見出し画像

第2回・川越BBQフォトウォーク

モアイさんからDMでお誘いが来て、5秒後には「行きますっ!」と返信した。”フォトウォーク”と名付いたイベントは脊髄反射的に「行く!」と答える身体しか持ち合わせていない(毎度)


【どのレンズ持って行く??】


持って行くカメラ&レンズには随分と悩みぬいた。

もうね、悩むところからフォトウォークは始まっているといっても過言ではないっ(断言!)

前回の川越BBQイベントでは欲張りに欲張ってあれもこれもの4.5kg!
さすがにアホさ全開すぎたので「今回は大人しめにしよう!」という大方針を打って出てアレコレ考えた。
んが、やはり頭の中のシミュレーションから重量級の鈍器レンズがなかなか消えてくれない。もう自分は病気だと思った。

結局、持ち出しレンズが決まったのは当日の朝。
Z9はお留守番させてZfだけでラインナップを組む。ほんでもってレンズ群はこいつら。

 ・NIKKOR Z 24-120mm f4S(万能番長)
 ・NIKKOR Z 50mm f1.2S(スーパー鈍器エース)
 ・NIKKOR Z 40mm f2(お気軽用だがポートレートは抜群)

ふふふ、結局鈍器レンズが1本入ってしまったのよな。もう笑うしかない。
(結局当日はほとんど使わなかったので持って行って損した)


【参加メンバー】

※リンク先はX(旧Twitter)
NYAMOさん
メガネ屋のモアイ(モアイブログ)さん
てるぴーこさん
りんさん
MAKIさん
はちさん

MAKIさん、はちさんとは初対決(対決ではない)

でも、実ははちさんは自分が写真ブログ(その時はHatenaブログ)を始めた数年前にたぶん2番目くらいにフォローした憧れ?のブロガーさんで、一方通行だけど数年前から勝手に知っていた方。

MAKIさんもゲーマーりんさんのマブダチ?ということを間接的に知っていた方

まぁ世界は狭いね。



【とまぁBBQが始まるわけだが、いきなりNOKTON classic 40mm f1.4 S.C.を借りた】

可愛いZfにとても似合うだろうなあ~とずっと物色していたNokton40/1.4SCをモアイさんに借りた。

どうよ!
きゃわいいでしょ🤤

(編集後記:👇これズミクロンだった💦)

これはズミクロン50/2だわ💦

想像以上に良かった。思ってた以上にピン面はしっかり解像するし、ボケ具合もとてもしっとりしてて善きなのよ!
もうね、ファインダー覗いて、ピン合わせた瞬間に「あっオレこれ買うわ!」と心に決めたほど。


Zf+Nokton40/1.4SC
Zf+Nokton40/1.4SC
Zf+Nokton40/1.4
Zf+Nokton40/1.4SC


【Z24-120も地味に善き】

そんなことはZ使いの人にとっては「地球は丸い」と同じくらいの周知の事実だけど、やっぱこいつは写りもよくて、それでいて万能。飯テロもいける。もう大三元要らんでしょ。唯一の難点は伸ばすとダサい😒


Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S


【ダンボーくん、逝ってしまう( ノД`)シクシク…】

BBQ後に訪れた智光山公園。
ここで、はちさんの相棒「ダンボーくん」を囲んで撮影会が始まったが、時折ふく風でダンボーくんがポロっと小川に落ちてしまい。。。。
流されるダンボーくんを救出すべくみんなで追いかけたけど。。。

逝ってしまった泣😢😢


Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
流されるダンボーくん


智光山公園は広々として緑美しき公園。
園内をぐるぐる歩きながら、行く予定であった園内の子ども動物園に辿り着くことができず。。。

Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S


【にゃも氏直伝のぐるぐるテクニックを氷川神社で教わる】

川越氷川神社に向かった。
ここでちょっとしたお遊びテクニックを伝授いただいた。
初めての挑戦としては上出来でしょ。

Zf+Z24-120f4S

ここ氷川神社は2回目の訪問で、前も思ったことだけど、こじんまりとした敷地に色んなものが詰まっていてなんか楽しい場所だなと。
川越に立ち寄った際はみんな行くべし


Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S
Zf+Z24-120f4S



【大宮で乾杯🍻🍺!!】

Zf+Z40/2
Zf+Z40/2


同じ趣味をもつ仲間が集まって、趣味をディープに語りあう時間というのは格別🤤


それではこの辺で
♬♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?