SideM CIRCLE OF DELIGHT FRAME「寄り添う気持ち」


約2日前から突如として"握野英雄担当P"の自我が芽生え始めたLegendersPです
今回はFRAMEのCIRCLE OF DELIGHT連動ストーリーの「寄り添う気持ち」を読みました。
マジで握野英雄に対して言いたいことがいっぱいある。

※この先、ストーリー本編のネタバレを含みます
※FRAMEのストーリーはモバエム〜サイスタまでほぼ未読


・1 話目の木村龍がヒロインすぎるな…

・ 「信玄は汗臭そう」はあまりにも理不尽すぎてちょっと笑ってしまったな…アンチもひねり出したのかな……

・「自分はいいけどユニットメンバーが悪く言われるのは嫌だ」←SideMの旨みだ………

・ 「なにか事情があるのかもしれない」っておいおいおいおいおいおい!!!!!!!!

・握野英雄だけ引くぐらい他人事過ぎる、これは流石に他人事として振る舞っていいことではない

・パンプアップしすぎて P に注意される信玄さん公式なんですね

・自分がサイズ直しをする???????そこじゃないんですよ????

・二度とあんな事件を起こしてはいけない…(深刻)

・信玄さんおもしれ〜男かもしれない

・ファンコンストでも思ったけど、番組MCとかの"315プロ以外の関係者"が出てきたりするのすごい良いなって。外部とのつながりが感じられて、よりお仕事感が高まる気がする。
モバエムのストーリーはアイドル達どうしの会話を見ていることが多かったから、、、

・握野英雄の話し方すごい好きかも…………

・握野英雄、わたし怒るよ????

・寄り添う相手を思いっきり間違ってるよ握野英雄〜〜〜〜〜!!!!!!
より人柄を知っている龍の気持ちよりも素性も知れないアンチに思いを巡らせることは思いやりではないよ、、、

・ 信玄さんが握野英雄になぜアンチに寄り添おうとするのか聞くシーン。
きちんと相手の考えを聞き出して理解しようとするのやっぱ大人だなぁ…とは思ったけど、それは1番龍に伝えるべきことなのでは?

・レジェは必ず「これから一緒にご飯行かない?」のワンクッションが必ず入るけど、FRAMEはもうファミレスに"行ってる"…………………

・オムライス食うあくのひでお、 、、、、オムライス食うあくのひでお???

・一回喧嘩してくれFRAME

・衝突をしない(できない)ユニットほどやべぇんだよ、、、

・遠くの人を思いやるために近くの人の気持ちを無視するのはあかん

・ばばばばばばばばばバーデンだー衣装あばばばばばばばbば

・よくよく考えるとお互いが大人であればあるほど真っ向から本音を話しあうことって本当に難しいことなんだろうな…だからこそエチュードを通して本音を引き出そうとするシーンはお話し作りとしてすごくうめえ〜〜

・あくのひでお、Pのことだいすきじゃん

・ばbbbbbbbっばばばばbbっばっばっばばbbbb飲酒するフレーム


握野英雄に対する怒りが沸々と湧いている。
彼がアイドルになろうと思ったきっかけから見るに、「1人でも辛さを抱えてる人を取りこぼしたくない」と思う気持ちは分かるけど、思いやりの範囲を広げすぎて自分の近くにいる人の辛さに気づけないって……元も子もない…
これは誰かが握野英雄に対してきちんと指摘してあげないと、握野英雄がこのことに気づくのは何かを失った後なんだよなきっと
握野英雄は逆に何されたら怒るんだ……???

あと、あくまで誹謗中傷を「いけない事」だからしてはいけない、と発言していてあくまでも社会倫理に反する事だから否定してるような気がして…じゃあ握野英雄自身の考えは……?っとなってしまった…
なんせこのストーリーとサイメモ以外のFRAME関連ストを読んでいないせいで困惑しています。
果たして過去のストーリーを読めば彼らの(特に握野英雄と信玄誠司さん)の思考を理解することができるのか…………?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?