マガジンのカバー画像

我が家の猫との暮らし まとめ

268
我が家の猫とのお散歩などの記事や写真をほぼ毎日更新しています。 同じく猫好きさんに見ていただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

鳩を狙う猫 🐈

今日は1日中曇り空☁️ 14時頃から雨が降ると予報だったので、午前中の予定を済ませてランチを食べてから慌ててお散歩へ出掛けました。 途中で我が家の猫がやたら一点を見つめて集中していると思ったら、凄い勢いで瞬間移動してました。 着いた先では、鳩が2羽バサバサーと逃げていきました。 ↓ にしても、少し低姿勢をキープしながらのすばしっこい動きがお見事だった我が家の猫。 帰宅後少ししてからヒョウが降り始めました。 お散歩が間に合ってよかった…..

寒暖差の激しい季節

数日前はとっても暖かかったのに、ここ最近また気温が低くなってきた。 今朝も7時過ぎに我が家の猫と夫はお散歩へ。 我が家の猫に甘えられるようになってからかどうかは分かりませんが、夫はここ最近、積極的に早朝散歩へ繰り出しています。 そして、夜になると我が家の猫に甘えてもらっています。 これは癖になってるな。😆 最近は私の膝の上には来てもらっていないので、朝散歩のお供しないといけませんね。 ちゃんと恩を忘れない我が家の猫。🐈

戯れるリスたちを眺める猫

今朝起床すると、我が家の猫と夫はすでにお散歩へ出掛けて戻ってきていました。 6時前には出掛けていたとのこと。 まだ森は静かで、リスが2匹木を登ったり降りたり、枝を伝って他の木に跳び移ったりで、それはもう楽しそうな様子だったとのこと。🐿️ 我が家の猫と夫が少し近くまで来ると、そのうちの1匹が、リスってそんな声?出すんだ~という音を出して、もう1匹のリスに警告していたよう。 2匹は木の高いところまで登って下を見下ろしていたとのこと。 夫がさっき聞いたリスの発した音とよく

キッチンシンクの栓はどこでしょう??

昨夜もしばらくは玄関周りをうろうろして、どんなイタズラがいいか考えてるふうの我が家の猫。 玄関ホールにかけてあるジャケットに飛び付いたり、ブーツや靴をジャンジャン引っ張り出していく。💦 その後、諦めたようでベッドに来て一緒に眠る。💤 数時間はおとなしくしてくれていたが、夜中3時前にキッチンから物音が…… 就寝前にいつも食器類はしまっているので、危ないものは出ていないはず。 何ものっていない食器乾燥スタンドを動かしている様子。 で、今朝起きると、キッチンシンクの栓が

ベランダでくつろぐ猫🐈

今週末は暖かかったので、お散歩から戻るとベランダで過ごしていた。 毎年、この時期になるとガラスのテーブルと椅子をベランダに設置するのだけど、今年は無しかな。 ピクニックマットの方が、我が家の猫とのんびりできそう。

ほぼ真夏日 🐈

今日も1日快晴のうえに、気温も結構高かったです。 日中に日向にいるとジリジリと汗ばみそうになるくらいでした。 でも日陰にいて風が吹くとちょっと寒いね、という風邪をひきやすい季節。 こんな気持ちのよい日は人間だけでなく動物もなるべく外で過ごしたい。 ということで、本日は朝、昼、晩と3回のお散歩に繰り出すことに。 来週はまたちょっと寒くなるようなので、今のうちに太陽浴びためておかないと。☀️

ヒヤッとさせられた夫

本日のお散歩当番は、リモートワークの夫。 午前中と午後の2度お散歩に出掛けたようですが、午後のお散歩でかなりヒヤッとする出来事が….💦 森のなかを我が家の猫とご機嫌に歩いていると、木の影で急に大きなものが動き出したとのこと。 パニックになった我が家の猫は、大暴れで遠くに走り出そうとする。 それをなだめる夫。 でも、パニックはすぐには落ち着かず 。😭 抱き上げるとさらに暴れて、ハーネスの胸部分のところがお腹まわりにずれ込み、もう地面には下ろせない状態に。(お腹に2本のハ

兄弟ワンコとすれ違う 🐈

今日もランチ後に森へ繰り出します。 最近は本当に気持ちのよい快晴が続いていて、いろんなことにやる気が沸いてくる感じです。 一方、我が家の猫は眠る時には徹底的に眠って、お散歩の時はしっかり動くという感じでメリハリが出てきた様子。 今日は途中で老夫婦がそれぞれ1匹づつワンコを連れてお散歩していました。 2匹は瓜二つの毛の長い白ワンコ。 我が家の猫より一回り大きいくらいのサイズ。 怖がらないよう、吠えられないよう、道の脇に寄ります。 でも、何故か我が家の猫はワンコたちに

日光浴は気持ちいね 🐈

本日も快晴。☀️ 最近、我が家の猫は午前中グッスリか気持ち良さそうにゴロゴロしていることが多いのです。 日光浴の影響でしょうか?? 午後になってから、さて外行くか~! という感じになってきて森へ出発。 今日は森の中の1本道、推定100メートル程の距離をひたすら行ったり来たりを繰り返していました。 途中、気になる箇所をクンクンしたり、鳥の声に反応してフリーズすることはありましたが、それ以外はなかなか軽快な足取りでスッタカ進んでいく我が家の猫。 同じ道の往復に、もう

森でちゃんと道を歩くようになった猫🐈

本日も1日中快晴!☀️ 午前中は、ガッツリ爆睡していた我が家の猫。 理由は早朝3時頃からリビングを駆け回ったり、キッチンでイタズラを試みたり、飼い主を踏みつけたりと忙しかったから。 お昼前に一度ご飯を食べに起きてきましたが、その後もゴロゴロ。 午後も遅めの時間になってようやく散歩に乗り気になった我が家の猫。 森へ行きましたが、昨日からちょっとトレーニングというか、しげみには入っていかないよう誘導しながらのお散歩。 昨日すでに夫が試みていたからか、意外とスムーズに道

森では怖いものなしの猫 🐈

今日のお散歩当番は、リモートワークの夫。 一昨日の休日の校庭散歩はえらく楽しんでいた様子だったのだけど、あれ以来、中庭や歩道の散歩にこれまで以上にビビり腰になっている我が家の猫。 車はもちろん、かなり距離のあるところに人がいても落ち着きません。 昨日と今朝の散歩もそんな感じだったようで、今日の夕方に少し久しぶりに森へ行ったよう。 ただし広場と道のみ限定。 森へ入るやいなやビビりが消えて、俄然強気になった様子の我が家の猫。 人が通ろうが、犬に軽く吠えられようが怖がる

新しい散歩場所 🐈

今日は全員家にいたので、早速マダニ問題について朝から家族会議を開きました。 森散歩はマダニもそうだけれど、夏に向けて大量の蚊🦟も発生するので、どのみち違う場所を探さねばということに。 そこで、候補にあがったのが、以前に娘が通っていた小学校。 早速ランチ時間前、我が家の猫にリュックに入ってもらいチャリ移動。🚲 我が家の猫の居心地があまり悪くならないように、ゆっくりめにチャリを漕ぎます。 10分もかからずに到着。 初めての場所に若干警戒し、リュックからすぐには出てこな

濡れた足でトイレへ直行する猫🙀

今日は娘がシャワーを浴びている際に、少しだけ開いたドアの隙間からバスルームに入っていく我が家の猫。 トイレかなと思っていたら、バスタブの下でちょっと遊びはじめました。 はい、前も後ろも足がびちゃびちゃです。💦 そして、その状態でトイレへ。😱 娘がバスルームから叫んでいましたが、時すでに遅し。 濡れた足を使って、ブツを隠そうとするものだから、砂がバスルーム中に飛び散ります。 足中に砂をびっちりつけた状態でバスルームから出てきたところを夫が抱き上げ、そのまま洗面台へ。

マダニに注意 🙀

だんだん暖かくなってくると、ペットだけでなく、人間も自然の中で過ごす時間がぐっと増えるスウェーデン。 そこで、毎年注意喚起されるのがマダニ。 草むらなどへ行くと刺され、皮膚のなかに入り込んで吸血されます。 最悪の場合は死に至るとのことで、自然のなかで過ごす際には、みな気をつけています。 我が家の猫も帰宅後は専用のブラシを使って、マダニがいないかチェックするのですが……. まあ、嫌がります。💦 お腹は手ではナデナデさせてくれるのですが、そのブラシを使っては気に入らな