見出し画像

しふくさんの大会と川越イジン会へ ― イジンデン プレイ記 (2024年6月8日)

 6月8日は土曜日だったが、午前はカワスタさんではなく、しふくさん (@SiFuKu4) が秋葉原で主催する大会&交流会へ向かった。握ったデッキはヨシタカさんリスペクトの決起ループ

 大会は参加者4人、シングルエリミネーション2回戦、BO3。戦績は次のとおり決勝戦で負けてしまったが、お相手の「鎌足ギャンブル」は初めて見るデッキだったので、刺激ある対戦だった。

  • 清少納言ロック ― ○○

  • 鎌足ギャンブル ― 1勝2敗でマッチ×

 夜は川越イジン会へ。せっかくなので午前とは違うデッキにしよう、と「親鸞 stands alone」を握った。

 大会は6人、スイスドロー3回戦、BO3。戦績は次のとおり、あまり振るわずだった。

  • 紫微垣チャージ ― ×○×

  • 赤黄義政 ― ○××

  • 青黄徴募 ― ××

 所感。徴募のような遅めのデッキなら戦いやすいだろうと思っていたが、《メアリー1世》や《洪秀全》でキーカードをハンデスされるとつらいことがよく分かった。サイドデッキからは、執筆系には《ジャン・カルヴァン》を、多色には《シャルル・ド・モンテスキュー》を、《円形闘技場》には《今川義元》を投入し、マッチには負けてしまったものの、カードは期待どおりに活躍してくれたのを確認できてよかった。

 優勝されたのは「紫微垣チャージ」のやはぎさん。《地上の紫微垣》、《チャージ》、ドローマリョク、そして《親鸞》のシナジーがスゴくてたまげた。第二弾環境も既に終盤だが、まだまだ新しいデッキを見ることができて刺激的な会だった。