マガジンのカバー画像

自戦記

11
指す将順位戦の振り返りです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

指す将順位戦6th 自戦記 A級2組4回戦

事前準備 4回戦のお相手はうぇいつぅさん。野球ファンの私としては、阪神タイガースに所属した林威助(リン・ウェイツゥ)が想起させられ、懐かしい気分になった。 将棋俱楽部24には昨年の指す将順位戦5thの棋譜が残っており、全局居飛車で角換わりや左美濃の割合が多かった。 対して私は、ネット対局では対居飛車党だと分かって向かう対局は少ないため、その中でも指す機会が少ない相掛かりにしようと考えていた。 棒銀を取られた先手番となり対局開始。最初の6手を示す。 ▲2四歩 △8四歩 ▲2五

指す将順位戦6th 自戦記 A級2組3回戦

事前準備 3回戦のお相手はここのかさん。私と同じ新規参加者だ。 将棋俱楽部24の棋譜から主な戦法をさらってみた。 先手 ・角道を止めた三間飛車 ・中飛車 後手 ・角道を止めた三間飛車 ・角道を止めた四間飛車 対して私は、対三間・四間には持久戦模様で、玉側の端歩は突くがあわよくば穴熊に組む方針を考えていた。対先手中飛車にはこちらも三間飛車に振ろうと考えていた。 安心感のある出だし 後手番となり対局開始。最初の6手を示す。 ▲7八飛 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6

指す将順位戦6th 自戦記 A級2組2回戦

事前準備2回戦のお相手は面妖流さん。 将棋俱楽部24の棋譜から戦法をさらってみた。ほとんどが飛車先保留であり、特に対居飛車で独自色を強く発揮されている。 対居飛車 ・角換わり ・三手角 対振り飛車 ・右四間飛車 対して私の対策は 先手 ・角道を開けずに早繰り銀模様 後手 ・2手目△9四歩で様子見。 面妖流さんの先手番で▲7六歩△9四歩▲9六歩から相居飛車の棋譜があり、こうなれば端攻めのきっかけになったり▲9五角を防いだりと、損になることはほぼないという見込みだった。もし気が

指す将順位戦6th 自戦記 A級2組1回戦

事前準備 1回戦のお相手はgasbombeさん。私と同じく新規参加者だ。 将棋俱楽部24の棋譜から戦法をさらってみた。 先手 ・居玉居金の振り飛車 後手 ・阪田流向かい飛車 特に後手では他にもあったかもしれないが、居玉居金の強烈な印象により対局前は覚えていなかった。新規&初戦ということで、普段とは異なる指す将用の戦法を用いてくるかもしれないと考え、特別な対策は立てなかった。 知らない振り飛車先手番となり対局開始。最初の6手を示す。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金