この世を去った人から、残された人に贈られた42行の詩です。
タイトルはありません。
先月7日の朝日新聞「多事奏論」に文化部記者の河合真美江さんが書かれた記事とX(Twitter)の記事で存在を知りました。
書名「さよならのあとで」は恐らく後記しました発行人の方が付けられたのだと思います。
作者は、英国教会の神学者であり、哲学者で、ロンドンのセント・ポール大聖堂のカノン(聖職者)であったヘンリー・スコット・ホランド(1847~1918)です。
海外では、葬儀や追悼式など、故人を偲ぶ多くの場で、読まれているそうです。
翻訳者は匿名の方で、イラストは高橋和枝さん、発行された方は島田潤一郎さん、2012年に「夏葉社」から刊行されました。
翻訳者の方も大切な家族を失っておられ、「あとがき」では発行人(恐らく島田さん)の方の従兄が早世されていることに、感謝と共に触れていらっしゃいます。
1~3行のことばが高橋さんの温かみのあるイラストを挿んで1~3ページおきに書かれていて、ページ番号はなく、42行でも、厚さ1㎝ほどの本です。
イラストは例えばこのような感じです。
全文です。
原詩です。
死が人を分かつことではなく、魂とも、霊とも言わず、“となりの部屋にそっと移っただけ”、そして最後に“すべてはよし”としています。
“儀式”における死の次元とは異なり、死=無ではない、慈しみの深い、生への、死への福音のことばと読みました。
発行人の方の「あとがきにかえて」より。