20201117


ほんまこんなこと書いてごめんなさいというのと人には人の悲しみ苦しみがあるというのと自分がとてつもなく冷たい人間ということを重々承知した上でのテキストなんですけど‬

‪誰かが死ぬことのダメージなんてそれ自体に対する悲しみだけで十分やと思うんやけど その後のお葬式やら何やらの手続き・出費はもちろん自分のケースでいうと残された祖母の今後の暮らし方?なんでこんな20代の孫が握らないとあかんのかっていう話で 本来なら娘や息子が親の面倒を見るところをわたしの場合母親も母の妹も亡くなってて 祖父が昨年亡くなったから現状祖母がひとりで暮らしてるわけですが、たしかに心配ではあるし毎日妹と交代で連絡してて そこまではいいやん、一人で住むの無理やから考えてほしいって重くないか?‬


‪どうしてここまで嫌がるかというと根本的に祖母と合わないところがあって だって母が死んだのは父のせいじゃないやん絶対に 一度でも結婚を許した男性に向かってあの冷たい目は何?好きじゃないという気持ちを面と向かってわたしたちに告げるか普通?わたしや妹がここまでぴんぴん元気に生きてるのは誰のおかげやとおもってんの?わたしたち姉妹がたったふたりでこんなにも正しく生きてきたとおもってんの?再婚はたしかにわたしだって嫌やったけど必要なことだったでしょう、代わりに面倒見てくれたわけじゃないやんか というのがあってわたしは毎日の連絡以外の面倒を見たくないとおもってしまっている(誰だって自分がいちばんかわいい)‬


‪「もう一人で住めない」という意見を受けてサ高住?というのを調べてみたけど月額だけでかなりする…自分ひとりでの支払いならなんかもうお金払って解決するならいいかなとおもうけどこれからわたし結婚するんじゃなかった?旦那(笑)に一緒に背負ってもらうの?かわいそすぎる、家庭事情が複雑すぎる‬
‪別に賃貸の契約くらいいくらでもするよ、それで安心して暮らせるなら でもなんか、それをわたしと妹で背負うのがちょーっと重たいなっておもった 苦労して生きてないクズだから誰かに甘えたい/押し付けたいだけなんですけどね こういうのも人生経験ね‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?