自分の好きな事を好きなだけしたいなんて言うのは身勝手ですか。

子育てを完全に放棄する気はないんです。
産んだ事も後悔してない。
(早く産んでおけばよかったには同意しかないけど)
だけど、時々「母親」の役割から逃げ出したくなる時がある。
「母親」のプレッシャーに押しつぶされそうになる。
もっとしっかりしなきゃいけないのになかなか上手く出来ない。


私がもう少し器用で気楽に生きれる性格だったらよかったのかな?
子供の将来、自分の仕事、これからどう生きていくか…考え出すと見通しが立たなくて、ポジティブに考えられなくて怖くなってしまう。
これから悩む事はたくさん出てくるはずだけど、それを全部一人で抱えて上手に処理しなきゃいけないと思うと不安で仕方なくなる。
考えても悪い方にしか考えられないのなら考えない方がいいんだろうけど、それも難しい。


毎日の小さな嬉しかった事を見つけたり、少しの楽しみで自分のご機嫌を取りたい。
疲れた疲れた言わずに育児を楽しみたい。
「自分」を取り戻したい。


でも疲れすぎてて何の気力もわかない。
とにかくこの心のザワザワが早くなくなれと思いながら日々育児と家事をして過ごしている。


こんな私は母親向いてない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?