ポモドーロ・テクニックいいよねっていう話

どうも椿三由です。ソードワールドとかマイクラマルチとかの記事書いて放置してましたが、たまにはテクニック系記事書きたい!ってなったので軽く復活した次第です。

というわけで今回のテーマは知る人は知ってる【ポモドーロ・テクニック】。キッチンタイマーで25分計って、25分経ったら5分休憩するというやる気のメリハリをつける集中法ですね。
「Focus To-Do」なるポモドーロテクニック用アプリもあるので、割と気軽に出来ます。
こちら公式サイト↓

ちなみにポモドーロはイタリア語で「トマト」の事です。トマト型キッチンタイマーがあるそうです。

上記アプリだと複数のポモドーロ(単位)を設定できるのですが、長時間作業になると割と3~5ポモドーロ(約2時間とちょっと)使う事も多いです。短期的にバリバリ集中するのにオススメのテクニックです。

やり方をおさらい。

  1. 25分計ってその間に集中する。

  2. 25分経ったら5分休憩する。(ここまで1ポモドーロ)

  3. 続けるなら、1に戻ってもう一回25分集中する。

自分の場合、休憩5分の間も集中続いちゃってるのでバリバリ作業してしまっています(笑)でもそれで終わるなら、まぁ……?※よくない

執筆系のお仕事をしているので、PCのChromeにさっきのアプリのアドオンを入れるとより捗ります。アドオン入れてスマホ・PCで使うなら同期はしておいた方がいいです。
何故かというと、タイマーで集中するごとにアプリ内ポイントが貯まって植物が育つミニゲームみたいなのがあって、世界の人と育ち具合でランキングがあるので。同期すればPCの作業が全部反映されます。

結構なダイマをしましたが、とりあえずネタが無くなるので今回はここまでです。次回をお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?