見出し画像

親父がクルマを買った。最後のクルマだと思う:Ai AF NIKKOR 85mm f1.4D IF

親子そろってクルマが好きで、これまで父も自分もそれぞれ何台もクルマを乗り継いできた。今の若い子にはピンと来ないと思うが、自分の時代はクルマを所有することがステータスだったし、若い頃はスポーツカーに乗って女の子を助手席に乗せることが夢だった。

おそらく父の時代もそうだったはずで、父も若い頃からあらゆるスポーツカーを乗り継いできたらしい。とても印象的だったのはセリカ1600GT。当時自分はまだ幼稚園児くらいだったと思うけど、幼いなりに「なんかカッコいい車だ」と感じていたのを覚えている。

セリカ1600GT


年を重ねるにしたがって父の車歴も荒々しいスポーツカーから大人しいセダンへと変わっていった。

そんな父ももう80半ば。今はプリウスに乗っている。

とにかくここ20~30年は乗り心地優先、燃費優先の(自分から見ればワクワクしない)カーライフ

ところがこの数か月で父に変化が訪れた。



Zf+Ai AF NIKKOR 85mm f1.4D IF

最後にもう一度スポーツカーに乗りたいと言いだしたのだ。
80半ばやで??

年金生活なので頑張って買える範囲という条件で中古のロードスターの事をずっと調べている。事あるごとにどのロードスターがいいのか?と相談されたりもしている。父は過去に一度セカンドカー(通勤用)にロードスターも所有していた。ライトウェイトスポーツの軽快感、ひらひら感をもう一度味わいたいとのことだった。



Zf+Ai AF NIKKOR 85mm f1.4D IF

10日ほど前、仕事中に父からLINEが来た。
複数の中古車情報と見積書が写っている写メを添えて「これが欲しいんやけど、価格が妥当か調べて欲しい。そして君の意見も欲しい」と一言。それは白いロードスターRfの100th特別仕様車だった。

オヤジ、もう買う気満々やわ。
それがLINEの文面からひしひしと伝わってくる。


正直なところ、どちらかというともう免許返納も考えなきゃいけない歳だし、事故られても困るし、2人乗りだし。プリウスからのロードスターへの乗り換えは息子として勧めるべきではないという思いもある。たぶん一般常識的には勧めるべきではないのだろう。

しかしだ。息子だからこそ、こう意見をした。

「極上のロードスターやん!最後にもう一度人生楽しむのもええんちゃう?」


ほんまに最後になると思う。そう思ったから父の背中を押してあげた。


X-H2+XF50mm f1.0 R WR


気持ち的に背中は押してあげたけれども、年金生活でそんな金を持っているわけではないし、2人乗りで不便になることは自明だし、まぁ買わないだろうなあ~と思っていたけど

な、なんと!ほんまに買いやがった!!!


納車は6月中旬

楽しみやな、おやじ!
まぁ安全運転、頼むで!

♬♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?